お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
参加料金¥9,500(税込)/子ども料金¥9,500(税込)
開催地域関東(群馬県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T10E01
2025年3月26日(水)、4月11日(金)、4月13日(日)、5月5日(月祝)、5月7日(水)
2025年4月13日(日)、5月5日(月祝)
2025年3月26日(水)
榛名山は、赤城山、妙義山とともに上毛三山の一つで群馬県にある山です。古来山岳信仰を受けてきた山で、山頂にはカルデラ湖である榛名湖があり、周辺には非常に多くの峰をもつ外輪が複雑な山容を見せています。当コースは、最高峰の掃部ヶ岳(かもんがたけ)を目指します。
参加料金¥6,800(税込)
開催地域四国(高知県)主催モンベル アウトドアヴィレッジ本山店
カテゴリ山歩き講習会イベントNo.T39M32
2025年3月29日(土)、4月26日(土)
ポール(ストック)は、使用することで足腰の負担が軽減され、楽に歩くことができるようになります。持っているけど使い方がわからない方、購入を検討されている方にオススメのイベントです。
参加料金¥10,000(税込)/子ども料金¥10,000(税込)
開催地域関東(栃木県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T09U01
2025年3月30日(日)、4月12日(土)、4月26日(土)、5月14日(水)
栃木百名山、そして日本百低山にも選出されている古賀志山はアクセス抜群でたくさんのコースがあり、初心者からベテランまで楽しめる人気の山です。適所に休憩所が整備されていて登りやすく、基本を学ぶのにピッタリ!登山の面白さが詰まったこの山で、登山ガイドが楽しく山歩きの技術や知識をお伝えします。
参加料金¥10,000(税込)
開催地域関東(神奈川県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T14TF4
2025年3月30日(日)、4月3日(木)、4月19日(土)、4月29日(火祝)
[満]2025年3月30日(日)、4月3日(木)、[満]4月19日(土)、[満]4月29日(火祝)
夏の富士山頂を目指して、低山から段階的に登山の経験を積んでいくステップアップシリーズです。これから登山を始める方、登山経験者で体力が心配な方、富士山を目標にしている方におすすめです。またシリーズを通して、登山の楽しさと四季折々の自然、各地の個性ある山をたっぷり味わっていただきます。最終回の富士山は1泊2日で富士宮口から山頂を目指します!
参加料金¥14,000(税込)
開催地域中部(三重県)主催モンベル ららぽーと名古屋みなとアクルス店
カテゴリトレッキングイベントNo.T24G17
2025年3月30日(日)、4月21日(月)、4月27日(日)
[満]2025年3月30日(日)、[満]4月21日(月)、[満]4月27日(日)
岩の殿堂「剱岳」、北アルプスのシンボル「穂高・槍ヶ岳」など、日本アルプスの名峰には岩登りの技術が必要なルートが多くあります。まずは安全に岩場を通過するために必要な基本技術を身につけて、アルプスの山々を目指しましょう!
参加料金¥6,800(税込)/子ども料金¥6,800(税込)
開催地域四国(高知県)主催モンベル アウトドアヴィレッジ本山店
カテゴリトレッキングイベントNo.T39M24
2025年3月30日(日)、5月3日(土祝)
2025年3月30日(日)
笹ヶ峰は高知県土佐町の南に位置し、頂上からはれいほく地域を一望でき、視界が良ければ高知湾も見渡すことができます。直下には棚田が広がり、見どころ満載。登りは1時間弱で登ることが出来、初心者の方にピッタリな登山内容です。景色も良いので達成感も感じられます。
イベント後にはアウトドアヴィレッジ本山内の「れいほくの湯」をご利用できますので、体を癒してご帰宅下さい。
参加料金¥16,500(税込)
開催地域関東(埼玉県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T11GFA
2025年4月1日(火)、4月3日(木)、4月7日(月)、4月9日(水)、4月15日(火)、4月17日(木)、4月22日(火)、4月23日(水)、4月30日(水)、5月1日(木)、ほか
[満]2025年4月1日(火)、[満]4月3日(木)、4月7日(月)、[満]4月9日(水)、4月15日(火)、4月17日(木)、4月22日(火)、[満]4月30日(水)、[満]5月1日(木)、5月13日(火)、ほか
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。登山をより安全に楽しむために、これからリーダーとなるために、知っておきたい知識や技術があります。山岳ガイドがはじめての方を対象に実践講習会をシリーズで行います。
当イベントでは、実際の登山道で現れる急な岩場を想定して、登山靴を履いて岩場の登下降を練習します。特に大切な登山靴でのフットワークをメインに基礎を講習します。岩登りの基礎が身に付けば、北アルプスなどの岩場の縦走路も落ち着いて通過できるようになります。
参加料金¥10,000(税込)
開催地域関東(東京都)主催モンベル 渋谷店
カテゴリトレッキングイベントNo.T13P25
2025年4月5日(土)、5月3日(土祝)
高尾山山頂を踏んだ後、裏高尾山域に入って城山を目指します。メインの登山道に比べ登山者が少ないため、静かな山歩きができます。四季折々の自然が織りなす高尾山域を満喫しましょう!
