お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>日本百名山を撮るフォトトレッキング 残雪の立山3days

日本百名山を撮るフォトトレッキング 残雪の立山3days nature taravel

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

中級

体力3

定員8名(最少催行3名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:6

カテゴリフォトトレッキング

イベントNo.Q18MP1

中学生以上70歳以下参加可能

残雪の室堂で雪山の撮影を楽しもう 

室堂の温泉付きの小屋をベースにして、美しい残雪の山々を撮影します。夜は星空の撮影を楽しみましょう。雪山と星景写真に関する机上講習も行います。カメラを始めたばかりの方もネイチャーフォトのテクニックを学んでステップアップしましょう。小屋での撮影レクチャーも開催します。撮影場所は山荘と室堂バスターミナルの周辺ですので雪山初心者の方でも参加していただけます。

旅行代金¥80,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベルネイチャートラベル

開催地域北陸(富山県)

種別トラベル・イベント(国内)標識・約款

3days

2025年5月16日(金)~18日(日)

詳しい日程についてはこちら

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 初日は室堂バスターミナルに集合の後、みくりが池周辺で撮影します。運が良ければまだ冬羽の雷鳥にも巡り会えるでしょう。早めに小屋にチェックインして夜の星空撮影に備えます。夕食が終わったら、山小屋周辺で星空の撮影会です。三脚やレリーズを使った星空の撮影方法を実践します。
  2. 朝食前に小屋の周辺で夜明けの立山三山を撮影します。朝食後、山荘周辺の散策路で雷鳥を撮影したり、日が射しこみ始めた周辺の山々を撮影します。昼食後は、参加者が撮影した写真作品の講評とアドバイスを行います。また撮影全般に関する質疑応答の時間を設けます。夕食前には夕日に輝く大日岳や立山三山を撮影します。夕食後、ご希望の方には、星空の撮影会を行います。
  3. 最終日は、室堂ターミナルから室堂山に登り雪山の撮影をします。その後雪の回廊を巡り、天狗山荘まで歩きます。天狗平山荘からは劒岳の姿が望めます。山荘で早めの昼食を取り、バスで室堂ターミナルへ戻りお昼過ぎに解散です。
  4. <講師>檢見﨑 誠(けんみさきまこと)鹿児島生まれ はじめての本格的登山は6歳 九州の屋根久住山。京都大学農学部中退。写真スタジオのアシスタントを経て、株式会社文藝春秋に入社。 写真部員としてスポーツ雑誌「ナンバー」、週刊文春、女性誌「クレア」などを担当。1991年文藝春秋を退社しフリーランスフォトグラファーとなる。主な媒体は、日本航空機内誌「スカイワード」「アゴラ」、JR東日本車内誌「トランヴェール」、他PR誌、旅行雑誌など多数。NHK BSプレミアの山番組「にっぽん百名山」(水晶岳と鷲羽岳)にガイドとしても出演。日本山岳ガイド協会公認登山ガイド。

イメージ画像

イベント基本情報

イベント名

日本百名山を撮るフォトトレッキング 残雪の立山(たてやま)3days

場 所

北陸(富山県) /立山 /立山(標高2390メートル)

主 催

モンベルネイチャートラベル

種 別

トラベル・イベント(国内) 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

3days

2025年5月16日(金)~18日(日)

料 金

旅行代金 ¥80,000(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
宿泊費、1日目夕食、2日目朝食、夕食、3日目朝食
<< 料金に含まれないもの >>
1日目昼食、2日目昼食、3日目昼食、天狗平山荘〜室堂ターミナルバス代

保険について

取消料について

難易度

中級

体力3

難易度について

参加条件

雪山がはじめての方でもご参加いただけます。
アイゼンでの歩行経験が無くてもご参加いただけます。
開催日時点 中学生以上70歳以下参加可能
中学生以上の方が対象 ※未成年の方は参加チケットに保護者の方のサインが必要です。

集 合

室堂バスターミナル

12:00

交通案内

解 散

天狗平山荘または室堂バスターミナル

富山側へ下山される方 13:30
長野側へ下山される方 14:00

お問い
合わせ先

モンベルネイチャートラベル

その他

食事回数:4回
添乗員:添乗員は同行しませんが、現地ガイドが同行します
宿泊回数:2回
ネイチャートラベル連絡先:06-6531-5277

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

残雪の立山と剱岳をカメラに収めましょう。温泉付きの山小屋に泊まって、作品の講評、撮影技術のレクチャも受けられます。

一覧へ