お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧

イベント一覧

絞り込み検索

カテゴリ

開催地域

日程

 ~ 

技術レベル

受付可否


キーワード

アウトドア・イベント

14件中14件表示

ページ

1

表示順開催日順/価格安/体力低/体力高

北アルプス 燕岳冬山登山2days nature taravel

イメージ画像

中級


体力2


18歳以上70歳以下参加可能

旅行代金¥51,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16K04

2days

2025年11月1日(土)~2日(日)、11月8日(土)~9日(日)、11月15日(土)~16日(日)、11月22日(土)~23日(日)

最小催行人数に達している日程

[満]2025年11月22日(土)~23日(日)

雪の北アルプス登山入門として人気の燕岳に登りましょう。合戦尾根を登りつめた稜線からは真っ白に雪化粧した北アルプスの名峰の大パノラマが楽しめます。
1日目は頂上付近の燕山荘に宿泊するので、2日目の早朝にモルゲンロートに染まる槍穂高連峰を見るのも楽しみです。
中腹から上部は根雪に覆われる頃の登山です。ピッケル、アイゼン(前爪の出た10本爪以上のもの)、ヘルメットなどの冬山装備も必要になります。雪のアルプス登山が初めての方におすすめです。

積雪量によりアイゼンは使用せず、チェーンスパイクなどの軽アイゼンを使用する可能性がございます。1週間前を目安にお届けします書類「当日のご案内」などでご案内します。

立山 室堂平スノーシューハイク&雪山登山体験2days nature taravel

イメージ画像

初級


体力2


18歳以上70歳以下参加可能

旅行代金¥43,000(税込)

開催地域北陸(富山県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリスノーシューイベントNo.S18M02

2days

2025年11月12日(水)~13日(木)

北アルプス北部に位置する立山連峰。室堂平はその3,000m級の山々に囲まれた標高2,450mに広がる盆地です。この季節、室堂平や周辺の山々には雪が舞いはじめ、ひと足早い冬が訪れます。立山黒部アルペンルートが閉鎖される12月直前に訪れ、雄大な景色と新雪をスノーシューでたっぷりと楽しみます。

北八ヶ岳 渋の湯〜白駒池 冬山トレッキング2days nature taravel

イメージ画像

初級


体力2


18歳以上75歳以下参加可能

旅行代金¥42,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16Y13

2days

2025年12月13日(土)~14日(日)

標高1880mの秘湯「渋の湯」から麦草ヒュッテを目指し、白駒池や雪の静かな八ヶ岳を歩きます。軽アイゼンの歩行経験がなくてもご参加いただけます。ガイドが使い方や歩き方などもレクチャーします。

山岳ガイドが指導する 雪山登山技術実践講習会 ピッケル&アイゼンワークと中央アルプス 木曽駒ヶ岳登頂2days nature taravel

イメージ画像

上級


体力3


18歳以上70歳以下参加可能

旅行代金¥63,000~¥66,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16Q01

2days

2025年12月15日(月)~16日(火)、12月17日(水)~18日(木)、2026年2月10日(火)~11日(水祝)、2月14日(土)~15日(日)、2月16日(月)~17日(火)、2月24日(火)~25日(水)

最小催行人数に達している日程

2026年2月14日(土)~15日(日)

モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。雪山登山をより安全に楽しむためには知っておきたい技術や知識がいくつかあります。最も重要なものが雪の上を歩くアイゼンワーク技術、そしてピッケルを使った初期制動、滑落停止、耐風姿勢の技術です。初日に千畳敷カールまでロープウェイで上るため、しっかりとした講習が受講できます。2日目に木曽駒ヶ岳に登ります。

雪の北八ヶ岳 縞枯山から茶臼山トレッキング2days nature taravel

イメージ画像

初級


体力2


18歳以上75歳以下参加可能

旅行代金¥42,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16Y17

2days

2025年12月20日(土)~21日(日)、12月27日(土)~28日(日)、2026年1月2日(金)~3日(土)、1月11日(日)~12日(月祝)、1月24日(土)~25日(日)、1月31日(土)~2月1日(日)

