公認山岳ガイドが指導する雪山登山技術実践講習会 アイゼンワークと八ヶ岳・赤岳登頂2days
上級
体力4
定員3名(最少催行2名)
引率者比率(ガイドレシオ)1:3
カテゴリ雪山トレッキング
イベントNo.Q16Y11
20歳以上70歳以下参加可能
八ヶ岳の主峰・赤岳は本格的雪山への登竜門だっ!
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」との特別コラボレーションイベントです。今回は2,000m以上の本格的な雪山登山の初心者ルート、平日限定の赤岳に登頂するイベントです。赤岳は標高2,899m、八ヶ岳連峰の最高峰で、長野県と山梨県との境に位置しています。赤岳鉱泉から行者小屋を経由して、地蔵尾根または文三郎道から登頂します。八ヶ岳は3,000mに満たない標高ですが、独立峰のため3,000m級の雪山登山を体験できるでしょう。宿泊する赤岳鉱泉はご飯の美味しい山小屋としても定評があります。前日に赤岳鉱泉アイスキャンディ(人工氷瀑)でアイゼンワーク技術を身につけます。
※2月以降の日程はこちらからお申し込みください。
※GOTOトラベル対象商品として販売をしておりましたが、1月7日発表のGOTOトラベルの停止を受け、現在は対象外商品として販売しております。すでにお申込のお客さまへは別途ご案内を行っております。
旅行代金¥59,000(税込)
※詳しい料金についてはこちら
主催モンベルネイチャートラベル
開催地域中部(長野県)
種別トラベル・イベント(国内)標識・約款

2021年1月18日(月)~19日(火)、1月27日(水)~28日(木)、2月6日(土)~7日(日)、2月27日(土)~28日(日)
※詳しい日程についてはこちら

2021年1月27日(水)~28日(木)

2021年1月18日(月)~19日(火)
- スケジュール1日目は、美濃戸口バス停から赤岳山荘を経由して北沢登山道から赤岳鉱泉へ。赤岳鉱泉に到着してから、休憩後に鉱泉アイスキャンディでアイゼンワークの本格的な講習を行います。2日目は小屋から行者小屋へ。ここから約2時間で山頂です。下山は山頂から1時間で行者小屋。ここから40分で赤岳鉱泉に戻ります。赤岳鉱泉をベースにするため、余分な荷物を置いて身軽な装備で登頂に挑めます。
- 地蔵尾根は上部にナイフリッジの通過があり、文三郎道は急坂を越えて最後に岩混じりの雪壁から登頂となります。どちらから登るかは天候によります。また、初日に行う基礎講習はアイゼンワークのみです。滑落停止、初期制動などのピッケルワークは行いませんので、事前に谷川岳や木曽駒、富士山の雪上技術講習会にご参加頂いた方が参加条件になります。行者小屋からはガイドとロープを結んで安全を確保します。
- 初日のアイゼンワーク講習は人工氷瀑「アイスキャンディ」の登録が必要になります(登録料別途料金)。また、前日に大量の降雪があった時や吹雪になった場合は、雪崩や凍傷の危険性がありますので、その場合は赤岳登頂は行わず、アイスキャンディでアイスクライミング体験に変更します。雪山は装備が重く体力を非常に使います。事前にスクワット、踵上げなどの筋トレをお勧めします。なお、八ヶ岳は独立峰のため寒さが大変厳しく、厳冬期用の防寒&防風対策が必須になります。
- 【持ち物について】このイベントには、アイゼンは冬季の縦走用のもの(前爪が靴から2cm程度でていること、12本爪のアイゼンなど)、ピッケル、安全環付カラビナ2個、ハーネスが必要です。ハーネスのみ有料レンタルがありますので、レンタルされる方は服の上からのウエストサイズをお知らせください。アイゼンはご自身の靴で調整してからお持ちください。ピッケルはピッケルバンド(2ウェイピッケルリーシュなど)を付けた上でご持参ください。
また、登山中の万が一の事故へ備え、モンベル山岳保険など遭難捜索費用の付いた保険へ各自で加入のうえ、ご参加されることをお願いいたします。
ガイド紹介:山岳ガイドグループイエティ…1988年から三十年以上に渡り、国内外の登山ガイド、講習会を開催し、自然保護活動にも積極的に取り組む。イエティの山岳ガイドは(社)日本山岳ガイド協会や(社)日本アルパインガイド協会の厳しい公認試験を合格した優秀なガイドで構成されている。このイベントにはモンベルスタッフは同行いたしません。
- ※GOTOトラベル対象商品として販売をしておりましたが、1月7日発表のGOTOトラベルの停止を受け、現在は対象外商品として販売しております。すでにお申込のお客さまへは別途ご案内を行っております。
イベント基本情報
イベント名 |
公認山岳ガイドが指導する雪山登山技術実践講習会 アイゼンワークと八ヶ岳・赤岳(やつがたけ・あかだけ)登頂2days |
場 所 |
中部(長野県) /八ヶ岳(やつがたけ) /赤岳(あかだけ)(標高2899メートル) |
主 催 |
モンベルネイチャートラベル
|
種 別 |
トラベル・イベント(国内)
種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。
|
日 程 |

