お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧

イベント一覧

絞り込み検索

カテゴリ

開催地域

日程

 ~ 

技術レベル

受付可否


キーワード

アウトドア・イベント

160件中20件表示

ページ

1

2

3

4

5

6

7

8

次へ

表示順開催日順/価格安/体力低/体力高

登山ガイドと歩く 富士山を望む 足和田山縦走 M.O.C.

イメージ画像

初級


体力2


中学生以上75歳以下参加可能

参加料金¥9,000(税込)

開催地域中部(山梨県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

カテゴリトレッキングイベントNo.T15H26

1day

2025年4月26日(土)、5月28日(水)

中止が決定している日程

2025年4月26日(土)

富士山周辺には「富士三足」と呼ばれる三つの山があります。富士山の南に位置する愛鷹山(旧名は足高山)・東に位置する「足柄山」、そして西に位置する「足和田山」です。いずれも山名に「あし」が付いていて富士山を衛(まも)るようにしてそびえる山々です。「富士三衛山」といってもいいかもしれません。そして足和田山は、青木ヶ原樹海、西湖を眼下に富士山の眺望もよく、危険なところもほとんどない登山初心者向けの山です。今回は河口湖の湖畔からスタートする縦走初心者の方でも気軽に参加できるコースになります。

首都圏近郊の山を楽しむ 上野原 要害山トレッキング M.O.C.

イメージ画像

初級


体力2


中学生以上75歳以下参加可能

参加料金¥9,800(税込)

開催地域中部(山梨県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

カテゴリトレッキングイベントNo.T15UG1

1day

2025年4月26日(土)、5月24日(土)

中止が決定している日程

2025年4月26日(土)

尾続山、コヤシロ山から要害山へとつながる尾根は、標高500~600m前後の手軽な山々が連なり、適度なアップダウンの変化に富んだ稜線歩きが楽しめ、同時に爽快な見晴らしを楽しめる山です。要害山は戦国時代末期に甲斐、相模、武蔵の国境を警備した大倉砦が築かれ、山頂に秋葉大権現が祭られている歴史ある山でもあり、今も土塁や堀切などの跡を見ることができます。当イベントで登る要害山は上野原市にあります。(甲府の要害山ではありません)

山梨百名山 三方分山とパノラマ台トレッキング M.O.C.

イメージ画像

初級


体力2


高校生以上75歳以下参加可能

参加料金¥10,000(税込)

開催地域中部(山梨県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

カテゴリトレッキングイベントNo.T15G04

1day

2025年4月26日(土)、5月10日(土)、6月7日(土)、6月28日(土)

中止が決定している日程

2025年4月26日(土)

精進湖畔に集合の後、女坂峠から三方分山の山頂を目指します。最初はややきつい登りが続きますが、女坂峠からは尾根沿いに富士山を見ながらの登山が始まります。尾根歩き後は目的の三方分山に到着、昼食になります。昼食後もいくつかの小ピーク超えて最終目的地のパノラマ台に到着です。天気が良ければ最高の富士山が出迎えてくれます。

富士展望の倉見山にクマガイソウを訪ねて M.O.C.

イメージ画像

初級


体力2


高校生以上70歳以下参加可能

参加料金¥11,000(税込)

開催地域中部(山梨県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

カテゴリトレッキングイベントNo.T15G01

1day

2025年4月26日(土)、5月7日(水)

最小催行人数に達している日程

2025年4月26日(土)

倉見山は、山梨県南東部の道志山塊の山のひとつです。
標高1,256mとさほど高くはありませんが、富士山との間に遮るものが無く、山頂からの眺めは格別です。
また、麓には珍しいクマガイソウの群生地があり、4月末に開花を迎えます。


今年のクマガイソウの群生地は、管理している自治体が公開しないことになり、金網の外からのみの見学、観察となります。(1/7)

宿坊に泊まる 信仰の山岳霊場・七面山登山2days nature taravel

イメージ画像

中級


体力4


高校生以上70歳以下参加可能

旅行代金¥37,000(税込)

開催地域中部(山梨県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリトレッキングイベントNo.T15MF1

2days

2025年4月26日(土)~27日(日)、5月31日(土)~6月1日(日)

