登山ガイドと歩く 西目山~右田ヶ岳縦走 M.O.C.

イメージ画像

中級

体力2

定員10名(最少催行5名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:10

カテゴリトレッキング

イベントNo.T35HF2

中学生以上70歳以下参加可能

岩稜歩きにチャレンジ!

登山道を歩くことに慣れてきて、次のステップアップを目指したい方におすすめのイベントです。山口県の名峰、西目山から右田ヶ岳を縦走しながら岩稜歩きに挑戦しませんか。
日本山岳ガイド協会認定登山ガイドが里山登山を通して、登山の楽しさやノウハウをお伝えします。ご一緒にステップアップを目指しましょう!

参加料金¥11,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

開催地域中国(広島県)

種別現地集合イベント

1day

2025年10月11日(土)、10月26日(日)

詳しい日程についてはこちら

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A

ご希望の開催日を選択してください。

集合時間

- - - - - - -
- - - - - - -

○ 空席あり  △ 残りわずか  × 空席なし

※この空席表は 2025年7月22日 17:40 に更新されています。
タイムラグがありますので、実際の空席状況と多少異なることがあります。空席表で○の場合でもお申し込み後、満席のためキャンセル待ちとなる場合があります。
(お申込みされた時点で自動返信メールが送信されますが、タイムラグにてキャンセル待ちとなる状況が発生した場合には、別途ご連絡させて頂きます。あしからずご了承ください。)

集合時間
空席情報

ご希望の参加人数

ご希望の参加人数

大人

子ども

子ども:開催日時点6年生以下

  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 古くは萩往還(はぎおうかん)の要衝として、大内氏の家臣、右田家の山城だった右田ヶ岳。山陽新幹線や山陽道からも見える切り立った岩峰がそびえる独特の山容をしています。標高は426ⅿと高くはありませんが、その見た目からも年間を通して人気が高く、県外からの登山者も多い名山です。
  2. まずは西側の西目山に登り、一旦萩往還に下りて、昼食をとってから、右田ヶ岳を目指しましょう。岩稜歩きが人気の勝坂コースから登り返し、メインルートの天徳寺コースを下ります。1日で2つの山を縦走する、ガイドおすすめのルートをご案内します。
  3. 山頂からは海運で栄えた佐波川をはさんで防府市街地が見渡せ、その先には周防灘の景色が一望できます。天気の良い日には四国山地や遠く九州の由布岳、鶴見岳も見えます。
  4. このイベントでは岩稜の歩き方や体の使い方を基本から学びます。登山ガイドが丁寧にレクチャーします。低山歩きに慣れてステップアップを目指したい方のご参加をお待ちしております。
  5. ガイド紹介:坂田直樹(さかたなおき)。日本山岳ガイド協会認定登山ガイド。広島県内や中国地方の山々を中心にご案内しています。

イベント基本情報

イベント名

登山ガイドと歩く 西目山(にしめやま)~右田ヶ岳(みぎたがたけ)縦走

場 所

中国(広島県) /右田ヶ岳(みぎたがたけ)(標高426メートル)

主 催

モンベル・アウトドア・チャレンジ

モンベル 広島祇園店

モンベル 広島紙屋町店

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2025年10月11日(土) 、10月26日(日)

料 金

参加料金 ¥11,000(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食

保険について

取消料について

難易度

中級

体力2

難易度について

参加条件

普段からトレッキング・登山に親しまれている方。
コース中に簡単な岩場、梯子、鎖場の通過があります。
6時間程度の行程をコースタイム内で歩くことができる体力が必要です。
一部高度感のある岩場の通過があります。ヘルメットの着用は任意ですが、安全のためにご用意されることを推奨します。
開催日時点 中学生以上70歳以下参加可能
未成年の方は保護者の方と一緒にご参加ください。

集 合

右田ヶ岳登山者駐車場

8:30 右田ヶ岳登山者用駐車場(右田小学校南隣)
8:50 セブンイレブン防府高井店前

交通案内

解 散

右田ヶ岳登山者駐車場

16:00 右田ヶ岳登山者用駐車場(右田小学校南隣)