2021年1月18日(月)~19日(火)
、1月27日(水)~28日(木)
、2月6日(土)~7日(日)
、2月27日(土)~28日(日)
|
料 金 |
旅行代金 ¥59,000(税込)
<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
1日目夕食、宿泊代、2日目朝食
<< 料金に含まれないもの >>
アイスクライミング登録料(1,000円)、ハーネスレンタル代、昼食(行動食)2回分、電車利用の方は駅からのタクシー代※タクシー代はガイドを除いた利用者の人数割となります


|
レンタル |
ハーネス ¥1,200
|
難易度 |
上級
体力4

|
参加条件 |
コース中に連続する岩場、梯子、鎖場の通過があります(ご参加には三点確保の技術が必要です)。
コースタイム内で余裕をもって歩くことのできる、充分な体力が必要です
・積雪期登山に対応した防水性・保温性を備えた登山靴が必要です。
・しっかりした厳冬期用の装備を揃えてご参加ください(装備不足の場合は安全のため当日でもお断りする場合がございます)。
・ご参加にはピッケルを用いた滑落停止技術が必要です。
・事前にM.O.C.主催の公認山岳ガイドによる谷川岳または木曽駒ヶ岳、富士山などの「ピッケル&アイゼンワーク講習会」を受講済みの方
・登山経験に関する事前アンケートにご協力いただきます。ツアーを安全に運行させていただくために、経験その他条件によりご参加をお断りさせていただく場合もございます。予めご了承ください。
・登山中の万が一の事故へ備え、モンベル山岳保険など遭難捜索費用の付いた保険へ各自で加入のうえ、ご参加されることをお願いいたします。
・冬山は体力の消耗が激しく、荷物も夏に比べ重くなるため、相応の体力が必要です。
(参加条件参考イベント)雪山登山技術実践講習会
開催日時点 20歳以上70歳以下参加可能
|
集 合 |
八ヶ岳山荘前又は小淵沢駅改札口(バス運行日は八ヶ岳山荘前のみ)
10:00~11:00

|
解 散 |
美濃戸口バス停
15:30
|
お問い 合わせ先 |
電話:0120-936-007
M.O.C本部
フリーコール:0120-936-007 携帯電話からはご利用いただけません。
TEL:06-6538-0208
受付時間:10:00~18:00
定休日:11月~2月の日曜・祝日(3月~10月は無休)
|
その他 |
食事回数:2
添乗員:添乗員は同行しませんが、現地ガイドが同行します
宿泊回数:1
ネイチャートラベル連絡先:0120-936-007
|
