お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>秩父巡礼100kmトレイルを歩く(第3回)

秩父巡礼100kmトレイルを歩く(第3回) nature taravel

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像

初級

体力1

定員7~14名(最少催行5名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:7

カテゴリトレッキング

イベントNo.T11CJ3

18歳以上75歳以下参加可能

巡礼は、新たな自分に出会う旅。

日本には四国88ヶ所や熊野古道など世界中から多くの巡礼者が訪れる道があります。のどかな田園風景や市街地を抜ける街なかの道、舗装路ばかりでなく険しい山の峠道もあります、歩くことで季節の変化を肌で感じ、地元の人と触れ合う機会も生まれるように、これまでとは違う自分自身への発見が巡礼にはあります。数百キロに及ぶ道を歩くには多くの日数を必要とすることから、まとまった休みが無ければできないように感じますが、巡礼には少ない日数でも歩いて繋ぐ方法として“区切り打ち”と呼ばれる歩き方があります。「秩父巡礼100kmトレイルを歩く」シリーズでは、秩父にある34ヶ所の札所(お寺)を巡る約100kmの道を日帰りの全8回に分けて区切り打ちで歩きます。スマホをオフにして、新たな自分に出会う旅にチャレンジしてみませんか。

旅行代金¥14,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベルネイチャートラベル

開催地域関東(埼玉県)

種別トラベル・イベント(国内)標識・約款

1day

2025年5月11日(日)

詳しい日程についてはこちら

催行人数に達している日程

2025年5月11日(日)

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 秩父巡礼の発祥には諸説ありますが、室町時代後期には秩父札所が定着し、江戸時代には江戸庶民を中心に観音巡礼の聖地として賑わいました。今回歩く江戸巡礼古道は、素朴さが残る秩父の里山や市街地など変化に富んだコースを毎回歩くことができます。桜や花桃が満開になる4月にスタートし、ツツジと新緑の5月、田植えが終わり緑が深まる6月に第5回目が終わります。真夏の暑い時期を避け、第6回目は11月の紅葉の時期に再スタートし、12月に最終回の第8回目を迎えます。全コースを一週間でまとめて回らずに、季節ごと秩父に通うからこそ実感できる自然の移り変わりは、シリーズを通じての楽しみでもあります。歩き巡礼が初めての方も、回数を重ねることでお参りや歩くことに慣れ、最終回には歩ききった達成感と一緒に山道も歩ける体力がついてきます。これから本格的な登山を始めてみたい方の足慣らしやトレーニングにもおすすめです。
  2. 第3回は、西武秩父駅からそのまま出発して、第16番西光寺、第17番定林寺、第18番神門寺、第19番龍石寺、荒川を渡り第20番岩之上堂、第21番観音寺、第22童子堂、第23番音楽寺まで歩きます。
  3. 秩父市内から荒川を回り込むようにして、巡礼道が続いています。四国八十八ヶ所巡りができる西光寺、境内の花が美しい岩の上堂、アニメの聖地でもある定林寺、愛嬌ある仁王像が構える童子童、祈願すると歌がヒットする?音楽寺など、個性的な札所が続きます。歩きのペースやお参りの手順など、どちらにも慣れてくる頃です。道は市街地から少しずつ離れ、ゆっくり周りの景色に目を向ける余裕も生まれてきます。ゴールである音楽寺の納経所には、まだ削られる前に撮影された武甲山の堂々たる姿が飾られています。
  4. 予定ガイド:上村博道ガイドまたは上村絵美ガイド ■上村 博道(かみむら ひろみち)1965年東京生まれ、ガイドとして気象予報士として、皆さんの登山をサポートできるよう活動しています。一緒に歩きながら、自然の美しさや奥深さを発見しましょう!1998年チョモランマ登頂、気象予報士、(社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイドステージ3、秩父札所観音霊場公認先達 ■上村 絵美(かみむら えみ)「山での素敵な体験を通して、みなさんの心を豊かにするガイドでありたい」と心がけています。関東周辺、東北、北海道の山を中心に、季節の山を楽しみながら活動しています。(社)日本山岳ガイド協会認定 登山ガイドステージ3、総合旅程管理者、秩父札所観音霊場公認先達 ※モンベルスタッフは同行しません。

イベント基本情報

イベント名

秩父巡礼(ちちぶじゅんれい)100kmトレイルを歩く(第3回)

場 所

関東(埼玉県) /秩父観音霊場 /秩父観音霊場(ちちぶかんのんれいじょう)

主 催

モンベルネイチャートラベル

種 別

トラベル・イベント(国内) 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2025年5月11日(日)

料 金

旅行代金 ¥14,000(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
タクシー代(音楽寺~西武秩父駅)
<< 料金に含まれないもの >>
昼食、御朱印代(¥500/回)

保険について

取消料について

難易度

初級

体力1

難易度について

参加条件

健康な方ならどなたでもご参加いただけます。
開催日時点 18歳以上75歳以下参加可能

集 合

西武鉄道 西武秩父駅改札口

8:30
※ダイヤ改正により、集合時間が変わる可能性があります。

交通案内

解 散

西武鉄道 西武秩父駅

16:30

お問い
合わせ先

M.O.C本部
フリーコール:0120-936-007 携帯電話からはご利用いただけません。
TEL:06-6538-0208
受付時間:平日 10:00~17:30 / 土曜 10:00~15:00
定休日:日曜・祝日

その他

食事回数:0
添乗員:添乗員は同行しませんが、現地ガイドが同行します
利用交通機関: タクシー
ネイチャートラベル連絡先:06-6538-0208

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

100㎞トレイル第3回目、
歩き巡礼に少しずつ慣れてくるころです!

次回おすすめイベント

秩父巡礼100kmトレイルを歩く(第4回)

日本には四国88ヶ所や熊野古道など世界中から多くの巡礼者が訪れる道があります。のどかな田園風景や市街地を抜ける街なかの道、舗装路ばかりでなく険しい山の峠道もあります、歩くことで季節の変化を肌で感じ、地元の人と触れ合う機会も生まれるように、これまでとは違う自分自身への発見が巡礼にはあります。数百キロに及ぶ道を歩くには多くの日数を必要とすることから、まとまった休みが無ければできないように感じますが、巡礼には少ない日数でも歩いて繋ぐ方法として“区切り打ち”と呼ばれる歩き方があります。「秩父巡礼100kmトレイルを歩く」シリーズでは、秩父にある34ヶ所の札所(お寺)を巡る約100kmの道を日帰りの全8回に分けて区切り打ちで歩きます。スマホをオフにして、新たな自分に出会う旅にチャレンジしてみませんか。

イベント詳細へ

一覧へ