お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧

イベント一覧

絞り込み検索

カテゴリ

開催地域

日程

 ~ 

技術レベル

受付可否


キーワード

アウトドア・イベント

22件中20件表示

ページ

1

2

次へ

表示順開催日順/価格安/体力低/体力高

野鳥ガイドと行く はじめてのバードウォッチング 箕面公園 M.O.C.

イメージ画像

初級


体力1


18歳以上80歳以下参加可能

参加料金¥7,000(税込)

開催地域近畿(大阪府)主催M.O.C本部

カテゴリバードウォッチングイベントNo.G27MF2

1day

2025年9月18日(木)

最小催行人数に達している日程

2025年9月18日(木)

バードウォッチングの基本となる鳥の見つけ方や双眼鏡の使い方を実践しながら、さまざまな種類の野鳥を観察しましょう。紅葉の名所としても知られる箕面公園は、都市近郊ながら自然ゆたかな場所です。秋から冬にかけてはカワガラスやキセキレイ、山道ではクロジやシロハラ、上空にはアトリの群れ、ノスリなど様々な野鳥を観察できます。はじめての方も大歓迎です。野鳥専門ガイドが丁寧にご案内します。
観察用双眼鏡のレンタルは行っておりません。

ネイチャーハイク 紅葉の尾瀬ヶ原2days nature taravel

イメージ画像

初級


体力2


中学生以上参加可能

旅行代金¥42,000(税込)

開催地域関東(群馬県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリトレッキングイベントNo.T10S21

2days

2025年9月20日(土)~21日(日)、10月12日(日)~13日(月祝)

中止が決定している日程

2025年9月20日(土)~21日(日)

9月下旬から10月上旬にかけて尾瀬ヶ原は草紅葉から木々の紅葉へと早い秋が訪れます。池塘に映る秋の空や雲を見ながら至仏山と燧ヶ岳に挟まれた尾瀬ヶ原をゆっくりと観察します。尾瀬ヶ原のそばにある山小屋に泊まり、夕方から陽が沈むまでの時間や朝霧に包まれた早朝の尾瀬ヶ原に流れる静かな時間を満喫しませんか。

チョウの採集と標本づくり五條店 M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像

初級


体力1


小学校1年生以上参加可能

参加料金¥5,500(税込)/子ども料金¥4,000(税込)

開催地域近畿(奈良県)主催M.O.C本部

カテゴリ自然観察イベントNo.G29G01

0.5day

2025年9月20日(土)

「採集」とひとことで言っても、ただ虫を捕まえるだけが楽しみではありません。どのような場所に生息しているのか想像力を働かせて、どうすれば捕まえられるか自分で考えて行動することは、貴重な体験になります。標本づくりは、集中力や観察力を必要とします。大人も子どもも虫捕りを通して一緒に楽しく学びましょう。
特注の標本キット込の料金です。※保護者で標本キットが不要な方は、お申込みの際「標本キット不要」-¥1,100をお選びください。標本キットはご参加のお子様は必要です。
※虫あみはご持参ください(どのようなものでも構いません)。

チョウの観察と鱗粉転写を楽しむ 飛鳥歴史公園 高松塚古墳 M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像

初級


体力1


5歳以上参加可能

参加料金¥5,000(税込)/子ども料金¥3,500(税込)

開催地域近畿(奈良県)主催M.O.C本部

カテゴリ自然観察イベントNo.G29A01

0.5day

2025年9月21日(日)、10月5日(日)

最小催行人数に達している日程

2025年9月21日(日)

チョウの観察と鱗粉転写を通して、楽しみながら自然についてや高松塚古墳などの歴史を学ぶことができます。講師の解説をきくことで、新しい発見や、SDGsについて一緒に考えるきっかけになるかもしれません。
イベント時間中に講師のとっておきの場所もご案内しますのでお楽しみに。
※通常飛鳥歴史公園内は採集禁止です。国営飛鳥歴史公園に協賛いただき、特別に許可をいただいています。

生きもの観察とガサガサ体験 住吉川 M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像

初級


体力1


4歳以上参加可能

参加料金¥4,000(税込)/子ども料金¥3,000(税込)

開催地域近畿(兵庫県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

カテゴリ自然観察イベントNo.G28D01

0.5day

2025年9月27日(土)、10月4日(土)

