お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>北信五岳 大展望の黒姫山登山

北信五岳 大展望の黒姫山登山 M.O.C.

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

中級

体力2

定員7名(最少催行5名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:7

カテゴリトレッキング

イベントNo.T16B22

高校生以上70歳以下参加可能

中級入門の好ルートを登ってみましょう

火山でもあり富士山に山容が似ていることから、信濃富士とも呼ばれる黒姫山は、美しい山容から季節問わず人気の山です。戸隠高原からのルートは、多少の急登もありますが、他のルートと比べると登りやすい登山道です。植生の変化にも富んでいて、稜線からは北アルプスも遠望でき、すばらしい山歩きを楽しめます。

参加料金¥11,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

開催地域中部(長野県)

種別現地集合イベント

1day

2024年5月6日(月祝)、5月26日(日)、6月16日(日)

詳しい日程についてはこちら

催行人数に達している日程

[満]2024年5月26日(日)、[満]6月16日(日)

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 林道歩きで身体を慣らしてから、神秘的なブナ林を通過して、徐々に標高を稼いで行きます。ダケカンバの多くなってきた斜面を上り切ると、しらたま平へ。天候が良好であれば、高妻山、戸隠山、飯縄山や北アルプスの峰々を眺望できます。山頂直下まで、快適な雲上の稜線漫歩を楽しみます。
  2. 稜線の分岐から最後の急登をクリアすると、石の祠のある黒姫山山頂(2053m)に到着します。天候に恵まれれば、眼下には美しく神秘的な野尻湖を見下ろすことができます。山名の由来でもある黒姫伝説に想いを馳せながら下山を開始します。
  3. 下山時には、イベント当日の天候や進捗具合によりますが、往路の林道ではなく古池と種池を巡って下山します。古池からは登ってきた黒姫山自体を展望できます。林道使用より約40分の時間を所用します。 標高2000mを超え、長時間行動のイベントです。イベント参加までに十分なトレーニングや、MOC主催のトレッキングイベントの参加をお勧めいたします。 ※5月6日(月)のみ積雪の状況により残雪の上を歩く可能性がございます。 念のため追加装備として軽アイゼン又はチェーンスパイクをご用意ください。 5月6日(月)レンタルをご希望の場合は、事前にお申し出ください。
  4. 予定ガイド…原田建二(はらだけんじ)(社)日本山岳ガイド協会認定ガイドでモンベルあづみの店スタッフ。里山歩きから日本アルプスの縦走まで幅広いエリアをガイドします。長野県安曇野在住。※ガイドは予定のため、変更の場合があります。

イベント基本情報

イベント名

北信五岳 大展望の黒姫山(くろひめやま)登山

場 所

中部(長野県) /北信五岳 /黒姫山(くろひめやま)(標高2053メートル)

主 催

モンベル・アウトドア・チャレンジ

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2024年5月6日(月祝) 、5月26日(日) 、6月16日(日)

料 金

参加料金 ¥11,000(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食

保険について

取消料について

レンタル

軽アイゼン ¥2,000

難易度

中級

体力2

難易度について

参加条件

これまでにトレッキング、登山経験のある方。
開催日時点 高校生以上70歳以下参加可能
未成年の方は参加チケットに保護者の方のサインが必要です。

集 合

戸隠キャンプ場入口前「登山者用無料公共駐車場」

7:00

交通案内

解 散

戸隠キャンプ場入口前「登山者用無料公共駐車場」

16:00

お問い
合わせ先

M.O.C本部
フリーコール:0120-936-007 携帯電話からはご利用いただけません。
TEL:06-6538-0208
受付時間:平日 10:00~17:30 / 土曜 10:00~15:00
定休日:日曜・祝日

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

植生も豊かで展望も素晴らしい黒姫山をじっくり楽しみましょう

次回おすすめイベント

山歩き講習会<はじめての北アルプス準備編>展望の京ヶ倉-大城

京ヶ倉と大城は1,000mに満たない里山ですが、稜線の半分は岩稜でありスリリングな稜線歩きと、北アルプスの峰々を遠望でき、通常の里山以上のスケールを味わえます。はじめての北アルプス常念岳・燕岳・蝶ヶ岳・爺ヶ岳などを目指す前に、安曇野の里山で、北アルプスの前衛山岳を安全に、そして快適に登るための講習会です。

イベント詳細へ

一覧へ