お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧

イベント一覧

絞り込み検索

カテゴリ

開催地域

日程

 ~ 

技術レベル

受付可否


キーワード

アウトドア・イベント

11件中11件表示

ページ

1

表示順開催日順/価格安/体力低/体力高

山の自然学 ネイチャーハイク 花と野鳥と新緑の戸隠高原2days nature taravel

イメージ画像

初級


体力1


18歳以上参加可能

旅行代金¥36,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリトレッキングイベントNo.T16T01

2days

2024年5月22日(水)~23日(木)

最小催行人数に達している日程

2024年5月22日(水)~23日(木)

登山やハイキングは、ただ歩くだけで楽しいものです。でもそんなとき、花や野鳥の名前を知っていたら、山歩きはもっと楽しくなります。山野草や高山植物、山の鳥や水辺の鳥をゆっくり歩きながら見てまわります。また夜は学習会を開催します。これから花や鳥の名前を覚えようとしている方、あるいはもっと深く知りたい方、自然の中を歩きたい方、ぜひご参加ください。初めての方も大歓迎です。

野鳥ガイドと行く はじめてのバードウォッチング 箕面公園 M.O.C.

イメージ画像

初級


体力1


18歳以上参加可能

参加料金¥7,000(税込)

開催地域近畿(大阪府)主催M.O.C本部

カテゴリバードウォッチングイベントNo.G27MF2

1day

2024年6月6日(木)

バードウォッチングの基本となる鳥の見つけ方や双眼鏡の使い方を実践しながら、さまざまな種類の野鳥を観察しましょう。紅葉の名所としても知られる箕面公園は、都市近郊ながら自然ゆたかな場所です。秋から冬にかけてはカワガラスやキセキレイ、山道ではクロジやシロハラ、上空にはアトリの群れ、ノスリなど様々な野鳥を観察できます。はじめての方も大歓迎です。野鳥専門ガイドが丁寧にご案内します。
観察用双眼鏡のレンタルは行っておりません。

はじめてのバードウォッチング 伯耆大山山麓 M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像

初級


体力1


参加料金¥3,000(税込)/子ども料金¥2,000(税込)

開催地域中国(鳥取県)主催M.O.C本部

カテゴリバードウォッチングイベントNo.G31D02

1day

2024年6月13日(木)、6月14日(金)

専門ガイドと一緒に、初夏の伯耆大山山麓を散策しながらバードウォッチングを楽しみましょう。ガイドの解説を聞きながら、鳥たちの動きを観察し、囀りに耳を傾けると鳥のさえずりも身近なものと感じられることでしょう。バードウォッチングが初めての方もお気軽にご参加ください。お一人でのご参加ももちろん、お子様連れのご家族でのご参加もおすすめです。

山の自然学 花の名山 ライチョウと初夏の花を楽しむ燕岳2days nature taravel

イメージ画像

中級


体力3


中学生以上75歳以下参加可能

旅行代金¥48,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリトレッキングイベントNo.T16K46

2days

2024年6月15日(土)~16日(日)、6月26日(水)~27日(木)

最小催行人数に達している日程

[満]2024年6月15日(土)~16日(日)、[満]6月26日(水)~27日(木)

ライチョウのオスが縄張りを守っているこの時期はライチョウを観察に最適の時期です。夕方と朝は周辺でライチョウを探し、夜は生態についてテキストを使ってレクチャーします。ライチョウは何を食べているのか、どうして羽の色は変わるのか、どのくらい生息しているのか。ライチョウを見たい方、咲き始めたばかりの高山植物を愛でたい方、山を静かに楽しみたい方にお勧めのイベントです

北海道で憧れの夏鳥を見よう 小清水原生花園バードウォッチング M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像

初級


体力1


小学校3年生以上参加可能

参加料金¥3,500(税込)/子ども料金¥3,500(税込)

開催地域北海道(北海道)主催M.O.C本部

カテゴリ自然観察イベントNo.G01Q04

0.5day

2024年6月19日(水)、6月22日(土)、6月29日(土)

最小催行人数に達している日程

2024年6月19日(水)

シーズンを通して200種類以上の野生の花が咲く小清水原生花園は、北海道に渡ってくる夏鳥たちの一大繁殖地でもあります。北海道でのみ繁殖するシマセンニュウや主要繁殖地が北海道であるマキノセンニュウ・オオジュリンなどの草原性の小鳥や、はるばるオーストラリアから渡ってくるオオジシギなどを見ることができます。また運が良ければ国内希少野生動植物種であるチュウヒが空に舞う姿や、爬虫類に似た珍しいキツツキであるアリスイなどを見ることができます。

女性のためのはじめてのバードウォッチング 京都御苑 Halfday M.O.C.

