北アルプスの成り立ちを知る 講習会と岩石観察会 あづみの店 M.O.C.

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

初級

体力1

定員15名(最少催行7名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:15

カテゴリ自然観察

イベントNo.G16HF1

小学校5年生以上参加可能

山の生い立ちを知って山登りをもっと楽しもう!

2000日以上に及ぶフィールドワークを通して、北アルプスの山々がどのように今のようになったかを解き明かしてきた、地質探偵ハラヤマこと信州大学名誉教授の原山智教授を講師に迎え、北アルプスの生い立ちを学び、河川の石を観察しジオストーリーを追います。普段何気なく登っている山々も、その生い立ちがわかれば面白さが倍増することでしょう。

参加料金¥10,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

開催地域中部(長野県)

種別現地集合イベント

1day

2025年11月1日(土)

詳しい日程についてはこちら

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A

ご希望の開催日を選択してください。

集合時間

- - - - - - -
- - - - - - -

○ 空席あり  △ 残りわずか  □ キャンセル待ち(受付可)  × 空席なし

集合時間
空席情報

ご希望の参加人数

申込者は参加しない

キャンセル待ちを申し込む

ご希望の参加人数

大人

子ども

子ども:開催日時点6年生以下

申込者は参加しない

キャンセル待ちを申し込む

  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 槍ヶ岳や穂高岳をはじめとする標高3,000mを超える山々が連なり、多くの登山客に親しまれている飛騨山脈こと北アルプス。安曇野市内から望むことのできる北アルプスの山々は、どのようにして現在の姿になったのか。どうして上高地が特別名勝・特別天然記念物に指定されるほど美しい景観になったのか。 信州大学理学部特任教授で山脈形成過程を研究する原山智教授を招いて、北アルプスの生い立ちを学び、河川の石を観察しジオストーリーを追います。
  2. 午前中はモンベルあづみの店にて、北アルプスの生い立ちを学びます。午後は穂高連峰を源流とする犀川(さいかわ)へ移動して、北アルプスから流れてきた河原の石を観察しましょう。現場では多種多様な岩石が、それぞれに自分たちの物語を語ってくれることでしょう。
  3. 地学の基本知識はなくてもOKです。原山教授とともに地質や地形を学んだジオガイドがみなさんの学びをお手伝いします。 山々の成り立ちを学び、太古の情景に思いを馳せ山に登れば、山行がさらに面白くなること間違いなしです。
  4. 予定講師…原山 智(はらやま さとる)信州大学名誉教授・理学部名誉教授、理学博士。専門は地質学で、山脈形成過程を研究する。ジオの視点から上高地をよく知る。
  5. ガイド紹介:信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ・・2005年に設立されたNPO法人。信州を中心に学校登山、登山道整備、山岳環境整備、自然環境活動にも積極的に取り組む。やまたみの登山ガイドは、(社)日本山岳ガイド協会や信州登山案内人などの公認試験を合格した優秀なガイドで構成されている。このイベントにはモンベルスタッフは同行しません。

イベント基本情報

イベント名

北アルプスの成り立ちを知る 講習会と岩石観察会 あづみの店

場 所

中部(長野県) /北アルプス

主 催

モンベル・アウトドア・チャレンジ

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2025年11月1日(土)