お問い
合わせ先

モンベル・アウトドア・チャレンジ

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

登山をはじめられる皆さんの第1歩を応援します。

  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A

スケジュール

1日目

8:30

右田ヶ岳登山者駐車場(右田小学校南隣)/集合

8:50

セブンイレブン防府高井店(公共交通機関ご利用の方)

9:00

西目山登山口

10:30

西目山 山頂

11:30

勝坂登山口・昼食

12:10

右田ヶ岳登山口

-

南ノ峰

14:00

右田ヶ岳 山頂

16:00

右田ヶ岳登山者駐車場(右田小学校南隣)/解散

コース案内

コースデータ

イベントスタイル1day

1日目 行動距離:7km /総行程時間:7.5時間

  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A

集合場所

右田ヶ岳登山者駐車場

山口県防府市下右田

※右田小学校南隣にあります。

アクセス

公共の交通機関で

公共交通機関をご利用の方は、JR防府駅前より防長バスをご利用ください。「防府駅前」バス停から「総合医療センター前行」に乗車、「右田」バス停で下車、徒歩約3分にある「セブンイレブン防府高井店」で集合していただけます。

※上記公共交通機関の時刻・料金に関しては、必ず各自で最新の情報をご確認の上ご利用ください。

お車で

広島方面から:山陽自動車道「防府東IC」を出てすぐの「沖高井交差点」を右折、国道262号に入り2つ目の信号(左側角にセブンイレブン)を右折、約1km直進した左側
下関方面から:山陽自動車道「防府西IC」を出て国道2号線を約1.6km直進し「沖高井交差点」を左折、国道262号に入り2つ目の信号(左側角にセブンイレブン)を右折、約1km直進した左側

※週末・連休や行楽シーズンは渋滞の恐れがあります。余裕を持ってご出発ください。

※集合時刻にご連絡が取れない状態で10分以上遅刻されますと、イベントの進行都合上、当日キャンセル扱いとさせて頂く場合がございます。その場合の返金や別日程への振替えはできませんので予めご了承ください。

無料

※駐車場は満車になることもございます。時間に余裕を持って到着するようにお願いいたします。

解散場所

右田ヶ岳登山者駐車場

  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A

持ち物・アドバイス

参考商品は一例です。在庫状況によりお買い上げいただけない場合があります。詳細はお問い合わせください。

服 装

アドバイス

参考商品

行動着

1、乾きが速く暖かいものを必ず着用してください。
2、コットンなどの天然繊維は、汗などで濡れると体温を奪い寒くなるので×。
3、山の上や春秋の朝晩は冷え込みます。必要に応じて防寒着もご準備ください。

メリノウールプラスアクション ジップネック Men's

WIC.ラガーシャツ ロングスリーブ Men's

WIC.ボーダー ロングスリーブT Women's

手袋

気温の変動に合わせて、日除けや防寒に活躍します。

トレッキンググローブ Men's

トレッキンググローブ Women's

防寒着

朝晩は冷えますので、フリースなど季節に合わせた羽織物があればお持ちください。

クリマプラス100 ジャケット Men's

クリマプラス100 ジャケット Women's

クリマプラス ニットジャケット Women's

帽子

気温の変動に合わせて、日除けや防寒に活躍します。

O.D.キャップ

O.D.ハット

ウイックロンO.D.ハット

レインウエア上下

1.登山用で、汗をかいても蒸れない物(防水透湿性を備えた物)が快適です。
2.ポンチョタイプは足が濡れるので使えません。上下セパレートタイプをご用意ください。
3.登山用のコンパクトな折りたたみの傘もあれば便利です。

ストームクルーザー ジャケット Men's

スーパードライテック レインパンツ Men's

ピークシェル ジャケット Women's

装 備

アドバイス

参考商品

トレッキングシューズ

底のゴムが厚く、トレッキング用の歩きやすい物をご準備ください。

マウンテンクルーザー600 Men's

マウンテンクルーザー600 レザー Men's

パック(ザック)

