お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
旅行代金¥85,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T16K80
2025年7月18日(金)~20日(日)、7月25日(金)~27日(日)、7月29日(火)~31日(木)、9月5日(金)~7日(日)
[満]2025年7月18日(金)~20日(日)、[満]7月25日(金)~27日(日)、[満]7月29日(火)~31日(木)、9月5日(金)~7日(日)
ゴンドラ・リフトを利用して体力を温存、栂池高原から白馬岳を往復します。高山植物に覆われた白馬大池や日本最大の山小屋・白馬山荘の滞在、雷鳥や高山植物との出会いなど盛り沢山な3日間です。
旅行代金¥120,000(税込)
開催地域中部(岐阜県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T21B07
2025年7月18日(金)~21日(月祝)、9月19日(金)~22日(月)
2025年7月18日(金)~21日(月祝)、[満]9月19日(金)~22日(月)
北アルプスの懐深く位置する鷲羽岳と水晶岳を目指し、憧れの裏銀座コースを縦走します。標高2,500mが続く尾根からの景色は圧巻で、北アルプスの名峰を一望できます。
旅行代金¥149,000(税込)
開催地域中部(岐阜県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T21B02
2025年7月18日(金)~22日(火)、9月11日(木)~15日(月祝)
2025年7月18日(金)~22日(火)、9月11日(木)~15日(月祝)
広い空、広がる大地、そびえる山々、足元に咲く可憐な高山植物など、雲ノ平には時間が止まったかと思うような別世界が広がります。新穂高温泉から双六、三俣蓮華岳を経て、雲の平、百名山鷲羽岳を目指します!
旅行代金¥47,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16K12
2025年7月19日(土)~20日(日)、8月9日(土)~10日(日)、8月16日(土)~17日(日)、9月22日(月)~23日(火祝)
[満]2025年8月9日(土)~10日(日)
2025年7月19日(土)~20日(日)
西穂高岳は穂高連峰の中で最もアプローチに便利な山です。独標手前は岩場になっており、これから槍ヶ岳や奥穂高岳に登ろうという方のトレーニングに最適なコースです。また、冬の西穂高岳丸山登山も予定していますので、まずは無雪期のこちらのコースからご参加いただくこともおすすめです。独標頂上からは穂高の峰々をすぐ間近に見ることができます。
当コースは西穂高岳山頂には行きません。
旅行代金¥78,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16K15
2025年7月19日(土)~21日(月祝)、7月26日(土)~28日(月)、8月2日(土)~4日(月)、8月5日(火)~7日(木)、8月9日(土)~11日(月祝)、8月15日(金)~17日(日)、8月22日(金)~24日(日)、9月6日(土)~8日(月)、9月13日(土)~15日(月祝)、9月20日(土)~22日(月)
[満]2025年7月19日(土)~21日(月祝)、[満]7月26日(土)~28日(月)、[満]8月2日(土)~4日(月)、8月5日(火)~7日(木)、[満]8月9日(土)~11日(月祝)、8月22日(金)~24日(日)、[満]9月6日(土)~8日(月)、[満]9月13日(土)~15日(月祝)
誰もが知っていて、誰もが憧れて、誰もが一度は登りたいと思っている槍ヶ岳。花を眺め、夏にはまだ残る雪渓を踏みしめ、秋は紅葉のなか、岩をつかみ、ゆっくりと確実に頂上を目指します。憧れの槍ヶ岳にチャレンジしてみませんか。
旅行代金¥79,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16K13
2025年7月19日(土)~21日(月祝)、8月1日(金)~3日(日)、8月12日(火)~14日(木)、8月22日(金)~24日(日)、8月30日(土)~9月1日(月)、9月13日(土)~15日(月祝)
[満]2025年7月19日(土)~21日(月祝)、[満]8月1日(金)~3日(日)、[満]8月12日(火)~14日(木)、[満]8月22日(金)~24日(日)、[満]8月30日(土)~9月1日(月)、[満]9月13日(土)~15日(月祝)