最小催行人数に達している日程

2025年9月27日(土)、10月4日(土)

住吉川で生きもの観察とガサガサ体験をしましょう。ガサガサとは川の中に隠れている魚をたも網と足を使い追いこみつかまえる遊びです。川の地形や植生を学びながら魚の生態や行動を専門の講師が解説いたします。親子、ご家族でのご参加をお待ちしております。

天文専門家に学ぶ 大人の星空観察会 五ケ山クロスベース M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像

初級


体力1


小学校1年生以上参加可能

参加料金¥4,500(税込)/子ども料金¥4,000(税込)

開催地域九州(福岡県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

カテゴリ自然観察イベントNo.G40J12

0.5day

2025年9月27日(土)、10月1日(水)、10月29日(水)、11月1日(土)、11月26日(水)、11月30日(日)

最小催行人数に達している日程

2025年10月29日(水)、11月1日(土)

アウトドアの魅力のひとつは夜の星空。福岡市近郊では有数の星見スポットの五ケ山クロスベースはアクセスもロケーションも良く星空入門に最適。特別な機材なしで星空を楽しむ方法から、双眼鏡や小型の天体望遠鏡の使い方、星空の下での写真撮影などを、星空観察・撮影の専門家である「天文リフレクションズ」編集長がガイドします。星空観察の経験が全くない方でもOKです。お一人さまでの参加や、ご家族、お子様との参加も大歓迎です。

チョウの観察を楽しむ 大和三山 天香久山 M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像

初級


体力1


小学校1年生以上85歳以下参加可能

参加料金¥4,800(税込)/子ども料金¥3,300(税込)

開催地域近畿(奈良県)主催M.O.C本部

カテゴリ自然観察イベントNo.G29Z01

0.5day

2025年9月28日(日)

観察場所が変われば、生息するチョウも変わります。チョウの採集も、ただ捕まえるだけではなく、周囲の環境や自然を見て、想像力を膨らませるとより楽しく感じられます。どうすれば捕まえられるかを自身で考えて行動することは、集中力や観察力を養うことにもなるでしょう。チョウの専門家が様々な角度からのチョウの疑問にもお応えします。捕まえたチョウを観察しながら、ビンゴゲームも行うので、大人も子どもも楽しく学べるイベントです。大人の参加も大歓迎です。虫取りあみをご持参ください(どのようなものでも構いません)。
※蝶を入れるオリジナルの三角ケース(参加料金込)はこちらでご用意致します。※虫取り網は各自ご用意ください。

山の自然学 紅葉の乗鞍岳登山とライチョウ観察会2days nature taravel

イメージ画像

初級


体力2


高校生以上75歳以下参加可能

旅行代金¥43,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリトレッキングイベントNo.T16R05

2days

2025年10月4日(土)~5日(日)

最小催行人数に達している日程

[満]2025年10月4日(土)~5日(日)

乗鞍の鮮やかな紅葉とライチョウを観察しながら3026mの乗鞍岳に目指します。また北アルプスを越えて南に渡っていく壮大なタカの渡りを見ることができるかもしれません。

<那珂川市モニターツアー>スマホで撮る夜景と星空の楽しみ方 M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像

初級


体力1


小学校1年生以上参加可能

参加料金¥500(税込)/子ども料金¥500(税込)

開催地域九州(福岡県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

カテゴリ自然観察イベントNo.G40J02

0.5day

2025年10月4日(土)、11月29日(土)

最小催行人数に達している日程

2025年10月4日(土)、11月29日(土)

モンベルフレンドアエリアでもあります那珂川市特別企画のセミナー講習会です。
山頂から見上げた星空に感動してスマホで撮影したけれど、上手く撮れずに残念な思いをしていませんか。持て余しているスマートフォンの高性能な機能を使いこなして、目に焼きつけた感動の星空や夜景を写真に残すテクニックを習得しましょう。

こちらのイベントは当日でも参加可能です。(必ず事前にお電話などでご予約、お支払いを済ましてください。現地支払い不可)
※当日正午~はモンベル五ケ山店にお問い合わせ下さい。
(満席になり次第締め切りとさせていただきます。)