1.20~30リットル(パックの大きさをリットル単位で表しています。)の物が便利です。
2.荷物を全て入れられ、歩くときに両手を空けられる大きさの物をご準備ください。

ガレナパック 25

チャチャパック 30

水筒

1、行動中に各自で飲むのに必要な量(1L程度)をお持ちください。
2、行動中もこまめに水分を摂るのが疲れにくいコツ。特に夏シーズンや気温の高い季節、運動量の多いコースは多めにお持ちください。

アルパイン サーモボトル 0.75L

アルパイン サーモボトル 0.9L

アルパインサーモボトル アクティブ 0.9L

保険証またはコピー

万一の事故等に備えてお持ちください。

ゴミ袋

山へ持ち込んだ物は、全て残さず持ち帰りましょう。自分が山へ入る前の状態に!

O.D.ガベッジバッグ 4L

参加チケット

当日、スタッフに参加チケットか、WEBチケットをご掲示ください。

あると便利な物

アドバイス

参考商品

うちわ・扇子

夏シーズンにあれば便利。

タケダケファン

座布団

1.休憩時にあれば便利なグッズです。
2.コンパクトで持ち運びのしやすいアウトドア用のものをお持ちください。

フォームクッション

トレール クッション

双眼鏡

双眼鏡を持ち歩けば山歩きの楽しみが増えます。
※バードウォッチングのイベントでは特にご持参をお勧めします。

虫除けスプレー

あれば便利


その他

※手袋(軍手可。怪我防止のため御用意ください。)
※ヘルメット(必須ではありませんが、安全のため着用されることを推奨します。)

<< ご参加の皆様へ >>

◆登山では万一の事故や天候の急変等、最悪の状況に陥った場合でも安全に下山できるように衣服や装備を準備しておくことが大切です。上記リストはそうした状況にも対応できる物を挙げておりますので、当日の天候や状況によって使用せずに終わる物もありますが、必ずご準備ください。

<< 食事について >>

1、昼食持参が必要なイベントでは各自で1食をご準備ください。
2、天候が悪い場合や進行が遅れた場合に備えて、歩きながらでも食べられるものも併せてお持ちください。(チョコレート、飴、クッキー、おにぎり、パン、果物、ナッツバー等)

<< 飲酒について >>

M.O.C.ツアーでは、宿泊施設以外での行動中の飲酒を控えさせていただいております。休憩時や昼食時に各自で持参の上、飲酒をされることはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

<< 注意事項 >>

◆こんな場合はご参加いただけません◆
必要な持ち物を持参されなかった場合や、お持ちになった装備についてインストラクターが危険だと判断した場合、イベントへご参加いただけないことがありますので、予めご注意ください。
(例:登山靴でない靴、防水性のない登山靴、ジーンズやコットンシャツ等の天然繊維の衣服、防水性の無い雨具、雨具を忘れた場合)
◆参考商品は一例です。季節、使用状況などにより異なる場合もございます。詳しくは店頭の直営店スタッフへおたずねください。

  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
コース中のトイレは?
集合場所、解散場所にあります。
飲み水を補給できる場所は?
コース中に補給できる場所があります。
昼食等を購入できる場所は?
コース中にあります。
このコースを記載したガイドブック・地図は?
山と渓谷社 新・分県登山ガイド「山口県の山」
集合時に着替えられる場所は?
ありません。
イベントに不要な荷物は?
ロッカー施設等はありません(各自でお持ちください)。
解散場所近辺で各自で行ける入浴施設は?
ありません。
悪天の場合は?
雨天決行。警報発令時は中止。中止の判断は当社でいたします。M.O.C.本部事務局、店舗または担当のインストラクターより事前にご連絡させていただきます。連絡がない場合には開催になります。※ただし、集合時以降に天候が悪化した場合はインストラクターがその場所で中止の判断をさせていただく事があります。