お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧><駒ヶ根駅集合>中央アルプス木曽駒ヶ岳登山2days

<駒ヶ根駅集合>中央アルプス木曽駒ヶ岳登山2days nature taravel

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

初級

体力3

定員8名(最少催行5名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:8

カテゴリトレッキング

イベントNo.T16Q02

高校生以上75歳以下参加可能

中央アルプスの主峰木曽駒ヶ岳へ

ロープウェイ利用で楽々登頂。高山植物の宝庫・千畳敷カールから中央アルプスの主峰・木曽駒ヶ岳に登頂します。宝剣山荘で迎える夜と朝は格別の体験になるでしょう。はじめての三千メートル級登山にも最適です。

旅行代金¥43,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベルネイチャートラベル

開催地域中部(長野県)

種別トラベル・イベント(国内)標識・約款

2days

2025年7月29日(火)~30日(水)、8月23日(土)~24日(日)、8月30日(土)~31日(日)

詳しい日程についてはこちら

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 1日目は駒ヶ根駅に集合。路線バスとロープウェイを利用して一気に標高2,611mの千畳敷へ上がり登山を開始します。乗越浄土までは氷河によって削られてできた「カール」と呼ばれる窪地を登ります。カール内は夏は高山植物が咲き乱れ、秋には鮮やかな紅葉に彩られます。
  2. 2日目は中岳を越え、木曽駒ヶ岳を往復します。山頂からは晴れていれば木曽御嶽山や南アルプス、北アルプスの山々まで見渡すことができます。2018年には山頂直下でライチョウの生息が確認され話題になりました。登頂後は宝剣山荘へ戻ります。ご希望の方はガイドと一緒に伊那前岳を往復してみましょう。宝剣山荘から伊那前岳へは往復1時間の行程です。昼食を済ませたら千畳敷へと下ります。
  3. 標高2,800mを越える山小屋に宿泊するイベントです。イベント参加までに十分なトレーニング、M.O.C主催のトレッキングイベントの参加をおすすめいたします。
  4. ガイド紹介:信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ・・2005年に設立されたNPO法人。信州を中心に学校登山、登山道整備、山岳環境整備、自然環境活動にも積極的に取り組む。やまたみの登山ガイドは、(社)日本山岳ガイド協会や信州登山案内人などの公認試験を合格した優秀なガイドで構成されている。このイベントにはモンベルスタッフは同行しません。

イメージ画像

イベント基本情報

イベント名

<駒ヶ根駅集合>中央アルプス木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ)登山2days

場 所

中部(長野県) /中央アルプス /木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ)(標高2956メートル)

主 催

モンベルネイチャートラベル

種 別

トラベル・イベント(国内) 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

2days

2025年7月29日(火)~30日(水) 、8月23日(土)~24日(日) 、8月30日(土)~31日(日)

料 金

旅行代金 ¥43,000(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
1日目夕食、2日目朝食、宿泊代
<< 料金に含まれないもの >>
2日目昼食、駒ヶ根駅~千畳敷までのバス・ロープウェイ代往復合計5,000円程度

保険について

取消料について

難易度

初級

体力3

難易度について

参加条件

普段からトレッキング・登山に親しまれている方。
6時間程度の行程をコースタイム内で歩くことができる体力が必要です。
マイページより登山経験などに関するご質問にご回答ください。(ツアーを安全に運行させていただくために、経験その他条件によりご参加をお断りさせていただく場合がございます。)
開催日時点 高校生以上75歳以下参加可能
18歳以上の方が対象
未成年の方は参加チケットに保護者の方のサインが必要です。

集 合

JR駒ヶ根駅

11:15

交通案内

解 散

JR駒ヶ根駅

14:40

お問い
合わせ先

モンベルネイチャートラベル

その他

食事回数:2
添乗員:添乗員は同行しませんが、現地ガイドが同行します
宿泊回数:1
利用予定宿泊先:宝剣山荘
ネイチャートラベル連絡先:090-7804-2185

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

-

一覧へ