お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>山歩き講習会<地図読み実践編>呉枯ノ峰

山歩き講習会<地図読み実践編>呉枯ノ峰 M.O.C.

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

初級

体力2

定員8名(最少催行5名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:8

カテゴリトレッキング

イベントNo.T25Z01

20歳以上参加可能

登山ガイドと行く地図読み講習登山

日本山岳ガイド協会認定登山ガイドがご案内する地図読み講習登山です。ハンディGPS端末やスマートフォンを一切使わずに、「等高線から読み取れる山の情報」「コンパスの正しい使い方」「地形図上で現在地を特定する方法」「登山計画の立て方」など、多岐にわたる実践的な知識をお伝えいたします。

参加料金¥8,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催M.O.C本部

開催地域近畿(滋賀県)

種別現地集合イベント

1day

2023年4月15日(土)、5月10日(水)

詳しい日程についてはこちら

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 迷いやすい地形の中で地形図とコンパスを駆使して、現在地を把握しながら確実に目的地を目指す技術を認定登山ガイドが丁寧にご説明します。<はじめての地図読み編>で得た知識を確かめたい方、地図読みの技術をもっと高めたいという方におすすめです。 ※地形図やコンパスについてはじめての方は、先に山歩き講習会<はじめての地図読み編>へご参加ください。
  2. 北国街道の宿場町として栄えた長浜市木之本町の「呉枯ノ峰」は、JR木ノ本駅からすぐアプローチでき登山入門に適した里山です。南尾根から山頂に登り西側の田上山を巡る周回コースを歩きながら、地図読み技術を駆使した山歩きの楽しみ方を学びましょう。
  3. プレート付きコンパス、筆記用具、蛍光ペン(2色)、マップケース(ジップロックで可)をご用意ください。このイベントでは講習で使用する地形図はご自身でご持参ください。2万5千分の1地形図「木之本」をご購入のうえ拡大コピーしていただくか、地理院地図ウェブサイトより呉枯ノ峰(賤ヶ岳SAの東側531.8m三角点)周辺を印刷してご持参ください。
  4. ガイド紹介:マウンテンガイド フォレストノーツ…公益社団法人日本山岳ガイド協会認定登山ガイド。初心者の方も安心して楽しめる日帰りトレッキング・テント泊登山・地図読みやロープワークの講習会・雪山入門などを、主に滋賀県内と周辺の山々で開催しています。

イベント基本情報

イベント名

山歩き講習会<地図読み実践編>呉枯ノ峰(くれこのみね)

場 所

近畿(滋賀県) /滋賀県北東部(標高532メートル)

主 催

M.O.C本部

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2023年4月15日(土) 、5月10日(水)

料 金

参加料金 ¥8,000(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食

保険について

取消料について

難易度

初級

体力2

難易度について

参加条件

これまでにトレッキング、登山経験のある方。
山歩き講習会「はじめての地図読み編」の知識が必要です。
開催日時点 20歳以上参加可能

集 合

JR北陸本線 木ノ本(きのもと)駅

9:00

交通案内

解 散

JR北陸本線 木ノ本(きのもと)駅

16:00

お問い
合わせ先

M.O.C本部
フリーコール:0120-936-007 携帯電話からはご利用いただけません。
TEL:06-6538-0208
受付時間:10:00~18:00
定休日:11月~2月の日曜・祝日(3月~10月は無休)

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

地図読みの知識を深めて登山をもっと楽しみましょう!

一覧へ