お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edge別ウィンドウで開くのご使用をおすすめいたします。

コンテンツの先頭にジャンプサイドバーの先頭にジャンプフッターの先頭にジャンプ
ホーム>イベント>イベント一覧>妙高高原笹ヶ峰 ミズバショウと巨木の森トレッキング

妙高高原笹ヶ峰 ミズバショウと巨木の森トレッキング M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

初級

体力2

定員7名(最少催行3名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:7

カテゴリトレッキング

イベントNo.T17MF3

小学校5年生以上75歳以下参加可能

自然と人の歴史が織りなす森「夢見平」へ

妙高高原からさらに車で登ること約30分、そこには標高1,300mの自然の楽園笹ヶ峰高原が広がります。中でも夢見平遊歩道は、奥深い森でありながら高低差が少なく、植生が豊かで、初心者から自然散策好きな方まで幅広く楽しんでいただける妙高が誇るトレッキングコースです。

参加料金¥9,000(税込)

子ども料金¥9,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

開催地域北陸(新潟県)

種別現地集合イベント別ウィンドウで開く

1day

2025年5月24日(土)、5月31日(土)

詳しい日程についてはこちら

中止が決定している日程

2025年5月24日(土)

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 夢見平は妙高戸隠連山国立公園内に位置しており、日本百名山である妙高山の麓の森の中にあります。ミズバショウやリュウキンカをはじめとした湿原性の植物から、ブナやミズナラなどの巨木たちが歩くものを出迎えてくれます。
  2. コース内では明治~昭和初期にかけて営まれていた製材所跡やトロッコ軌道跡なども見ることができます。夢見平は、そのような先人たちの足跡を辿ることができる貴重な場所でもあります。
  3. ダム湖(乙見湖)の堤を渡り、階段を登って森へ入っていくという一風変わったコースです。そのため、トレッキングコース自体はそれほど急なアップダウンは少ないものの、ダム湖を越えるための100段ほどある階段を登る体力は必要です。(ゆっくり上がりますので、健康な方であれば問題のない範囲です)
  4. 予定ガイド:小林敬明(こばやしたかあき)。日本山岳ガイド協会自然ガイドステージⅡ、妙高山岳ガイド組合所属、妙高高原ビジターセンター副館長、日本セーフティパドリング協会カヤックアドバンスドインストラクター、SUPベーシックインストラクター。森での自然散策やトレッキングから、湖でのカヤックやSUPまで、春夏秋冬旬な自然遊びを案内する。

イベント基本情報

イベント名

妙高高原(みょうこうこうげん)笹ヶ峰(ささがみね) ミズバショウと巨木の森トレッキング

場 所

北陸(新潟県) /妙高山山麓 /妙高山(みょうこうさん)(標高1320メートル)

主 催

モンベル・アウトドア・チャレンジ

種 別

現地集合イベント別ウィンドウで開く 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2025年5月24日(土) 、5月31日(土)

料 金

参加料金 ¥9,000(税込)/子ども料金¥9,000(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食代、タクシー代(妙高高原駅集合の方のみ/利用者人数割り/片道1台8,000円×往復/ガイドは乗車いたしません。※但し4名までの場合はガイドが無料でピックアップします

保険について別ウィンドウで開く

取消料について

難易度

初級

体力2

難易度について別ウィンドウで開く

参加条件

健康な方ならどなたでもご参加いただけます。
開催日時点 小学校5年生以上75歳以下参加可能
小学校5年生以上の方が対象 ※未成年の方は保護者の方と一緒にご参加ください。

集 合

妙高高原駅改札出口/笹ヶ峰乙見湖休憩舎

8:40/9:45

交通案内

解 散

笹ヶ峰乙見湖休憩舎/妙高高原駅

15:00/15:30

お問い
合わせ先

M.O.C本部
フリーコール:0120-936-007 携帯電話からはご利用いただけません。
TEL:06-6538-0208
受付時間:平日 10:00~17:30 / 土曜 10:00~15:00
定休日:日曜・祝日

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

森で食料を探すのが得意です!春の山菜についても歩きながらご紹介します!

一覧へ