参加料金¥10,000(税込)
開催地域中部(山梨県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T15G04
2025年4月5日(土)、4月26日(土)、5月10日(土)、6月7日(土)、6月28日(土)
精進湖畔に集合の後、女坂峠から三方分山の山頂を目指します。最初はややきつい登りが続きますが、女坂峠からは尾根沿いに富士山を見ながらの登山が始まります。尾根歩き後は目的の三方分山に到着、昼食になります。昼食後もいくつかの小ピーク超えて最終目的地のパノラマ台に到着です。天気が良ければ最高の富士山が出迎えてくれます。
旅行代金¥43,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16G02
2025年4月5日(土)~6日(日)、4月26日(土)~27日(日)
[満]2025年4月5日(土)~6日(日)、[満]4月26日(土)~27日(日)
登山やハイキングは、ただ歩くだけで楽しいものです。でもそんなとき、花や野鳥の名前を知っていたら、山歩きはもっと楽しくなります。山野草や高山植物、野の花や山の鳥や水辺の鳥をゆっくり歩きながら見てまわります。また夜は学習会を開催します。これから花や鳥の名前を覚えようとしている方、あるいはもっと深く知りたい方、自然の中を歩きたい方、ぜひご参加ください。初めての方も大歓迎です。
参加料金¥11,500(税込)/子ども料金¥11,500(税込)
開催地域近畿(奈良県)主催モンベル 五條店
カテゴリ山歩き講習会イベントNo.T29J05
2025年4月5日(土)、4月28日(月)、5月24日(土)
2025年4月5日(土)
一日で学べる安全安心山歩き講習会シリーズです。「楽になる山歩き編」「はじめての地図読み編」「地図読み実践編」「安心登山技術編」など登山に必要な知識・技術を身につけます。1回のみでのご参加もOKです!実際の山を歩きながら楽しく学びましょう!
参加料金¥9,800(税込)
開催地域中部(長野県)主催M.O.C本部
カテゴリトレッキングイベントNo.T16G06
2025年4月6日(日)、4月20日(日)、5月6日(火祝)
2025年4月6日(日)、4月20日(日)
京ヶ倉と大城は1,000mに満たない里山ですが、稜線の半分は岩稜でありスリリングな稜線歩きと、北アルプスの峰々を遠望でき、通常の里山以上のスケールを味わえます。はじめての北アルプス常念岳・燕岳・蝶ヶ岳・爺ヶ岳などを目指す前に、安曇野の里山で、北アルプスの前衛山岳を安全に、そして快適に登るための講習会です。
参加料金¥11,500(税込)
開催地域近畿(奈良県)主催モンベル 五條店
カテゴリ山歩き講習会イベントNo.T29J16
2025年4月6日(日)、4月27日(日)、6月1日(日)
2025年4月6日(日)
一日で学べる安全安心山歩き講習会シリーズです。実際の山を歩きながら、ダブルストックの使い方をレクチャーします。ストックワークを身につけて快適な登山を楽しみましょう!
参加料金¥10,000(税込)/子ども料金¥10,000(税込)
開催地域四国(高知県)主催モンベル アウトドアヴィレッジ本山店
カテゴリトレッキングイベントNo.T39J02
2025年4月6日(日)、5月5日(月祝)
2025年5月5日(月祝)
行川登山口からのコースが整備され白髪山の南斜面ルートが復活しました。これまでの冬の瀬登山口からの景色と違った部分を楽しんでいただけます。縦走登山を楽しみましょう!
