お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>山岳ガイドが指導する雪山登山技術実践講習会 ピッケル&アイゼンワーク木曽駒ヶ岳千畳敷カール

山岳ガイドが指導する雪山登山技術実践講習会 ピッケル&アイゼンワーク木曽駒ヶ岳千畳敷カール M.O.C.

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

初級

体力2

定員8~16名(最少催行4名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:8

カテゴリ雪山トレッキング

イベントNo.Q16Q02

20歳以上参加可能

積雪が豊富な千畳敷カールで雪上講習を学びましょう。

モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。雪山登山をより安全に楽しむためには知っておきたい技術や知識がいくつかあります。最も重要なものが雪の上を歩くアイゼン・ワーク技術、そしてピッケルを使った初期制動、滑落停止、耐風姿勢の技術です。講習場所の千畳敷カールはロープウェイで短時間で上れるために、日帰りでもしっかりとした講習が受講できます。
雪上技術(ピッケル&アイゼンワーク)、雪崩対策危急時対策(ビバーク技術)の3つを習えば、雪山初級技術が一通り習得できます。
高い技術力を持った山岳ガイドグループのイエティのガイドを講師に、谷川岳で好評を頂きました同講習会を木曽駒ヶ岳でも開催いたします。
※1/23(月)、1/24(火)については、ロープウェイメンテナンス工事により運休となったため、開催不可となりました。お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご了承いただきますようお願い申し上げます。

参加料金¥17,900(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催M.O.C本部

開催地域中部(長野県)

種別現地集合イベント

特典あり

1day

2023年3月22日(水)、3月23日(木)、3月27日(月)、3月28日(火)、4月1日(土)、4月2日(日)、4月3日(月)、4月22日(土)、4月23日(日)

詳しい日程についてはこちら

催行人数に達している日程

2023年3月22日(水)、[満]3月27日(月)、[満]4月1日(土)、4月2日(日)

中止が決定している日程

2023年3月23日(木)

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 豊富な雪の千畳敷カール内で雪上技術講習を行います。ロープウェイ駅から10分程度の斜面で行えるために充分な時間でしっかりと学べます。3時間余りのたっぷりの講習時間なので、ラッセルかキックステップ、滑落停止、初期制動、アイゼンワーク、耐風姿勢、アイゼンを履いての滑落停止と初期制動などの技術の順番で講習を行います。
  2. 千畳敷カールへはロープウェイで一気に登れ、体力を使うことなく豊富な雪に出会えます。12月、1月の新雪期では柔らかめの雪なので思い切ったピッケルでの滑落停止や初期制動ができます。安全と技術修得を優先して、ガイド1名で8名のお客様という少人数制でご案内しております。
  3. 【持ち物について】千畳敷カールは標高2,612mの高所です。風もあり、寒さが厳しい場所です。氷点下10℃前後に対応するしっかりした防風防寒着をご準備下さい。インナー、中間着などは厚手のもの、手袋も厚手のものをご用意ください。ヘルメット、ロングスパッツなども忘れずにお持ちください。アイゼンは冬季の縦走用のもの(冬季縦走用のアイゼン・・・前爪が靴から2cm程度でていることが目安、「12本爪のカジタックスアイゼン」などをご用意ください。※低山ハイク用のスノースパイク10ではありません)、ピッケル、ヘルメットをご持参ください(有料レンタルあり)。アイゼンはご自身の靴に調整してからお持ちください。ピッケルはピッケルバンド(2ウェイピッケルリーシュなど)を付けた上でご持参ください。
  4. 【注意書き】ロープウェイで一気に高度を上げるために高山病にもなりやすく、講習の初めではゆっくりと歩き、深呼吸を行うことをお勧めします。また、悪天候によりロープウェイが当日でも運休する場合があり、中止になる場合もございます。雪山は天候によりコースがかなり左右されますことをご了承ください。 また、当日中止などの場合の現地までの交通費はお客様ご自身の負担になることを予めご了承のうえお申込ください。
  5. ガイド紹介:山岳ガイドグループイエティ…1988年から三十年以上に渡り、国内外の登山ガイド、講習会を開催し、自然保護活動にも積極的に取り組む。イエティの山岳ガイドは(社)日本山岳ガイド協会や(社)日本アルパインガイド協会の厳しい公認試験を合格した優秀なガイドで構成されている。このイベントにはモンベルスタッフは同行いたしません。

イベント基本情報

イベント名

山岳ガイドが指導する雪山登山技術実践講習会 ピッケル&アイゼンワーク 雪の木曽駒ヶ岳千畳敷(きそこまがたけせんじょうじき)カール

場 所

中部(長野県) /中央アルプス /木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ)(標高2,612メートル)

主 催

M.O.C本部

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2023年3月22日(水) 、3月23日(木) 、3月27日(月) 、3月28日(火) 、4月1日(土) 、4月2日(日) 、4月3日(月) 、4月22日(土) 、4月23日(日)

料 金

参加料金 ¥17,900(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
ピッケル、アイゼン、ヘルメットレンタル料金、菅の台バスセンターからのバス、ロープウェイ往復料金

保険について

取消料について

レンタル

ヘルメット(頭囲62センチまで) ¥600
アイゼン(前爪有り10本爪以上) ¥1,200
ピッケル ¥900

参加特典

駒ヶ岳ロープウェイ料金を現地でお支払いの際、MOC参加チケット提示で特別割引料金となります。

難易度

初級

体力2

難易度について

参加条件

雪山がはじめての方でもご参加いただけます。
・アイゼンでの歩行経験が無くてもご参加いただけます。
・積雪期登山に対応した防水性・保温性を備えた登山靴が必要です。
・ピッケルを使うのが初めての方でもご参加いただけます。
・必要な装備を揃えてご参加ください(装備不足の場合は安全のため当日でもお断りいたします)。
・冬山は体力の消耗が激しく、荷物も夏に比べ重くなるため、相応の体力が必要です。
開催日時点 20歳以上参加可能
20歳以上の方が対象

集 合

ホテル千畳敷 売店付近

10:15

交通案内

解 散

駒ヶ岳ロープウェイ 千畳敷駅

14:45

お問い
合わせ先

M.O.C本部
フリーコール:0120-936-007 携帯電話からはご利用いただけません。
TEL:06-6538-0208
受付時間:10:00~18:00
定休日:11月~2月の日曜・祝日(3月~10月は無休)

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

ピッケル&アイゼンワークをしっかり練習して雪山に行きましょう!

一覧へ