料 金

参加料金 ¥10,000(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食

保険について

取消料について

難易度

初級

体力1

難易度について

参加条件

全くはじめての方でもご参加いただけます。
開催日時点 小学校5年生以上参加可能
小学校5年生以上の方が対象 ※未成年の方は保護者の方と一緒にご参加ください。

集 合

モンベルあづみの店

11:00

交通案内

解 散

モンベルあづみの店

16:00

お問い
合わせ先

モンベル・アウトドア・チャレンジ

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

北アルプスの生い立ちをぜひ体感してください。

  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A

スケジュール

1日目

11:00

モンベルあづみの店/集合

11:10

北アルプスの生い立ちについて講義

12:30

講義終了

-

昼食

13:30

河原へ移動 

13:50

河原到着

-

岩石の観察 北アルプスの生い立ち解説

15:40

観察終了

-

あづみの店へ移動 

16:00

モンベルあづみの店/解散

<< 食事について >>
昼:各自でお取りください。(食堂施設、売店等をご利用ください)。

※スケジュール、コースは天候などにより変更・中止になることがあります。       
※週末は道が混雑し、渋滞が予想されます。時間に余裕をもってご出発ください。

コース案内

コースデータ

イベントスタイル1day

1日目 行動距離:3.5km /総行程時間:1時間

  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A

集合場所

モンベルあづみの店

長野県長野県安曇野市豊科南穂高1115 スワンガーデン安曇野

アクセス

公共の交通機関で

JR大糸線豊科駅またはJR篠ノ井線田沢駅よりタクシーで10分

デマンド交通「あづみん/のるーと安曇野」もご利用いただけます。(要事前予約)
豊科共通乗合エリア 豊科駅または、南豊科駅 → スワンガーデン

詳細は下記をご確認ください。
https://www.city.azumino.nagano.jp/site/kokyokotsu/2597.html

※上記公共交通機関の時刻・料金に関しては、必ず各自で最新の情報をご確認の上ご利用ください。

お車で

長野自動車道安曇野インター出口すぐ

※週末・連休や行楽シーズンは渋滞の恐れがあります。余裕を持ってご出発ください。

無料

解散場所

モンベルあづみの店

  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A

持ち物・アドバイス

参考商品は一例です。在庫状況によりお買い上げいただけない場合があります。詳細はお問い合わせください。

服 装

アドバイス

参考商品

行動着

1、速乾性のものが快適でおすすめです。
2、綿素材のものは汗冷えするので避けましょう。

WIC.ボーダーロングスリーブT Men's

WIC.ボーダー ロングスリーブジップシャツ Women's

WIC.ボーダー ロングスリーブT Kid's 140-160

パンツ

1、速乾性のものが快適でおすすめです。
2、綿素材(ジーンズなど)は乾きが遅く、汗冷えしやす 
  いので避けましょう。

O.D.パンツ Men's

O.D.パンツ Women's

O.D.パンツ ライト Kid's 140-160

防寒着

山の中は朝晩は予想以上に冷え込みます。
季節に合わせた防寒着を多めにご準備ください。

ライトシェルアウタージャケット Men's

ライトシェルパーカ Women's

ハット

気温の変動に合わせて、日除けや防寒に活躍します。
昼間はハットやキャップで紫外線から頭を守り、夜はニットの帽子をかぶり防寒対策をしましょう。

スティングレイハット

シャミース イヤーウォーマー ワッチキャップ

手袋

動きやすく暖かいものを着用してください。

シャミースグローブ Men's

シャミースグローブ Women's

シューズ

1、歩きやすいものを選んでください。
2、底が滑りにくい素材のものがおすすめです。

トレールウォーカー Men's

トレールウォーカー Women's

ラップランドストライダー Kid's 16-21

装 備

アドバイス

参考商品

参加チケット

当日、スタッフに参加チケットか、WEBチケットをご掲示ください。

常備薬

飲み物

適宜、水分補給をしてください。


その他

虫眼鏡もしくはルーペ(あると便利)

  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
コース中のトイレは?
集合場所、解散場所にあります。
飲み水を補給できる場所は?
集合場所に自動販売機がございます。
昼食等を購入できる場所は?
食事場所の食堂施設等をご利用ください。
このコースを記載したガイドブック・地図は?
-
集合時に着替えられる場所は?
ありません。
イベントに不要な荷物は?
各自でお持ちください。
解散場所近辺で各自で行ける入浴施設は?
-
悪天の場合は?
大雨あるいは洪水警報の場合、中止。中止の判断は当社でいたします。M.O.C.本部事務局、店舗または担当のインストラクターより事前にご連絡させていただきます。連絡がない場合には開催になります。※ただし、集合時以降に天候が悪化した場合はインストラクターがその場所で中止の判断をさせていただく事があります。