マイカヤックで行く熊野川キャンプツーリング2days nature taravel

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

初級

体力1

定員5名(最少催行3名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:5

カテゴリカヌー&カヤック

イベントNo.K30K02

中学生以上70歳以下参加可能

カヤックツーリングキャンプに挑戦!

名勝「瀞峡」を出発点に、カヤックにテントや食料を積み込んでキャンプツーリングをしましょう。
初めてのカヤックツーリングキャンプにお勧めのイベントです。

旅行代金¥33,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベルネイチャートラベル

開催地域近畿(和歌山県)

種別トラベル・イベント(国内)標識・約款

2days

※テント泊

2025年10月25日(土)~26日(日)

詳しい日程についてはこちら

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A

ご希望の開催日を選択してください。

集合時間

- - - - - - -
- - - - - - -

○ 空席あり  △ 残りわずか  × 空席なし

※この空席表は 2025年7月1日 22:05 に更新されています。
タイムラグがありますので、実際の空席状況と多少異なることがあります。空席表で○の場合でもお申し込み後、満席のためキャンセル待ちとなる場合があります。
(お申込みされた時点で自動返信メールが送信されますが、タイムラグにてキャンセル待ちとなる状況が発生した場合には、別途ご連絡させて頂きます。あしからずご了承ください。)

集合時間
空席情報

ご希望の参加人数

ご希望の参加人数

大人

子ども

子ども:開催日時点6年生以下

  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 南紀の大河、熊野川にある瀞峡は高さ20~50mほどの巨岩、奇岩が立ち並ぶ峡谷です。昭和40年頃に車道ができるまで人々の交通手段として利用されてきた渓谷を、人力のみで進むカヤック・カヌーで旅をしましょう。 ※折りたたみモデルをご使用の方は集合時間までに組立てを終了させておいてください。
  2. 初日は長い階段を使って荷物を降ろし、出艇準備で体力を使うのでゆったりとしたスケジュール。漕ぎ出すとすぐにキャンプ予定地です。テントを設営し、余裕があれば瀞峡内を探検しましょう。
  3. 人工物が全くない川原ですから、夜になると真っ暗になり、野生動物の気配も濃く感じられます。焚火の明かりと、天気次第では星明り、静けさを楽しんでください。
  4. 夜が明けて、朝食、撤収作業が済んだら荷物をカヤックに積み込んでツーリングです。朝日の差し込む瀞峡を抜け、大河の様相を見せる熊野川を楽しみましょう。大きな危険個所はありませんが、遊覧船の往来があった際には、川の左右に避ける必要があります。
  5. インストラクター達は全員JRCA(レクリエーショナルカヌー協会)認定 JCF(公益社団法人日本カヌー連盟)公認の資格を持ち、救急救命の講習も受講して安全配慮も怠りません。

イベント基本情報

イベント名

マイカヤックで行く熊野川キャンプツーリング(くまのがわ)2days

場 所

近畿(和歌山県)/熊野川

主 催

モンベルネイチャートラベル

種 別

トラベル・イベント(国内) 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

2days

※テント泊

2025年10月25日(土)~26日(日)

料 金

旅行代金 ¥33,000(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
1日目の昼食、夕食、2日目の朝食、昼食、およびイベント中の飲食物はご自身で準備・携行いただく必要があります。
宿泊に使用するテントやシュラフ、着替え等もご自身で準備・携行いただく必要があります。
ヘッドランプ等、照明は必ずお持ちください。
カヤックやパドル、ライフジャケットなどのパドリングギア、ウェアおよび宿泊や調理に必要な装備のレンタルはございません。

保険について

取消料について

難易度

初級

体力1

難易度について

参加条件

静水での基本的なカヤックの操作が問題なく行うことができ、野外における宿泊ができる方。
開催日時点 中学生以上70歳以下参加可能
中学生以上の方が対象 ※未成年の方は保護者の方と一緒にご参加ください。
70歳まで

集 合

瀞ホテル喫茶下の川原

10:00

交通案内

解 散

瀞ホテル喫茶下の川原

14:00

お問い
合わせ先

電話:0120-936-007
モンベルネイチャートラベル

その他

食事回数:2
添乗員:添乗員は同行しませんが、モンベルスタッフが同行します
宿泊回数:1
ネイチャートラベル連絡先:06-6531-5277 または moc@montbell.com

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

雄大な瀞峡にカヤックで漕ぎだして、気持ちの良いキャンプツーリングをしましょう。
初めてカヤックでキャンプツーリングをする方を応援します!

