お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edge別ウィンドウで開くのご使用をおすすめいたします。

コンテンツの先頭にジャンプサイドバーの先頭にジャンプフッターの先頭にジャンプ
ホーム>イベント>イベント一覧>「ステップアップして目指す富士山」ステップ2 丹沢大山

「ステップアップして目指す富士山」ステップ2 丹沢大山 M.O.C.

イメージ画像

初級

体力2

定員15名(最少催行5名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:8

カテゴリトレッキング

イベントNo.T14TF4

18歳以上70歳以下参加可能

登山の基礎を学び、富士山頂を目指そう!

夏の富士山頂を目指して、低山から段階的に登山の経験を積んでいくステップアップシリーズです。これから登山を始める方、登山経験者で体力が心配な方、富士山を目標にしている方におすすめです。またシリーズを通して、登山の楽しさと四季折々の自然、各地の個性ある山をたっぷり味わっていただきます。最終回の富士山は1泊2日で富士宮口から山頂を目指します!

参加料金¥10,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

開催地域関東(神奈川県)

種別現地集合イベント別ウィンドウで開く

1day

2025年4月3日(木)、4月19日(土)、4月29日(火祝)

詳しい日程についてはこちら

催行人数に達している日程

2025年4月3日(木)、[満]4月19日(土)、[満]4月29日(火祝)

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. ステップ2の大山では、ステップ1よりも標高差が大きく傾斜が急になるので、バテない歩き方を中心にストックの使い方も学びます。砂礫の登山道のイメージが強い富士山では意外かもしれませんが、七合目から上では岩の段差や階段も出てきます。本番にここで体力を消耗しないためにも、大山で段差の大きな登りに慣れておきましょう。              
  2. 大山は麓から見た時の美しい山容から、農業や雨乞いの神として信仰の対象となり、昔も今も大勢の人が訪れる人気の山です。今回歩くヤビツ峠からのコースは所々開けて展望が楽しめ、山頂からは富士山、相模平野、江ノ島などが一望できます。下山の雷ノ峰尾根は段差のある下りが続くので集中力を切らさないように注意しましょう。登りも下りもストックがあると脚力の補助になります。また、解散場所の阿夫利神社下社には浅間社があり富士山の神様をお祀りしています。一緒に夏の登頂を祈願しましょう。
  3. 講習会から始まり、各地の山を登って最終回の登頂を目指すシリーズです。今回は富士山を目標にシリーズを通して、登山の楽しさと日本の山の自然をたっぷり味わっていただきます。はじめての方も経験がある方も、ガイドと一緒に歩くことで新たな発見が得られるでしょう。 【シリーズ予定】 ステップ1「大楠山」、ステップ2「丹沢大山」、ステップ3「金時山」、ステップ4「八ヶ岳・硫黄岳と根石岳」、ステップ5「宝永山」、最終回「富士山登頂」
  4. 予定ガイド:上村博道ガイドまたは上村絵美ガイド ■上村 博道(かみむら ひろみち)1965年東京生まれ、ガイドとして気象予報士として、皆さんの登山をサポートできるよう活動しています。一緒に歩きながら、自然の美しさや奥深さを発見しましょう!1998年チョモランマ登頂、気象予報士、(社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイドステージ3、秩父札所観音霊場公認先達 ■上村 絵美(かみむら えみ)「山での素敵な体験を通して、みなさんの心を豊かにするガイドでありたい」と心がけています。関東周辺、東北、北海道の山を中心に、季節の山を楽しみながら活動しています。(社)日本山岳ガイド協会認定 登山ガイドステージ3、総合旅程管理者、秩父札所観音霊場公認先達 ※モンベルスタッフは同行しません。

イベント基本情報

イベント名

「ステップアップして目指す富士山」ステップ2 丹沢大山(たんざわおおやま)

場 所

関東(神奈川県) /丹沢 /大山(標高1252メートル)

主 催

モンベル・アウトドア・チャレンジ

種 別

現地集合イベント別ウィンドウで開く 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2025年4月3日(木) 、4月19日(土) 、4月29日(火祝)

料 金

参加料金 ¥10,000(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食

保険について別ウィンドウで開く

取消料について

難易度

初級

体力2

難易度について別ウィンドウで開く

参加条件

山歩きがはじめての方でもご参加いただけます。
6時間程度の行程をコースタイム内で歩くことができる体力が必要です。
最終回の富士山登頂へのご参加を希望される方は、ステップ1~3を2回以上、ステップ4~5を1回以上参加してください。また、参加条件を満たしていても全体のペースについて来れないなど体力が十分でない場合は、最終回への参加をお断りすることがありますので予めご理解ください。なお、ステップ4以降からの初参加はご遠慮ください。
開催日時点 18歳以上70歳以下参加可能

集 合

ヤビツ峠バス停

9:30

交通案内

解 散

阿夫利神社下社

15:00

お問い
合わせ先

M.O.C本部
フリーコール:0120-936-007 携帯電話からはご利用いただけません。
TEL:06-6538-0208
受付時間:平日 10:00~17:30 / 土曜 10:00~15:00
定休日:日曜・祝日

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

一緒に日本一の富士山を目指しましょう!

次回おすすめイベント

「ステップアップして目指す富士山」ステップ3 金時山

夏の富士山頂を目指して、低山から段階的に登山の経験を積んでいくステップアップシリーズです。これから登山を始める方、登山経験者で体力が心配な方、富士山を目標にしている方におすすめです。またシリーズを通して、登山の楽しさと四季折々の自然、各地の個性ある山をたっぷり味わっていただきます。最終回の富士山は1泊2日で富士宮口から山頂を目指します!

イベント詳細へ

一覧へ