お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
参加料金¥10,000(税込)
開催地域関東(神奈川県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q14HF1
2025年12月14日(日)、12月26日(金)、2026年1月7日(水)、1月14日(水)、1月21日(水)、1月30日(金)、2月5日(木)、2月9日(月)、2月17日(火)
神奈川県と静岡県の県境にまたがる金時山は、富士山の展望と金太郎伝説で人気です。冬期は安定した晴天が続き富士山の雄大な姿が眺められますが、凍結箇所があったり、積雪時には数十㎝積もることも。軽アイゼンを使い、はじめての冬山にチャレンジしましょう。登山ガイドが軽アイゼンの使用方法や冬山登山の注意点、装備などに関してレクチャーしながら歩きます。
軽アイゼンが必要なイベントです。積雪が無い場合でも開催します。
参加料金¥9,500(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.Q16Z01
2025年12月20日(土)、2026年1月4日(日)、1月11日(日)、1月31日(土)、2月21日(土)
霧訪山(きりとうやま)は塩尻市と辰野町の間にあり山頂からは北アルプス、南アルプス、八ヶ岳など360度の大展望が広がります。付近は日本海側に流れる川と太平洋側に流れる川の分水嶺にもなっていて「日本のヘソ」としても有名です。
本イベントは、積雪がない場合もスケジュール通り開催いたします。ご参加の際は、軽アイゼン(6本爪)とストックをご持参ください。
旅行代金¥42,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16Y17
2025年12月20日(土)~21日(日)、12月27日(土)~28日(日)、2026年1月2日(金)~3日(土)、1月11日(日)~12日(月祝)、1月24日(土)~25日(日)、1月31日(土)~2月1日(日)
ロープウェイを利用しての冬山登山入門です。
軽アイゼンで北八ヶ岳の縞枯山と茶臼山に登り、麦草ヒュッテに泊まります。翌朝は凍った白駒池の上を歩きましょう。
旅行代金¥24,500(税込)
開催地域四国(徳島県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q36C01
2025年12月27日(土)、2026年1月10日(土)、1月24日(土)、2月7日(土)、2月21日(土)
日本百名山として有名な剣山に登りましょう。剣山は冬に積雪がある事が多く、初めて冬山にチャレンジする方や、初めて軽アイゼンを使う方に最適のフィールドです。
空気が澄んでおり、天気の良い日には鳥取の大山が見えるかも!
ジャンボタクシーを使用するため、雪道を自走する必要が無く安心してご参加いただけます。
本イベントは、積雪がない場合もスケジュール通り開催いたします。
ご参加の際は、軽アイゼン(6本爪アイゼン)またはチェーンスパイクをご持参ください。
参加料金¥11,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16X01
2025年12月30日(火)、2026年1月7日(水)、1月10日(土)、1月18日(日)、1月22日(木)、1月29日(木)、2月4日(水)、2月14日(土)、2月19日(木)、2月25日(水)
今も活火山として知られる浅間山。黒斑山(くろふやま)はその外輪山のひとつです。稜線上のトーミの頭からは、浅間山の姿を望むことができます。高峰高原の車坂峠から約2時間で登ることができ、冬山登山をはじめてみたい方向けのコースとして最適です。
参加料金¥10,500(税込)
開催地域中部(三重県)主催モンベル 名古屋栄店
カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q24G01
2026年1月12日(月祝)、2月1日(日)
四季折々の表情で、一年を通じて人気の高い御在所岳。冬の御在所岳は、春夏秋とはまた違う魅力があります。今回は、軽アイゼンでの雪上歩行や寒さ対策など、冬山を楽しむために必要な技術について一から丁寧にご説明いたします。
6本~10本爪の軽アイゼン使用、雪山初心者に大変おすすめです。軽アイゼンで対応できない積雪量の場合は、中止の可能性があります。
参加料金¥12,000(税込)
開催地域近畿(奈良県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q29D02
2026年1月17日(土)
2026年1月17日(土)
山岳雑誌「岳人」に掲載の山を執筆者が案内する企画。2018年2月号に掲載の「高見山」を、山岳ライターで登山ガイドの岡田敏昭氏と歩きます。かつて伊勢詣りの旅人たちでにぎわった伊勢南街道から大峠を経て絶景の鋭峰にアタック。高見山は条件が整えば、すばらしい霧氷が発生します。本格的な冬山登山へのステップアップにもつながる冬季のトレッキングを楽しみます。下山後は「たかすみ温泉」でほっこり。冷えた身体をほぐします。
参加料金¥10,000(税込)
開催地域関東(東京都)主催M.O.C本部
カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q13P31
2026年1月18日(日)、2月18日(水)
奥多摩三山の一つ「御前山」を歩きましょう!御前山は、奥多摩湖の南岸に位置し、奥多摩主脈の中心にそびえます。そのピラミダルな美しい山容から人気があり、いくつもの登山ルートがあります。今回は、比較的登りやすく山登りの楽しさや自然の美しさが体感できるルートを歩きます。また、降雪時はチェーンスパイクや軽アイゼンでの歩行技術を学ぶことができます。
参加料金¥19,500(税込)
開催地域関東(群馬県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q10T04
2026年1月22日(木)、2月11日(水祝)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。雪山登山をより安全に楽しむためには知っておきたい技術や知識がいくつかあります。雪崩に対する対策法もその一つで、雪崩の知識(起こり易い要因=傾斜、地形、気温、天候、人的要因、雪質など)、実際に行動する際の雪質チェックとして弱層テスト、ビーコンの使い方と捜索法、埋没体験などがあります。谷川岳は豪雪で知られており、豊富な雪でしっかりした雪上技術が学べます。雪上技術(ピッケル&アイゼンワーク)、雪崩対策、危急時対策(ビバーク技術)の3つを習えば、雪山初級技術が一通り習得できます。
参加料金¥10,000(税込)
開催地域近畿(大阪府)主催モンベル 堺おおとり店
カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q29J01
2026年1月31日(土)、2月7日(土)
1日で学べる冬山登山の講習会です。「はじめての冬山編」では、冬山登山に適した服装・装備の紹介、冬山登山を楽しむ上での注意点などを中心に基本知識・技術を身につけます。これから冬の登山を始めようとお考えの方におすすめのイベントです。実際の山を歩きながら楽しく学びましょう!
※本イベントは、積雪がない場合もスケジュール通り開催いたします。
※ご参加の際は、軽アイゼン(4本爪または6本爪アイゼン)またはチェーンスパイクをご持参ください。
参加料金¥19,500(税込)
開催地域関東(群馬県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q10T03
2026年2月2日(月)、2月12日(木)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。雪山登山をより安全に楽しむためには知っておきたい技術や知識がいくつかあります。緊急時の対策としてビバークがありますが、雪が積もり寒い冬山でのビバークは不安が募ります。しかし、事前に練習をしておけば安全・快適に一夜を明かす事ができます。雪深い谷川岳でツェルトやスコップを使ってシェルターを作ってみましょう。雪上技術(ピッケル&アイゼンワーク)、雪崩対策、危急時対策(ビバーク技術)の3つを習えば、雪山初級技術が一通り習得できます。
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.