山の自然学 もっと知ろう上高地 秋の樹木を学び楽しむ2days nature taravel

イメージ画像

初級


体力1


中学生以上参加可能

旅行代金¥40,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリトレッキングイベントNo.T16A30

2days

2025年10月8日(水)~9日(木)、10月25日(土)~26日(日)

最小催行人数に達している日程

2025年10月25日(土)~26日(日)

新雪の穂高と澄み切った青空と木々の紅葉。葉が散った樹木の肌をじっくり観察しながら、上高地の自然をもう一歩深く学ぶ自然学講座です。リピーターの方はもちろん、上高地を初めて訪れる方にも上高地の魅力を存分にお伝えします。

はじめてのグリーンウッドワーク 斧とナイフの基礎講座&スプーンづくり体験 大阪府能勢町 M.O.C.

イメージ画像

初級


体力1


18歳以上80歳以下参加可能

参加料金¥8,500(税込)

開催地域近畿(大阪府)主催M.O.C本部

カテゴリ自然観察イベントNo.G27NG1

1day

2025年10月8日(水)、11月19日(水)

グリーンウッドワークとは、まだ乾燥していない木を材料に、斧やナイフといった手道具で削り、暮らしの道具を作る木工です。このイベントでは斧とナイフの基本的なテクニックを学びながら、木製のスプーン作りにチャレンジします。

山の自然学 ネイチャーハイク 紅葉の志賀高原3days nature taravel

イメージ画像

初級


体力2


高校生以上70歳以下参加可能

旅行代金¥72,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリトレッキングイベントNo.T16B03

2days

2025年10月11日(土)~13日(月祝)

紅葉、ブナの森、サファイア色の湖、朝もやにかすむ湿地、秋の志賀高原は見どころが豊富です。紅葉を愛でたり、フィトンチッドをいっぱい吸ったり、鳥の声に耳を傾けたりしながら、気ままに高原を歩きます。

ツリーイング 大山キャンプサイト M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像

初級


体力1


小学校1年生以上80歳以下参加可能

参加料金¥3,500(税込)/子ども料金¥3,500(税込)

開催地域中国(鳥取県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

カテゴリツリーイングイベントNo.L31DK1

0.5day

2025年10月11日(土)

ツリーイングはロープやハーネス等を使って木を登るアクティビティーです。たった数メートル木を登るだけで、景色が変わりそこには非日常の世界が待っています。ガイドがしっかりサポートしますので、体力に自信のない方も、お子様も安心して体験していただけます。
日帰りでのご参加はもちろん、キャンプとセットで楽しんでいただくのもお勧めです!>>>大山キャンプサイト宿泊予約はこちら
手袋(軍手可)をご持参ください。サンダル・ヒールは避け、動きやすい服装でお越しください。

山の自然学 ネイチャーハイク 秋の花と紅葉と野鳥の乗鞍高原2days nature taravel

イメージ画像

初級


体力1


中学生以上参加可能

旅行代金¥42,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリトレッキングイベントNo.T16R07

2days

2025年10月15日(水)~16日(木)

最小催行人数に達している日程

[満]2025年10月15日(水)~16日(木)

登山やハイキングは、ただ歩くだけで楽しいものです。でもそんなとき花や野鳥の名前や生態を知っていたら、山歩きはもっと楽しくなります。山野草や高山植物、山の鳥などを歩きながらゆっくり見てまわります。これから花や鳥の名前を覚えようとしている方、もっと深く知りたい方、自然に親しみたい方ぜひご参加ください。乗鞍の自然をまるごと楽しむ「花鳥風月」の2日間です。初めての方も大歓迎。白濁した温泉もお勧めです。

山の自然学 ネイチャーハイク&バードウォッチング 紅葉の戸隠高原2days nature taravel

イメージ画像

初級


体力1


18歳以上参加可能

旅行代金¥40,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリトレッキングイベントNo.T16T02

2days

2025年10月18日(土)~19日(日)、10月22日(水)~23日(木)

最小催行人数に達している日程

2025年10月18日(土)~19日(日)、10月22日(水)~23日(木)

紅葉をはじめ秋の植物や野鳥を観察しながら、秋色に染まった戸隠をのんびり歩いてみませんか。戸隠の自然を知り尽くしたネイチャーガイドが2日間たっぷりとご案内いたします。戸隠を初めて訪れる方はもちろん、春のイベントにご参加いただいたお客さまにも秋の戸隠の魅力を存分にお伝えします。

野鳥ガイドと行く はじめてのバードウォッチング 大阪城公園Halfday M.O.C.