アウトドアヴィレッジ本山内の「れいほくの湯」が利用できる入浴券付き。
参加料金¥16,500(税込)
開催地域関東(埼玉県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T11GF2
2025年4月9日(水)、4月30日(水)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。登山をより安全に楽しむために、これからリーダーとなるために、知っておきたい知識や技術があります。山岳ガイドがはじめての方を対象に実践講習会をシリーズで行います。
セルフレスキューとは自分たちの力でケガ人を救助する事を言います。登山中に起こりうる転倒や転落は、低山のトレッキングでも同様に起こります。その際にケガ人を危険箇所から安全地帯にスムーズに移動(救助)する事が重要です。危険箇所まで急斜面を下降し、登り返すにはロープを使った懸垂下降と登り返しの技術が必要になります。また、ケガ人を担いで安全地帯まで搬送する技術も重要です。STEP1ではこれらの技術の習得を目指します。
参加料金¥16,500(税込)
開催地域関東(埼玉県)主催M.O.C本部
カテゴリトレッキングイベントNo.T11GF3
2025年4月10日(木)、5月1日(木)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」との特別コラボレーションイベントです。登山をより安全に楽しむために、これからリーダーとなるために、知っておきたい知識や技術があります。山岳ガイドがはじめての方を対象に実践講習会をシリーズで行います。
セルフレスキューとは自分たちの力でケガ人を救助する事を言います。登山中に起こりうる転倒や転落は、低山のトレッキングでも同様に起こります。崖下などの危険な場所からケガ人を脱出させるには、ロープを使った引き上げ技術が必要になります。荷重を1/3、1/5、1/7のロープシステムを使って引きあげます。STEP2ではこれらの技術の習得を目指します。
参加料金¥10,000(税込)
開催地域関東(東京都)主催M.O.C本部
カテゴリトレッキングイベントNo.T13P23
2025年4月11日(金)、4月13日(日)、4月26日(土)、5月16日(金)、5月25日(日)、6月6日(金)、6月8日(日)、7月1日(火)
2025年4月26日(土)、6月8日(日)
相模湖側から奥高尾山域の城山を目指し、高尾山へ縦走します。相模湖側から城山へは、高尾山のメインの登山道に比べ人が少ない為、静かな山歩きができる穴場コースです。いつも賑わっている高尾山口とは違う雰囲気を楽しめます。全体を通して南斜面が中心で、木漏れ日の美しさが魅力です。四季折々の花が織りなす高尾山域を満喫しましょう!地元に精通した登山ガイドが案内します。
参加料金¥8,000(税込)/子ども料金¥8,000(税込)
開催地域東北(山形県)主催モンベル 山形店
カテゴリトレッキングイベントNo.T06Y10
2025年4月12日(土)、4月26日(土)
1日で学べる安全安心山歩き講習会シリーズです。「楽になる山歩き編」「はじめての地図読み編」「地図読み実践編」「安心登山技術編」など登山に必要な知識・技術を身につけます。1回のみのご参加もOKです!実際の山を歩きながら楽しく学びましょう!
参加料金¥8,300(税込)
開催地域近畿(兵庫県)主催モンベル ららぽーと甲子園店
カテゴリトレッキングイベントNo.T28R01
2025年4月12日(土)、4月25日(金)、5月6日(火祝)、6月7日(土)
2025年5月6日(火祝)
樹林の中を歩いたり、大きな岩の上で遠くを眺めたり山登りの楽しみがたっぷり味わえます。風吹岩の上からは大阪湾が一望でき、山に登った爽快感を味わうことができます。当イベントは、初級・体力度1ですが、途中で両手両足を使って岩を登る箇所があります。高い所が苦手な方は、ご参加前にご確認ください。
参加料金¥9,800(税込)/子ども料金¥9,800(税込)
開催地域近畿(奈良県)主催M.O.C本部
カテゴリトレッキングイベントNo.T29NF1
2025年4月12日(土)、5月3日(土祝)
[満]2025年4月12日(土)、5月3日(土祝)
山の辺の道は、三輪(桜井市)から奈良へと通じる官道の一つで、日本書紀や古事記にも登場する地名や旧跡が数多く残ります。今回は、三輪山をご神体とする「大神神社(おおみわじんじゃ)」、日本最古の神社の一つといわれる「石上神宮(いそのかみじんぐう)」など神社、古墳が数あるルートで、古代ロマンを感じる見所の多い「山の辺の道」南コースを歩きます。
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.