次回おすすめイベント

マイカヤックで行く 日置川ツーリング

キャンプツーリングを経験したら、次は長い距離を漕いでみましょう。 このイベントをクリアできれば立派な中級パドラーです!

イベント詳細へ

  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A

スケジュール

1日目

10:00

瀞ホテル喫茶下の川原/集合

10:15

ガイダンス・出艇準備

11:00

パドリング説明、練習

11:15

出艇、瀞峡遊覧

12:00

昼食

14:00

1日目ツーリング終了、上陸し設営、夕食準備

16:00

自由時間

<< 食事について >>
朝:各自でお済ませの上、お集まりください。
昼:各自でご準備ください(イベント中に時間を設けております)。
夜:各自でご準備ください。

2日目

8:00

起床、各自で朝食・撤収、出艇準備

10:00

出艇

12:00

昼食

13:30

ゴール地点到着、積み込み

14:00

回送

-

回送完了

15:00

瀞ホテル喫茶下の川原/解散

<< 食事について >>
朝:各自でご準備ください。
昼:各自でご準備ください(イベント中に時間を設けております)。

コース案内

コースデータ

イベントスタイル2days ※テント泊

1日目 /行動距離:3km /行動時間:2時間 /総行程時間:6時間

2日目 /行動距離:7km /行動時間:3.5時間

  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A

集合場所

瀞ホテル喫茶下の川原

奈良県〒647-1581 奈良県吉野郡十津川村神下405

駐在所およびバス停前は駐車禁止となっています。
川原までの階段は長いため、十分に注意して通行してください。

アクセス

公共の交通機関で

アプローチ手段がありません。

お車で

国道169号を北山村を抜けて新宮方面へ進み、瀞峡方面への交差点を曲がります。
ナビの設定は「瀞ホテル喫茶」「瀞郵便局」にすると分かりやすいです。

※週末・連休や行楽シーズンは渋滞の恐れがあります。余裕を持ってご出発ください。

※集合時刻にご連絡が取れない状態で10分以上遅刻されますと、イベントの進行都合上、当日キャンセル扱いとさせて頂く場合がございます。その場合の返金や別日程への振替えはできませんので予めご了承ください。

≪駐車場≫

30台

無料

周辺にはガソリンスタンドが少なく、距離もあるため燃料切れにはご注意ください。

解散場所

瀞ホテル喫茶下の川原

上流の集合地点に車両を置いて出発し、2日目のツーリング終了後に、弊社車両でカヤック、キャンプ装備をまとめて集合地点まで回送いたします。

  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A

持ち物・アドバイス

イメージ画像

参考商品は一例です。在庫状況によりお買い上げいただけない場合があります。詳細はお問い合わせください。

服 装

アドバイス

参考商品

カヤック時の服装

水に濡れますので化繊の乾きやすい服装をご用意ください。
日焼けが気になる方は、長袖のシャツをお持ちください。
風が吹くと寒くなりますので、念のためにレインウエアかパドリングジャケットがあれば快適です。

ウイックロン ZEO ロングスリーブT Men's

ウイックロン ZEO ロングスリーブT Women's

ベーシックパドリングジャケット

水着または濡れても良い下着

水に濡れますので、水着または濡れても良い下着(乾きやすい素材の物・綿などの天然素材はNG)を着用ください。

アクア ショートトップ Women's

アクア ショーツ Women's

ジオライン L.W.トランクス Men's

レインウェア上下

防水透湿素材のレインウェア上下をご用意下さい。風の強い時の防寒着にもなります。

ストームクルーザー ジャケット Men's

ストームクルーザー ジャケット Women's

ストームクルーザー パンツ Men's

濡れても良い靴

濡れても良い靴をご用意下さい。運動靴や、かかとが固定できるタイプのスポーツサンダルなど。かかとが固定できないものは、水に流されてしまう恐れがあるため不可です。

アクアソック

パドリング サーモ シューズ

タオル

ツーリング中に濡れた体を拭くのに使用いたします。複数枚あると便利です。

眼鏡バンド

眼鏡を川へ流してしまうのを防ぐために、眼鏡をつけてツアーにご参加いただく方は必ず眼鏡バンドをお持ちください

2-Way フローティング ストラップ

2-Way グラスストラップ

2-Way ドライ グラスストラップ

日焼け止め

3月頃から紫外線がきつくなります。日焼け止めクリーム、日焼け止めリップクリームなどご準備ください。

装 備

アドバイス

参考商品

カヤック(艇本体)