最小催行人数に達している日程

[満]2025年4月26日(土)~27日(日)、[満]5月31日(土)~6月1日(日)

七面山は日蓮宗の総本山「久遠寺」の奥の院といわれる霊場です。麓からは歩いて行くことしかできません。宿坊では精進料理をいただいて、お勤めに参加することができます。翌朝は富士山からのご来光を拝んで、森の中の山頂を目指します。

山の自然学 ネイチャーハイク 花と野鳥と新緑の安曇野2days nature taravel

イメージ画像

初級


体力1


20歳以上参加可能

旅行代金¥43,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリトレッキングイベントNo.T16G02

2days

2025年4月26日(土)~27日(日)

最小催行人数に達している日程

[満]2025年4月26日(土)~27日(日)

登山やハイキングは、ただ歩くだけで楽しいものです。でもそんなとき、花や野鳥の名前を知っていたら、山歩きはもっと楽しくなります。山野草や高山植物、野の花や山の鳥や水辺の鳥をゆっくり歩きながら見てまわります。また夜は学習会を開催します。これから花や鳥の名前を覚えようとしている方、あるいはもっと深く知りたい方、自然の中を歩きたい方、ぜひご参加ください。初めての方も大歓迎です。

山歩き講習会<はじめての地図読み&実践編>三登山~髻山 M.O.C.

イメージ画像

初級


体力2


中学生以上参加可能

参加料金¥8,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベル 飯山店

カテゴリ山歩き講習会イベントNo.T16Z17

1day

2025年4月26日(土)、5月17日(土)

最小催行人数に達している日程

[満]2025年4月26日(土)

一日で学べる安全安心山歩き講習会シリーズです。「楽になる山歩き編」「はじめての地図読み編」「地図読み実践編」「安心登山技術編」など登山に必要な知識・技術を身につけます。1回のみでのご参加もOKです!実際の山を歩きながら楽しく学びましょう!

テント泊 残雪の涸沢トレッキング3days nature taravel

イメージ画像

中級


体力3


20歳以上70歳以下参加可能

旅行代金¥48,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリトレッキングイベントNo.Q16K10

3days

2025年4月26日(土)~28日(月)、5月9日(金)~11日(日)

最小催行人数に達している日程

2025年4月26日(土)~28日(月)

中止が決定している日程

2025年5月9日(金)~11日(日)

このツアーでは奥上高地・横尾に2泊キャンプし、白銀の世界となった涸沢カールを目指します。涸沢までは日帰り装備で楽々往復。無雪期とは違った涸沢カールの魅力に迫りましょう。残雪期のテント泊山行を始めてみたいという方にもおすすめです。

残雪の涸沢トレッキング2days nature taravel

イメージ画像

中級


体力3


20歳以上70歳以下参加可能

旅行代金¥49,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16K07

2days

2025年4月26日(土)~27日(日)、4月27日(日)~28日(月)、4月28日(月)~29日(火祝)、5月3日(土祝)~4日(日)、5月4日(日)~5日(月祝)

最小催行人数に達している日程

2025年4月26日(土)~27日(日)、[満]4月27日(日)~28日(月)、5月3日(土祝)~4日(日)、5月4日(日)~5日(月祝)

中止が決定している日程

2025年4月28日(月)~29日(火祝)

残雪の涸沢に行きましょう!横尾から本谷の雪渓を一歩ずつ登ります。雪渓を登り詰めると、突然目の前に穂高連峰が広がります。雪の白、岩の黒、空の青・・・感動の嵐が心の中に吹き渡ります。

山岳ガイドが指導する 雪山登山技術講習会 残雪の北アルプス槍ヶ岳登頂3days nature taravel

イメージ画像

上級


体力5


20歳以上60歳以下参加可能

旅行代金¥120,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16K33

3days

2025年4月26日(土)~28日(月)、5月3日(土祝)~5日(月祝)

最小催行人数に達している日程

2025年5月3日(土祝)~5日(月祝)

中止が決定している日程

2025年4月26日(土)~28日(月)

モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。ゴールデンウイークから槍ヶ岳周辺の山小屋の営業が始まり、一般登山者でも雪の槍ヶ岳にチャレンジできるようになりますが、肩にある槍岳山荘からの穂先は雪に覆われており、無雪期よりも困難な状態になります。急な岩と雪が混在しており、アイゼンの前爪を蹴り込んでの登降が続きます。山頂から見える雪の北アルプスは圧巻で、素晴らしい展望が広がるでしょう。十分な体力と雪山登山の総合的な技術が必要なこのルートは、アルピニストへの登竜門といえるでしょう。

山歩き講習会<地図読み実践編>賤機山 M.O.C.

