若草山登山後にムササビを探しに行こう
登山が初めての方、動物好きな方にオススメです!奈良公園内にある標高342mの『若草山』。芝生に覆われた奈良の盆地が一望できる山頂には、奈良の名物シカたちもまったりくつろいでいます。シカたちと触れ合いながら登山で軽く汗を流します。展望ポイントではお茶タイムにしましょう。徐々に日が傾き始めた頃下山をし、真っ暗になる前に奈良公園まで戻ります。夕暮れ時から日没にかけて、ムササビ出没ポイントにてムササビを探します。会えるかどうかは運しだい…。
参加料金¥4,000(税込)
子ども料金¥4,000(税込)
主催M.O.C本部
開催地域近畿(奈良県)
種別現地集合イベント
参考商品は一例です。在庫状況によりお買い上げいただけない場合があります。詳細はお問い合わせください。
服 装 |
アドバイス |
参考商品 |
---|---|---|
1、乾きが速く暖かいものを必ず着用してください。 |
||
気温の変動に合わせて、日除けや防寒に活躍します。 |
||
防寒着 |
1、動きやすく、暖かいものを必ず着用してください。 |
|
気温の変動に合わせて、日除けや防寒に活躍します。 |
||
1.山の上は天候が急変します。防寒着としても使えますので、晴れていても、必ずお持ちください。 |
装 備 |
アドバイス |
参考商品 |
---|---|---|
行動食(軽食) |
イベント中に特に時間は設けておりませんが、休憩時や歩きながらでも食べられるものを適量お持ちください。(チョコレート、飴、クッキー、おにぎり、パン、果物、ナッツバー等) |
|
ゴミ袋 |
山へ持ち込んだ物は、全て残さず持ち帰りましょう。自分が山へ入る前の状態に! |
|
参加チケット |
チケットは事前にMOCから郵送、または店頭にてお渡します。同意書にサインをして当日イベントへお持ちください。 |
|
1、行動中に各自で飲むのに必要な量(1~2L)をお持ちください。 |
||
歩行時にバランスをとったり、膝の負担を和らげます。片手用よりも両手用をオススメします。 |
||
1.スニーカーや運動靴は、不安定な登山道を歩くと疲れます。底のゴムが厚く、足首を支えられる物を。 |
||
1.20~30リットル(パックの大きさをリットル単位で表しています。)の物が便利です。 |
||
1、必ずお一人様1つご準備ください。 |
||
予備電池 |
ヘッドランプに適合する電池を予備でご準備ください。歩行中に電池が切れると大変です! |
|
保険証またはコピー |
万一の事故等に備えてお持ちください。 |
あると便利な物 |
アドバイス |
参考商品 |
---|---|---|
うちわ・扇子 |
夏シーズンにあれば便利。 |
|
虫除けスプレー |
夏シーズンにあれば便利。 |
ヘットランプ、マイカップを必ずお持ちください。
<< ご参加の皆様へ >>
◆登山では万一の事故や天候の急変等、最悪の状況に陥った場合でも安全に下山できるように衣服や装備を準備しておくことが大切です。上記リストはそうした状況にも対応できる物を挙げておりますので、当日の天候や状況によって使用せずに終わる物もありますが、必ずご準備ください。
◆当コースは山岳地域での登山行為を伴うものです。ご参加に当たってはコースの情報や内容を事前にガイドブック等で予習されることをお勧めいたします。また体力面においても、日頃からトレーニングを行い体調を整えた上でご参加下さい。
<< 食事について >>
イベント中に夕食時間は特に設けておりませんが、休憩時や歩きながらでも食べられるものを適量お持ちください。(チョコレート、飴、クッキー、おにぎり、パン、果物、ナッツバー等)
※トワイライトハイク高尾山イベントでは30分程度の夕食時間を設けています。
<< 飲酒について >>
M.O.C.ツアーでは、宿泊施設内以外での行動中の飲酒を控えさせていただいております。休憩時や昼食時に各自で持参の上、飲酒をされることはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
<< 注意事項 >>
◆こんな場合はご参加いただけません◆
必要な持ち物を持参されなかった場合や、お持ちになった装備についてインストラクターが危険だと判断した場合、イベントへご参加いただけないことがありますので、予めご注意ください。
(例:ヘッドランプをお忘れになった場合、登山靴でない靴、防水性のない登山靴、ジーンズやコットンシャツ等の天然繊維の衣服、防水性の無いオーバージャケット&パンツでご参加の場合など)
◆参考商品は一例です。季節、使用状況などにより異なる場合もございます。詳しくは店頭の直営店スタッフへおたずねください。
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.