ロープウェイを利用しての冬山登山入門です。
軽アイゼンで北八ヶ岳の縞枯山と茶臼山に登り、麦草ヒュッテに泊まります。翌朝は凍った白駒池の上を歩きましょう。

西穂高岳丸山雪山登山2days nature taravel

イメージ画像

中級


体力3


18歳以上70歳以下参加可能

旅行代金¥52,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16K01

2days

2025年12月20日(土)~21日(日)、2026年1月3日(土)~4日(日)、1月31日(土)~2月1日(日)、2月14日(土)~15日(日)、3月14日(土)~15日(日)

冬の穂高の稜線をアイゼンとピッケルで歩きます。目の前には雪の穂高の山並みや焼岳、乗鞍岳、笠ヶ岳、冬に訪れる登山者だけが見ることのできる絶景が広がります。

冬の八ヶ岳 硫黄岳登頂2days nature taravel

イメージ画像

上級


体力4


18歳以上70歳以下参加可能

旅行代金¥59,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16Y27

2days

※山小屋泊

2025年12月20日(土)~21日(日)、2026年1月24日(土)~25日(日)、2月7日(土)~8日(日)、2月14日(土)~15日(日)、2月21日(土)~22日(日)、2月28日(土)~3月1日(日)、3月7日(土)~8日(日)

厳冬期の八ヶ岳、赤岳鉱泉を拠点に硫黄岳を目指します。
安全を優先するためにガイド1名で定員5名の少人数制でご案内しています。2日目は硫黄岳の登頂に挑戦します。別項の参加条件を満たしていることをご確認のうえでお申込みください。

山岳ガイドが指導する 雪山登山技術実践講習会 ピッケル&アイゼンワークと谷川岳登頂2days nature taravel

イメージ画像

上級


体力4


18歳以上70歳以下参加可能

旅行代金¥57,000(税込)

開催地域関東(群馬県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q10T02

2days

2025年12月22日(月)~23日(火)

モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。雪山登山をより安全に楽しむためには知っておきたい技術や知識がいくつかあります。最も重要なものが雪の上を歩くアイゼンワーク技術、そしてピッケルを使った初期制動、滑落停止、耐風姿勢の技術です。初日に雪上技術の講習を行い、2日目にロープウェイ駅から谷川岳山頂を目指して登ります。危険箇所の少ない天神尾根からのルートを往復します。

<大阪・京都発着>バスで行く はじめての冬山登山 八ヶ岳2days nature taravel

イメージ画像

中級


体力2


18歳以上70歳以下参加可能

旅行代金¥62,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16Y01

2days

2025年12月27日(土)~28日(日)、2026年1月17日(土)~18日(日)、2月28日(土)~3月1日(日)

温泉のある山小屋に泊まり、翌日雪山登山にチャレンジします。八ヶ岳の中でも、初心者向けの比較的歩きやすい根石岳に登ります。これから冬山に挑戦したい方にピッタリのコースです。頂上からは天気がよければ、白銀に染まる槍ヶ岳・穂高連峰や御嶽山などを眺望できます。

山岳ガイドが指導する 雪山登山技術実践講習会 アイゼンワークと八ヶ岳・赤岳登頂2days nature taravel

イメージ画像

上級


体力4


18歳以上70歳以下参加可能

旅行代金¥74,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16YG2

2days

2025年12月27日(土)~28日(日)、2026年1月3日(土)~4日(日)、1月15日(木)~16日(金)、1月17日(土)~18日(日)、1月19日(月)~20日(火)、2月4日(水)~5日(木)、2月7日(土)~8日(日)、2月14日(土)~15日(日)、2月18日(水)~19日(木)、2月28日(土)~3月1日(日)

最小催行人数に達している日程

[満]2025年12月27日(土)~28日(日)

モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。赤岳は標高2,899m、八ヶ岳連峰の最高峰で長野県と山梨県の境に位置しています。赤岳鉱泉から行者小屋を経由して、地蔵尾根または文三郎道から登頂します。八ヶ岳は3,000mに満たない標高ですが、独立峰のため3,000m級の雪山に匹敵する登山が体験できます!また宿泊で利用する「赤岳鉱泉」は、ご飯の美味しい山小屋としても定評があります。

山岳ガイドが指導する 雪山登山技術実践講習会 アイゼンワーク&アイスクライミング体験と八ヶ岳阿弥陀岳北稜登頂2days nature taravel

イメージ画像

アドバンス


体力4


18歳以上70歳以下参加可能

旅行代金¥74,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16YG3

2days

2025年12月29日(月)~30日(火)、2026年1月8日(木)~9日(金)、1月10日(土)~11日(日)、1月21日(水)~22日(木)、1月24日(土)~25日(日)、2月10日(火)~11日(水祝)、2月21日(土)~22日(日)、2月26日(木)~27日(金)

モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。赤岳の西に位置する阿弥陀岳をバリエーションルート入門の「北稜」から登頂し、同ルートを下降します。「北稜」とは、行者小屋から夏道と同様に北稜を登り、そのまま山頂に抜けるルートです。尾根の中間部から上部がバリエーションルートとなります。なお、北稜の核心部の岩場は登らずに左側の雪壁を登ります。確実なピッケル&アイゼンワークが必要になります。これまでの講習会や登頂ツアーで身に付けた体力と技術を活かして楽しみましょう。

<茅野駅集合>稜線の山小屋に泊まる 冬の八ヶ岳根石岳登山2days nature taravel

イメージ画像

中級


体力2


18歳以上70歳以下参加可能

旅行代金¥51,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16Y18

2days

2025年12月31日(水)~2026年1月1日(木祝)、1月10日(土)~11日(日)、1月17日(土)~18日(日)、1月24日(土)~25日(日)、2月7日(土)~8日(日)、2月14日(土)~15日(日)、2月21日(土)~22日(日)、2月28日(土)~3月1日(日)、3月7日(土)~8日(日)、3月14日(土)~15日(日)、ほか

最小催行人数に達している日程

[満]2025年12月31日(水)~2026年1月1日(木祝)

稜線にある山小屋、根石岳山荘に泊まり、冬の八ヶ岳登山に挑戦します。山小屋からすぐの根石岳(2,603m)に登ります。山頂からは八ヶ岳の各峰々、北アルプスなどの眺望が広がります。稜線の小屋泊ですので、ご来光も眺めることができます。

日本百名山 冬の金峰山登山2days nature taravel

イメージ画像

中級


体力3


18歳以上70歳以下参加可能

旅行代金¥52,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16Z15

2days

2026年1月10日(土)~11日(日)、1月17日(土)~18日(日)、1月24日(土)~25日(日)、1月31日(土)~2月1日(日)、2月7日(土)~8日(日)、2月14日(土)~15日(日)

最小催行人数に達している日程

2026年1月10日(土)~11日(日)

奥秩父の主峰「金峰山」は深田久弥氏選定の日本百名山であることはもちろん、「ちくま川春ゆく水はすみにけり消えていくかの峰の白雪」と古の都人に詠まれ、また山岳研究のパイオニア・木暮理太郎をして「百貫の貫禄を具へた山」と言わしめた名峰です。そんな名峰の冬山登山を楽しみましょう。

<大阪・京都発着>女性のための バスで行くはじめての冬山登山八ヶ岳2days nature taravel

イメージ画像

中級


体力2


18歳以上70歳以下参加可能

旅行代金¥62,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16Y32

2days

2026年2月7日(土)~8日(日)

人気の女性だけのバスツアーです。温泉のある山小屋に泊まり、翌日雪山登山にチャレンジします。八ヶ岳の中でも、初心者向けの比較的歩きやすい根石岳に登ります。これから冬山に挑戦したい方にピッタリのコースです。頂上からは天気がよければ、白銀に染まる槍ヶ岳・穂高連峰や御嶽山などを眺望できます。

14件中14件表示

ページ

1

表示順開催日順/価格安/体力低/体力高