穂高は岩の峰です。岩肌に手を触れ、つかみ、頂を目指します。コース中には、梯子も鎖もあります。困難を乗り越えていくという、登山本来の厳しさと楽しさを実感させてくれます。
旅行代金¥110,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16K36
2025年7月19日(土)~21日(月祝)、9月13日(土)~15日(月祝)
[満]2025年7月19日(土)~21日(月祝)、[満]9月13日(土)~15日(月祝)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。登山者の聖地と呼ばれる氷河圏谷「涸沢カール」の山小屋をベースにして北穂高岳から奥穂高岳をぐるっと巡る登山者憧れの縦走です。3,000mを超える2座からの岩峰群の眺めは圧巻です。危険箇所ではロープを結んで登降し安全を確保しますので、ガイド1名で参加者5名までをご案内する少人数制です。
旅行代金¥110,000~¥115,000(税込)
開催地域北陸(富山県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T18A01
2025年7月19日(土)~21日(月祝)、7月26日(土)~28日(月)、7月28日(月)~30日(水)、8月9日(土)~11日(月祝)、8月23日(土)~25日(月)、9月20日(土)~22日(月)
[満]2025年7月19日(土)~21日(月祝)、[満]7月26日(土)~28日(月)、8月9日(土)~11日(月祝)、8月23日(土)~25日(月)、[満]9月20日(土)~22日(月)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。「岩の殿堂」や「岩と雪の殿堂」と呼ばれる名峰・剣岳。登山道にはタテバイとヨコバイという岩場の難所があります。30m程の急な岩場の通過は鎖場やハシゴになっており、通過が困難なために渋滞が発生する原因にもなります。ここ以外にもいくつかの鎖場やハシゴがあり、それらを乗り越えての登頂は充実した山行となります。
旅行代金¥115,000(税込)
開催地域北陸(富山県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T18M19
2025年7月19日(土)~22日(火)
2025年7月19日(土)~22日(火)
雪解け直後、高山植物が真っ盛りの黒部源流域を巡ります。折立入山、百名山黒部五郎岳から三俣蓮華岳、黒部源流、雲ノ平、薬師沢と周回するコースです。「ダイヤモンドコース」と雲ノ平を楽しみます。撮影ポイントも多く、雲ノ平ではゆっくりと庭園巡りを楽しみます。ポイントポイントで実践的な撮影講座を実施します。
旅行代金¥82,000(税込)
開催地域北陸(石川県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T19J02
2025年7月19日(土)~21日(月祝)
[満]2025年7月19日(土)~21日(月祝)
西暦717年に開山された白山は、富士山・立山とともに日本三名山にも数えられる名峰です。登山道は高低差が大きく、体力を必要とする道のりですが、可憐な高山植物と北アルプスや日本海を望む雄大な景色が出迎えてくれます。1300年もの長きに渡って育まれた信仰の歴史と文化に触れ、白山の魅力を余すことなく楽しんでいただけるツアーです。
参加料金¥11,500(税込)
開催地域中国(鳥取県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T31D02
2025年7月19日(土)、7月20日(日)、7月27日(日)
2025年7月19日(土)、[満]7月20日(日)、[満]7月27日(日)
花の百名山としても有名な鳥取大山。その中でもユートピア小屋周辺は、高山植物の群生地であり、お花畑と呼ばれています。この時期ならではの夏山の魅力を満喫しましょう。
このイベントは、ユートピア小屋までとなり、大山山頂へは行きません。
参加料金¥10,500(税込)
開催地域東北(青森県)主催モンベル 弘前店
カテゴリトレッキングイベントNo.T02K13
2025年7月20日(日)、10月4日(土)、10月11日(土)
2025年7月20日(日)、10月4日(土)
日本百名山の一つである八甲田山。そこは四季折々の自然が楽しめる素晴らしいトレッキングフィールドです。高層湿原からの遠望や、最高点大岳山頂からの眺望を是非ご一緒に堪能しましょう!