イメージ画像

初級


体力1


中学生以上75歳以下参加可能

参加料金¥7,500(税込)

開催地域中部(静岡県)主催モンベル 新静岡店

カテゴリ山歩き講習会イベントNo.T22S02

1day

2025年4月26日(土)、5月18日(日)、5月24日(土)、5月28日(水)

最小催行人数に達している日程

2025年4月26日(土)

一日で学べる安全安心山歩き講習会シリーズです。「楽になる山歩き編」「はじめての地図読み編」「地図読み実践編」「安心登山技術編」など登山に必要な知識・技術を身につけます。1回のみでのご参加もOKです!実際の山を歩きながら楽しく学びましょう!

南アルプスの前衛 日向山トレッキング M.O.C.

イメージ画像

初級


体力3


20歳以上75歳以下参加可能

参加料金¥11,000(税込)

開催地域中部(山梨県)主催M.O.C本部

カテゴリトレッキングイベントNo.T15M02

1day

2025年4月27日(日)

最小催行人数に達している日程

[満]2025年4月27日(日)

「天空のビーチ」で知られる山梨百名山の日向山の登山です。
ビーチのような雁ヶ原からは、甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳が間近に眺められます。
春は花々、秋は紅葉の彩りを楽しみながら歩きましょう。

眼前に迫る穂高連峰 残雪の蝶ヶ岳登山3days nature taravel

イメージ画像

中級


体力4


18歳以上70歳以下参加可能

旅行代金¥80,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16K17

3days

2025年4月27日(日)~29日(火祝)、5月3日(土祝)~5日(月祝)

最小催行人数に達している日程

2025年4月27日(日)~29日(火祝)、5月3日(土祝)~5日(月祝)

雪の道を登り詰めて稜線にたどり着くと、目の前に広がる白銀の穂高連峰。雪の白さ、岩の黒さ、空の青さ、絶景という言葉はこのためにあるのかもしれません。5月の風に吹かれながら、春の北アルプスを心ゆくまで楽しみます。

世界遺産熊野古道伊勢路を歩く 松本峠と鬼ヶ城トレッキング M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像

初級


体力2


小学校5年生以上75歳以下参加可能

参加料金¥8,500(税込)/子ども料金¥8,500(税込)

開催地域中部(三重県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

カテゴリトレッキングイベントNo.T24A04

1day

2025年4月27日(日)、6月15日(日)、9月21日(日)

最小催行人数に達している日程

2025年4月27日(日)

三重県南部の熊野市にある松本峠。世界遺産熊野古道伊勢路は難所続きのルートです。その中でも距離、累計標高とも少なく峠からの雄大な熊野灘と七里御浜の風景は絶景です。奥熊野代官所があった熊野市街を歩き、熊野信仰にも多く影響を及ぼした火成岩の奇岩から成る世界遺産でもある獅子岩と鬼ヶ城も体感しましょう。

山歩き講習会<岩場歩き編>御在所岳 中道 M.O.C.

イメージ画像

初級


体力2


18歳以上70歳以下参加可能

参加料金¥14,000(税込)

開催地域中部(三重県)主催モンベル ららぽーと名古屋みなとアクルス店

カテゴリトレッキングイベントNo.T24G17

1day

2025年4月27日(日)

最小催行人数に達している日程

[満]2025年4月27日(日)

岩の殿堂「剱岳」、北アルプスのシンボル「穂高・槍ヶ岳」など、日本アルプスの名峰には岩登りの技術が必要なルートが多くあります。まずは安全に岩場を通過するために必要な基本技術を身につけて、アルプスの山々を目指しましょう!