イベントの内容に適したカヤック(艇本体)をお持ちください。
※イベントによってはご参加いただけない種類もございます。イベント詳細をご確認ください。

ボイジャー 460T

トライブ9.5

ザイディコ 9.0

パドル

レクリエーショナル・ツーリング用のダブルパドルご用意ください。

ユーコンパドル カーボン 4ピース

ユーコンパドル グラス

レックパドル 2ピース

ライフジャケット

ご自身に合った大きさで十分な浮力(7kg)のあるものをご用意ください。SUP用やフィッシング用などの浮力の低いものはご利用いただけません。

フリーダム

アクアファン

スポンジ(ビルジスポンジ)

カヤックのコックピット内に侵入した水を排出するために使用します。

ビルジスポンジ

カヤックスポンジ


その他

・カヤック装備
・テント等宿泊装備
・シュラフ・マット等寝具(夜間は冷える場合があります。#3相当以上推奨)
・食料、水(1日目昼~2日目昼の4食分)
・着替え(キャンプ地で着用するもの)
・ヘッドライト、ランタン等照明器具(夜間は真っ暗になります)
・防寒着
・上記で濡らしたくないものを入れるドライバッグ
・その他ツーリング及び宿泊、調理に使用するもの

<< ご参加の皆様へ >>

※カヤック本体、ウェア、シューズなどのレンタルはございません。
※カヤック本体について、イベントの内容によってはご参加いただけない種類もございます。イベント詳細をご確認ください。

<< 飲酒について >>

※飲酒されている方、二日酔いの方のご参加は安全管理上、お断りしております。

<< 注意事項 >>

※踵で固定できない靴、ビーチサンダル、ハイヒール、裸足でのご参加はお断りしております。

  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
コース中のトイレは?
集合場所にあります。コース中にはありません。
飲み水を補給できる場所は?
集合場所にあります。
昼食等を購入できる場所は?
ありません。予めご準備ください。
このコースを記載したガイドブック・地図は?
無し
集合時に着替えられる場所は?
ありません。
イベントに不要な荷物は?
各自でお持ちください。
解散場所近辺で各自で行ける入浴施設は?
あります。(場所は当日にインストラクターがご案内します。入浴料別途。)
悪天の場合は?
雨天中止。中止の判断は当社でいたします。M.O.C.本部事務局、店舗または担当のインストラクターより事前にご連絡させていただきます。連絡がない場合には開催になります。※ただし、集合時以降に天候が悪化した場合はインストラクターがその場所で中止の判断をさせていただく事があります。
参加可能なカヤック等の種類は何ですか?
ご自身で必要な装備(食料、宿泊装備)を携行できる艇であれば、カヤック、カヌー、SUP、パックラフト等でも制限はありません。 不安な場合は事前にお問い合わせください。
カヤックでキャンプツーリングが初めてなのですが不安があります。
流れの無い水面での基本的なパドリングができる方で、屋外で問題なくお休みになれる装備があり、お休みになれる方であれば問題なくご参加いただけます。 艇への積込みから荷物を積んで重いカヤックの運搬、川原でのテントの設営方法などスタッフがフォローいたします。 ぜひ一歩を踏み出してみましょう。
装備についてどのようなものが適しているかアドバイスが欲しいです。
事前にモンベル直営店でお尋ねいただくか、モンベルアウトドアチャレンジまでお問い合わせください。
食事は何が適していますか?
1日目の昼、2日目の昼は最小限の調理で手短に取れるもの(フリーズドライ、レトルト食品やパンなど)が適しています。 1日目の夜は特に、時間がありますのでしっかり調理をして頂いて構いません。 2日目の朝も、調理時間を見越して起床時間を考えていただければ問題ありません。
アルコール類は持参しても良いですか?
16時以降は自由時間となりますので、自己の責任においてアルコールを摂取していただいても構いません。 翌日の行動に支障をきたさないよう、節度を持ってお楽しみください。