参加料金¥12,000(税込)
開催地域関東(栃木県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T09P01
2025年7月20日(日)、8月10日(日)、8月20日(水)、9月28日(日)、10月25日(土)、11月2日(日)
[満]2025年7月20日(日)、9月28日(日)
男体山は関東地方有数の高山であり、成層火山らしい円錐形で独立峰の山です。また、古くから山岳信仰の対象として登られています。晴れた日には、眼下に中禅寺湖が望め、登頂意欲を沸き立ててくれます。「今年こそは百名山に挑戦してみたい」そんな方にぴったりの山です。
旅行代金¥38,000(税込)
開催地域北陸(石川県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T19J22
2025年7月20日(日)~21日(月祝)、8月9日(土)~10日(日)、9月14日(日)~15日(月祝)、10月4日(土)~5日(日)
[満]2025年7月20日(日)~21日(月祝)、8月9日(土)~10日(日)、9月14日(日)~15日(月祝)
大展望と高山植物が咲き乱れる雲上の別天地「白山」。1・2回目は夏山開きの後に、3回目は紅葉の美しい時期に、白山へ登りましょう!小屋泊まりのトレッキングや、高山トレッキングに挑戦したい方にオススメです。
旅行代金¥54,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16Y43
2025年7月23日(水)~24日(木)
2025年7月23日(水)~24日(木)
中部山岳地帯にあって、なだらかな山容を形成する霧ヶ峰と北八ヶ岳。1年を通してハイカーが訪れる人気の山域です。
高山植物の開花時期に、標高差の小さいコースを歩く初心者向けのコースです。宿泊は、モンベルフレンドショップで湯量が豊富なことで知られる麓の上諏訪温泉ホテル紅やでゆっくりお休みください。
旅行代金¥115,000(税込)
開催地域中部(静岡県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T22SF6
※山小屋泊
2025年7月24日(木)~27日(日)
2025年7月24日(木)~27日(日)
南アルプスは別名「赤石山脈」ともいわれます。そのシンボルが赤石岳です。憧れともいえる難関の山に同じ小屋に連泊することで登頂の可能性を大きく高めるコースとなっています。この機会にぜひ南アルプスの雄大さを感じてください。
旅行代金¥93,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16K75
※山小屋泊
2025年7月25日(金)~27日(日)
2025年7月25日(金)~27日(日)
八王子からバスでアクセスして、高山植物のコマクサの群生地として有名な燕岳に登りましょう。山頂からは槍・穂高が展望でき、北アルプスの景色が広がります。また、山頂付近の燕山荘に宿泊しますので、満天の星空や朝日に染まる稜線など北アルプスを存分に楽しめます!
2025年4月14日に発生した道路の路肩崩落により、穂高駅から燕岳登山口までは、「乗合定期バス⇔ 徒歩 ⇔ 無料送迎バス」での移動となりました。つきましては、スケジュールと「ツアー代金に含まれない料金」を一部変更させて頂いております。※既にお申し込み済みのお客様には改めてご案内させて頂きます。(2025/7/7現在)
旅行代金¥42,000(税込)/子ども料金¥42,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16A29
2025年7月26日(土)~27日(日)
[満]2025年7月26日(土)~27日(日)
親子で北アルプスの乗鞍岳に登りましょう。標高2,716mの日本一高いバス停から、富士見岳、魔王岳、大黒岳、剣ヶ峰の4つのピークに登頂し、夕日や星空、朝日を楽み贅沢な時間を過ごしましょう。登山講習も行い、安全登山で山頂を目指します。
旅行代金¥59,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16Y01
2025年7月26日(土)~27日(日)
2025年7月26日(土)~27日(日)
八ヶ岳連峰の硫黄岳(標高2,760m)を目指し、現地の植物、野鳥などに詳しいガイドの案内のもとゆっくり歩きます。硫黄岳の山頂は広々としており、目の前には赤岳、阿弥陀岳、遠方に北アルプス、南アルプス、富士山と絶景を楽しむことができます。
集合時間が遅めのプランですので、遠方からのご参加もおすすめです!
旅行代金¥48,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16K52
2025年7月26日(土)~27日(日)
[満]2025年7月26日(土)~27日(日)
カメラをぶら下げて北アルプスの稜線へ。微笑むように咲く花、世界を赤に染める夕焼け、降るような星空。そんな美しい光景を上手に撮影する技術を持っていたら、その一瞬の感動を残すことができます。カメラの扱いが苦手な方も大丈夫。プロから講習を受けながら、”北アルプスの女王”燕岳をのんびりと歩き、アウトドアでの撮影方法を学べます。天候が良ければ星空を撮ることもできるようになります。
2025年4月14日に発生した道路の路肩崩落により、穂高駅から燕岳登山口までは、定期バス・タクシー ⇔ 徒歩 ⇔ 無料送迎車 での移動となりました。そのため、当初のスケジュールより変更をさせていただきました。現在変更後のスケジュールの表記へ変更されております。※すでにお申し込みのお客様へは改めてご連絡させていただきます。(2025/6/10)
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.