お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>秩父越生ハイキングと梅シロップ作り体験

秩父越生ハイキングと梅シロップ作り体験 M.O.C.

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

初級

体力1

定員7名(最少催行4名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:7

カテゴリトレッキング

イベントNo.T11C33

中学生以上75歳以下参加可能

越生駅集合で、ハイキングと梅シロップ作りを楽しみましょう

関東三大梅林の一つ・越生(おごせ)梅林を有する越生町の人気ハイキングコースを歩いて、登山の後にはフレンドショップ「山口農園」で梅シロップ作りを楽しむイベントです。ハイキングコースは、越生駅からアクセスしやすい大高取山を目指すコースで、これから登山を始めたい人にもおすすめのイベントです。

参加料金¥8,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催M.O.C本部

開催地域関東(埼玉県)

種別現地集合イベント

1day

2025年5月25日(日)、6月1日(日)

詳しい日程についてはこちら

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 埼玉県の中心に位置する越生町(おごせまち)は、関東一と呼ばれる梅林のほか、手軽に歩ける整備されたハイキングコースが多数ある町として有名です。このイベントでは、越生駅から「世界無名戦士の墓」を経由し、展望の良い西山高取から大高取山を経て虚空蔵尊へ下りるコースを歩きます。下山後は、フレンドショップ「山口農園」に立ち寄って、農園で採れた梅を使った梅シロップ作りを楽しみましょう。
  2. 道は整備され歩きやすくなっていますが、ところどころに木の根道(きのねみち)や、滑りやすくなっている箇所があり、歩きごたえがあります。また、途中で立ち寄る「世界無名戦士の墓」と呼ばれる見どころは、丘の上にあり、長く続く階段を登ります。関東平野が一望できるポイントですので、絶景を楽しみに登りましょう。 ご参加にあたっては、ハイキングシューズや、登山用レインウェアなど、しっかりとした装備をご用意ください。また、防寒着、日除けグッズなども季節に合わせてご用意ください。
  3. 下山後は越生の町中を歩いて、広大な梅林を有する山口農園に向かいます。美味しくできるコツを教わって梅シロップを作りましょう。完成は数日後となりますので、ボトルをお持ち帰りいただきます。また、併設するカフェで、梅シロップから作った梅ジュースを楽しんでいただきます。(共に料金に含みます。)その他、梅干しや梅を使ったスイーツの販売もありますので、おみやげに購入することができます。(料金外)イベントの後もぜひお楽しみください。
  4. 時期が重なった場合は、農園の収穫の様子を見ることができます。ぜひご参加お待ちしております。※時期、場合により変動する可能性があります。

イベント基本情報

イベント名

秩父越生(ちちぶおごせ)ハイキングと梅シロップ作り体験

場 所

関東(埼玉県) /入間 /大高取山(標高376メートル)

主 催

M.O.C本部

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2025年5月25日(日) 、6月1日(日)

料 金

参加料金 ¥8,000(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
梅シロップづくり体験料、梅ジュース料金
<< 料金に含まれないもの >>
昼食代

保険について

取消料について

難易度

初級

体力1

難易度について

参加条件

山歩きがはじめての方でもご参加いただけます。
コースタイム程度の速さで歩くことのできる体力が必要です。
開催日時点 中学生以上75歳以下参加可能
未成年の方は保護者の方と一緒にご参加ください。
75歳まで

集 合

東武越生線/JR八高線 越生駅西口

10:00

交通案内

解 散

山口農園(埼玉県入間郡越生町)

15:00

お問い
合わせ先

モンベル・アウトドア・チャレンジ

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

越生町ハイキングと梅シロップ作りを楽しみましょう

一覧へ