イメージ画像

初級


体力1


18歳以上参加可能

参加料金¥4,300(税込)

開催地域近畿(大阪府)主催M.O.C本部

カテゴリバードウォッチングイベントNo.G27PF2

0.5day

2025年10月29日(水)

バードウォッチングの基本となる鳥の見つけ方や双眼鏡の使い方についてご紹介します。大阪城を取り囲む緑豊かな公園で、野鳥観察の基本技術を身につけましょう。はじめての方も大歓迎です。野鳥専門ガイドが丁寧にご案内します。
観察用の双眼鏡レンタルは行っておりません。

北アルプスの成り立ちを知る 講習会と岩石観察会 あづみの店 M.O.C.

イメージ画像

初級


体力1


小学校5年生以上参加可能

参加料金¥10,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

カテゴリ自然観察イベントNo.G16HF1

1day

2025年11月1日(土)

2000日以上に及ぶフィールドワークを通して、北アルプスの山々がどのように今のようになったかを解き明かしてきた、地質探偵ハラヤマこと信州大学名誉教授の原山智教授を講師に迎え、北アルプスの生い立ちを学び、河川の石を観察しジオストーリーを追います。普段何気なく登っている山々も、その生い立ちがわかれば面白さが倍増することでしょう。

季節の天体観望 ベルサイドカフェ奈良店 M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像

初級


体力1


4歳以上参加可能

参加料金¥3,300(税込)/子ども料金¥2,800(税込)

開催地域近畿(奈良県)主催モンベル アウトドアヴィレッジ 奈良店

カテゴリ自然観察イベントNo.G29NT1

0.5day

2025年11月1日(土)

最小催行人数に達している日程

2025年11月1日(土)

お子様と楽しめる内容のため、ファミリーでの参加もおすすめです。星空の基本的な観察方法をご紹介します。
天体望遠鏡、双眼鏡、星座早見盤の使い方についてもご案内します。天体望遠鏡メーカー「ビクセン」が推薦する「星空案内人」による解説で、それぞれの時期の見ごろの星たちを、飲み物を片手に楽しみましょう。
5月は、春の星座や大三角、大曲線を探したり、望遠鏡で月や火星など楽しみます。11月は見頃の土星を楽しみ、2月は明るく輝く星の多い冬季で冬のダイヤモンドを探します。

季節の天体観望 アウトドアヴィレッジ本山 M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像

初級


体力1


小学校1年生以上参加可能

参加料金¥3,300(税込)/子ども料金¥3,300(税込)

開催地域四国(高知県)主催モンベル アウトドアヴィレッジ本山店

カテゴリ自然観察イベントNo.G39M10

0.5day

2025年11月2日(日)、12月13日(土)、12月14日(日)

天体観測の基本である望遠鏡・双眼鏡を使った夜空の観察方法をご紹介いたします。星座早見盤を使った天体の見つけ方もご案内いたします。四季折々の惑星や星座、天体ショーを楽しみながら天体観測の基本技術を身につけましょう。お子様でもわかる内容のため、ファミリーでの参加もおすすめです。※各日程の詳細は見どころをご確認下さい。

野鳥ガイドと行く はじめてのバードウォッチング 服部緑地 Halfday M.O.C.

イメージ画像

初級


体力1


18歳以上参加可能

参加料金¥4,300(税込)

開催地域近畿(大阪府)主催M.O.C本部

カテゴリバードウォッチングイベントNo.G27PF1

0.5day

2025年11月19日(水)

最小催行人数に達している日程

2025年11月19日(水)

バードウォッチングの基本となる鳥の見つけ方や双眼鏡の使い方についてご紹介します。緑豊かな公園で、野鳥観察の基本技術を身につけましょう。落葉期はヤマガラ、トラツグミ、ルリビタキなど、その他の季節も様々な野鳥を観察できます。お気軽にご参加ください。はじめての方も大歓迎です。観察用の双眼鏡レンタルは行っておりません。

22件中20件表示

ページ

1

2

次へ

表示順開催日順/価格安/体力低/体力高