お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>登山ガイドと歩く テント泊 白山登山2days

登山ガイドと歩く テント泊 白山登山2days nature taravel

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

中級

体力4

定員6名(最少催行4名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:6

カテゴリトレッキング

イベントNo.T19JF1

18歳以上70歳以下参加可能

テント泊で白山の魅力を満喫しましょう!

日本三霊山のひとつ「白山」は、豊富な高山植物と壮大な景色が楽しめる日本を代表する名山です。テント泊入門としても人気のコースを、日本山岳ガイド協会認定登山ガイドがご案内いたします。
食糧やテントを背負って山登りするので相応の体力は必要ですが、頑張って歩いた後に過ごす、自然の中でのテント泊は格別です。

旅行代金¥31,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベルネイチャートラベル

開催地域北陸(石川県)

種別トラベル・イベント(国内)標識・約款

2days

2025年7月25日(金)~26日(土)、8月22日(金)~23日(土)

詳しい日程についてはこちら

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 山岳信仰の聖地として長い歴史を持つ白山は、富士山・立山と並ぶ日本三霊山のひとつ。登山口までのアクセスが良く、整備も行き届いているため、初夏から秋にかけて多くの登山者が訪れます。国内有数の豪雪地帯でもあり、短い夏の間に高山植物が一斉に咲き競う光景は圧巻です。
  2. 初日は別当出合から砂防新道を登って南竜ヶ馬場(みなみりゅうがばんば)野営場へ。テント泊の注意点やテント設営の仕方をガイドが丁寧にレクチャーいたします。夜は天候に恵まれれば夜空を楽しむことができるかもしれません。 2日目は早起きして軽装で白山最高峰の御前峰まで往復しましょう。小型のアタックザックのご用意をお勧めします。山頂を往復しながら大展望を楽しみ、弥陀ヶ原を経て南竜ヶ馬場へ戻ります。テントを撤収後ゆっくりと砂防新道を下山します。
  3. 登山道やテント場はよく整備され、テント泊が初めての方でも比較的歩きやすい登山道ですが、相応の体力は必要です。しっかり体力づくりをしてテント泊登山を楽しみましょう!
  4. テント泊登山に必要な装備や食料、テント、スリーピングバッグ、スリーピングマットなどはご自身にてご準備下さい。スリーピングバッグやウェア類は5℃程度まで対応できるものが必須です。
  5. ガイド紹介:マウンテンガイド フォレストノーツ…モンベルフレンドショップ。公益社団法人日本山岳ガイド協会認定登山ガイド。初心者の方も安心して楽しめる日帰りトレッキング・テント泊登山・地図読みやロープワークの講習会・雪山入門などを、主に滋賀県内と周辺の山々で開催しています。

イベント基本情報

イベント名

登山ガイドと歩く テント泊 白山(はくさん)登山2days

場 所

北陸(石川県) /両白山地 /白山(はくさん)(標高2702メートル)

主 催

モンベルネイチャートラベル

種 別

トラベル・イベント(国内) 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

2days

2025年7月25日(金)~26日(土) 、8月22日(金)~23日(土)

料 金

旅行代金 ¥31,000(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
野営場使用料
<< 料金に含まれないもの >>
1日目昼食、夕食、2日目朝食、昼食

保険について

取消料について

難易度

中級

体力4

難易度について

参加条件

これまでにトレッキング、登山経験のある方。
8時間程度の行程をコースタイム内で歩くことができる体力が必要です。
テント泊装備一式(約10~15kg)を背負って、体力3のコースを余裕を持って歩けること
開催日時点 18歳以上70歳以下参加可能

集 合

市ノ瀬ビジターセンター前

9:30

交通案内

解 散

別当出合登山センター

14:00

お問い
合わせ先

モンベル・アウトドア・チャレンジ

その他

食事回数:0
添乗員:添乗員は同行しませんが、現地ガイドが同行します
宿泊回数:1
利用予定宿泊先:南竜ヶ馬場(みなみりゅうがばんば)野営場
ネイチャートラベル連絡先:06-6538-0208

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

白山の雄大な自然を満喫しましょう!

一覧へ