イメージ画像

初級


体力1


参加料金¥4,300(税込)

開催地域近畿(京都府)主催M.O.C本部

カテゴリバードウォッチングイベントNo.G26KL1

0.5day

2024年7月3日(水)

女性限定のバードウォッチングツアーです。基本となる鳥の見つけ方や双眼鏡の使い方についてご紹介します。京都市の中心部に位置する、歴史と自然豊かな京都御苑で、野鳥観察の基本技術を身につけましょう。はじめての方も大歓迎です。野鳥専門ガイド(男性)が丁寧にご案内します。観察用の双眼鏡レンタルは行っておりません。

野鳥ガイドと行く はじめてのバードウォッチング 京都御苑Halfday M.O.C.

イメージ画像

初級


体力1


18歳以上参加可能

参加料金¥4,300(税込)

開催地域近畿(京都府)主催M.O.C本部

カテゴリバードウォッチングイベントNo.G26KF1

0.5day

2024年7月4日(木)

最小催行人数に達している日程

2024年7月4日(木)

バードウォッチングの基本となる鳥の見つけ方や双眼鏡の使い方についてご紹介します。京都市の中心部に位置する、歴史と自然豊かな京都御苑で、野鳥観察の基本技術を身につけましょう。はじめての方も大歓迎です。野鳥専門ガイドが丁寧にご案内します。

アーリーモーニング バードウォッチング 箕面公園 M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像

初級


体力1


80歳以下参加可能

参加料金¥3,000(税込)/子ども料金¥2,000(税込)

開催地域近畿(大阪府)主催M.O.C本部

カテゴリバードウォッチングイベントNo.G27MF1

1day

2024年7月7日(日)

鳥たちは朝早くから動きはじめます。早朝はバードウォッチングには最も適した時間であり、人間の気配や物音が少ないこの時間帯は鳥たちも伸び伸びと動き、囀ります。当イベントではそのような鳥の行動に合わせて早朝に集合し、夜明け前から散策を行い、鳥たちの動きを観察し、囀りに耳を傾けます。早朝にしか知ることのできない鳥たちの秘密がきっと見つかるでしょう。

<大阪・米原駅発着>伊吹山バードウォッチング(タクシー利用) nature taravel

イメージ画像

初級


体力1


18歳以上80歳以下参加可能

旅行代金¥22,300(税込)

開催地域近畿(滋賀県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリ自然観察イベントNo.G25I01

1day

2024年7月30日(火)

伊吹山には多種多様な野鳥や高山植物を観察する事ができます。9合目までジャンボタクシーで移動し、バードウォッチングを開始します。まず最初に伊吹山で期待するのは、天然記念物であり、国内生息数約500羽のイヌワシです。上空を飛翔し広げた翼は約2mととても迫力があり、出会えたら非常にラッキーな猛禽類です。9合目周辺でウォッチングを楽しんだ後は、頂上までハイキングを楽しみながら歩きます。

野鳥観察会 ツバメのねぐら入り 平城京 M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像

初級


体力1


小学校3年生以上参加可能

参加料金¥4,300(税込)/子ども料金¥4,300(税込)

開催地域近畿(奈良県)主催M.O.C本部

カテゴリバードウォッチングイベントNo.G29NF4

0.5day

2024年8月6日(火)

ツバメのヒナは巣立ちのあと、7月から8月にかけて、親から餌の取り方などを教わりながら、渡りをするための準備を行います。渡りがせまる8月頃になると、ねぐらとなる池や河川敷に大集合して情報交換を行うようになります。そして10月になるまでに、集団で南の国へ渡って行きます。このイベントでは「渡り」の準備をするツバメの「ねぐら入り」を観察します。

野鳥観察会 ツバメのねぐら入り 京都宇治川 M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像

初級


体力1


小学校3年生以上80歳以下参加可能

参加料金¥4,300(税込)/子ども料金¥4,300(税込)

開催地域近畿(京都府)主催M.O.C本部

カテゴリバードウォッチングイベントNo.G26KF5

0.5day

2024年8月22日(木)

ツバメのヒナは巣立ちのあと、7月から8月にかけて、親から餌の取り方などを教わりながら、渡りをするための準備を行います。渡りがせまる8月頃になると、ねぐらとなる池や河川敷に大集合して情報交換を行うようになります。そして10月になるまでに、集団で南の国へ渡って行きます。このイベントでは「渡り」の準備をするツバメの「ねぐら入り」を観察します。観察用の双眼鏡レンタルは行っておりません。

11件中11件表示

ページ

1

表示順開催日順/価格安/体力低/体力高