山の自然学 もっと知ろう上高地 ハイキング&バードウォッチング2days nature taravel

イメージ画像

初級


体力1


中学生以上参加可能

旅行代金¥42,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

カテゴリトレッキングイベントNo.T16A28

2days

2025年4月28日(月)~29日(火祝)、5月10日(土)~11日(日)

最小催行人数に達している日程

[満]2025年4月28日(月)~29日(火祝)、5月10日(土)~11日(日)

鳥の名前や声を覚えたいけれどわからない。そんな方に最適のイベントです。野鳥の宝庫上高地。そこではウグイス、オオルリ、コマドリなど日本三鳴鳥やキビタキやアカハラなどをすぐ近くで見ることができるかもしれません。野鳥を観察しながら、上高地の自然をもう一歩深く学びましょう。上高地を初めて訪れる方にも上高地の魅力を存分にお伝えします。

山岳ガイドが指導する 雪山登山技術講習会 残雪の北アルプス西穂高岳登頂2days nature taravel

イメージ画像

上級


体力5


20歳以上60歳以下参加可能

旅行代金¥95,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16K32

2days

2025年4月28日(月)~29日(火祝)、5月10日(土)~11日(日)

最小催行人数に達している日程

2025年4月28日(月)~29日(火祝)、[満]5月10日(土)~11日(日)

モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。西穂高岳は、無雪期でも独標から先は岩場と岩稜のアップダウンが続き、穂高岳の中でも難しいルートになります。残雪期と呼ばれる4月から5月には、不安定だった雪が締まって比較的安定した登山が楽しめます。ただ、信州側、飛騨側とも急な雪面のナイフリッジで、岩と雪が混在しており注意が必要です。西穂山荘から西穂高岳への主稜線をたどるルートは、残雪期といえども積雪期の最難ルートの一つに数えられ、体力と技術ともに必要でアルピニストへの登竜門と言えるでしょう。

奥秩父 乾徳山トレッキング M.O.C.

イメージ画像

中級


体力3


20歳以上70歳以下参加可能

参加料金¥12,000(税込)

開催地域中部(山梨県)主催M.O.C本部

カテゴリトレッキングイベントNo.T15B01

1day

2025年4月29日(火祝)、5月17日(土)、5月20日(火)、6月8日(日)、6月21日(土)

最小催行人数に達している日程

[満]2025年4月29日(火祝)、[満]5月17日(土)

乾徳山は、森あり草原あり岩場ありと変化に富んだ山で日本二百名山のひとつです。山頂手前に積み重なった巨岩を超えて山頂に立てば、360度の格別な眺望が待っています。700年前からの修験場という一面も併せもち、古い歴史を感じながら歩くのも楽しみの一つです。

北信五岳 大展望の黒姫山登山 M.O.C.

イメージ画像

中級


体力2


高校生以上70歳以下参加可能

参加料金¥12,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

カテゴリトレッキングイベントNo.T16B22

1day

2025年4月29日(火祝)、5月25日(日)、6月14日(土)

最小催行人数に達している日程

[満]2025年5月25日(日)

中止が決定している日程

2025年4月29日(火祝)

火山でもあり富士山に山容が似ていることから、信濃富士とも呼ばれる黒姫山は、美しい山容から季節問わず人気の山です。戸隠高原からのルートは、多少の急登もありますが、他のルートと比べると登りやすい登山道です。植生の変化にも富んでいて、稜線からは北アルプスも遠望でき、すばらしい山歩きを楽しめます。

残雪に輝く穂高連峰を撮る 雪の涸沢フォトトレッキング3days nature taravel

イメージ画像

中級


体力3


20歳以上70歳以下参加可能

旅行代金¥95,000(税込)

開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル

カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16KP3

3days

2025年4月29日(火祝)~5月1日(木)

中止が決定している日程

2025年4月29日(火祝)~5月1日(木)

新緑が美しい上高地から、たっぷりと雪が残る涸沢へ。モルゲンロートに染まる穂高岳を撮影します。ガイドは日本山岳ガイド協会公認ガイドでプロのカメラマン。アウトドアでの撮影ノウハウをレクチャーします。残雪期の北アルプス登山のアドバイスもいたします。

160件中20件表示

ページ

1

2

3

4

5

6

7

8

次へ

表示順開催日順/価格安/体力低/体力高