お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
参加料金¥12,000(税込)
開催地域関東(栃木県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T09P01
2025年5月28日(水)、6月7日(土)、6月18日(水)、7月20日(日)、8月10日(日)、8月20日(水)、9月28日(日)
[満]2025年5月28日(水)、6月7日(土)、7月20日(日)
男体山は関東地方有数の高山であり、成層火山らしい円錐形で独立峰の山です。また、古くから山岳信仰の対象として登られています。晴れた日には、眼下に中禅寺湖が望め、登頂意欲を沸き立ててくれます。「今年こそは百名山に挑戦してみたい」そんな方にぴったりの山です。
旅行代金¥48,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16Y33
2025年5月28日(水)~29日(木)、6月3日(火)~4日(水)、6月7日(土)~8日(日)、6月11日(水)~12日(木)、6月14日(土)~15日(日)、6月25日(水)~26日(木)
[満]2025年5月28日(水)~29日(木)、6月3日(火)~4日(水)、[満]6月7日(土)~8日(日)、[満]6月11日(水)~12日(木)、[満]6月14日(土)~15日(日)
硫黄岳~八ヶ岳最高峰・赤岳は、南八ヶ岳の主稜線を歩き、パノラマ感抜群の眺望が楽しめる人気のコースです。なだらかな硫黄岳と、荒々しい岩が重なる赤岳。変化が豊富な縦走路は歩き応え十分です。行動距離が長いうえ、一部鎖場や梯子がありますので、体力に自信のある方向けのコースです。
旅行代金¥47,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16Y10
2025年5月31日(土)~6月1日(日)、6月17日(火)~18日(水)
2025年5月31日(土)~6月1日(日)、[満]6月17日(火)~18日(水)
硫黄岳から横岳を縦走します。この季節には、北海道の一部を除いて、八ヶ岳の横岳周辺と北アルプスの白馬岳周辺だけに生育している高山植物のツクモグサを観ることができます。展望、景観、高山植物など八ヶ岳の魅力をたっぷり楽しむことができます。
旅行代金¥44,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16Y47
2025年6月7日(土)~8日(日)、6月14日(土)~15日(日)、6月21日(土)~22日(日)、6月28日(土)~29日(日)
[満]2025年6月7日(土)~8日(日)、[満]6月14日(土)~15日(日)、[満]6月21日(土)~22日(日)、[満]6月28日(土)~29日(日)
八ヶ岳の山中にたたずむ秘湯の唐沢鉱泉を拠点に八ヶ岳の中央に位置する北八ヶ岳最高峰の東天狗岳(2,640m)と西天狗岳(2,646m)を周回しましょう。この時期の八ヶ岳は可憐な高山植物たちに彩られます。また本格的な夏山シーズン前の岩稜歩きの練習や夏にアルプスの高山を目指す方の高所順応にも最適です。
旅行代金¥47,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16K12
2025年6月14日(土)~15日(日)、6月21日(土)~22日(日)、7月19日(土)~20日(日)、8月9日(土)~10日(日)、8月16日(土)~17日(日)、9月22日(月)~23日(火祝)
2025年8月9日(土)~10日(日)
西穂高岳は穂高連峰の中で最もアプローチに便利な山です。独標手前は岩場になっており、これから槍ヶ岳や奥穂高岳に登ろうという方のトレーニングに最適なコースです。また、冬の西穂高岳丸山登山も予定していますので、まずは無雪期のこちらのコースからご参加いただくこともおすすめです。独標頂上からは穂高の峰々をすぐ間近に見ることができます。
※当コースは西穂高岳山頂には行きません。
参加料金¥9,800(税込)
開催地域東北(秋田県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T05B03
2025年6月15日(日)、6月21日(土)、6月28日(土)、7月12日(土)
2025年6月15日(日)
ゴンドラを使ってアクセスのできる初心者向けのコースです。
緑と高山植物を楽しみながら登ります。
山頂からは東北の名峰を望む大展望が待っています。
旅行代金¥29,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16K54
2025年6月16日(月)~17日(火)、8月5日(火)~6日(水)
2025年6月16日(月)~17日(火)
北アルプスでのテント泊を、穂高連峰の大展望が待っている蝶ヶ岳ではじめてみませんか。穂高連峰の絶景、安曇野の夜景、満天の星を満喫しましょう!
テント泊装備のレンタルはご用意がございません。お客様ご自身でをご準備・ご持参を願いいたします。
旅行代金¥43,000(税込)
開催地域関東(群馬県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T10P04
2025年6月19日(木)~20日(金)、6月21日(土)~22日(日)、6月28日(土)~29日(日)、9月27日(土)~28日(日)
[満]2025年6月21日(土)~22日(日)、[満]9月27日(土)~28日(日)
谷川岳(オキの耳)は上越国境に連なる谷川連峰を代表する美しい双耳峰を持つ俊峰です。このイベントでは西黒尾根から谷川岳を目指します。コースの最初はブナ林から歩き、森を抜けると岩場に出ます。気象の厳しさから1500m付近から森林限界となります。幾つかの岩場や鎖場では安全な通過の仕方を実践し、習得して頂くことを目的とします。6月~7月設定は高山植物の咲き始める季節です。9月設定は紅葉が見頃となります。天気が良ければトマの耳やオキの耳を間近に迫力ある景観を見ることが出来ます。
旅行代金¥48,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16K68
※山小屋泊
2025年6月21日(土)~22日(日)、7月4日(金)~5日(土)
2025年7月4日(金)~5日(土)
高山植物のコマクサの群生地として有名な夏が始まったばかりの燕岳に登ります。頂上からは槍・穂高の大展望が楽しめます。1日目は頂上付近の燕山荘に宿泊するので、朝日に染まる稜線を見るのも楽しみです。現地集合、現地解散のイベントです。急登ではありますが登山道はよく整備されており、アルプス登山がはじめての方におすすめです。
2025年4月14日に発生した道路の路肩崩落により、穂高駅から燕岳登山口までは、定期バス・タクシー ⇔ 徒歩 ⇔ 無料送迎車 での移動となりました。
そのため、当初のスケジュールより変更をさせていただきました。現在変更後のスケジュールの表記へ変更されております。※すでにお申し込みのお客様へは改めてご連絡させていただきます。(2025/5/14)
旅行代金¥58,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16YP1
2025年6月21日(土)~22日(日)
百名山を撮るシリーズの南八ヶ岳編。厳しい岩稜帯に美しい花々が咲く南八ヶ岳の稜線でフォトトレッキングを楽しみます。標高2722mの赤岳天望荘に泊まって日の出を主峰赤岳で迎えれば、360度の大展望が迎えてくれます。花の名山でもある初夏の南八ヶ岳の稜線を横岳まで歩き、杣添尾根から下山します。百名山赤岳登頂と希少な高山植物の撮影を楽しむ二日間です。撮影目的でない方の参加も大歓迎です。
旅行代金¥45,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16K58
2025年6月24日(火)~26日(木)、9月20日(土)~22日(月)
[満]2025年9月20日(土)~22日(月)
テント泊で白馬岳を目指しましょう。往復ともゴンドラとリフトを利用することで体力の負担を軽減し、白馬大池をベースキャンプとして2泊し、白馬岳登頂を目指します。
参加料金¥11,000(税込)
開催地域東北(秋田県)主催モンベル 秋田美郷店
カテゴリトレッキングイベントNo.T05TQ2
2025年6月30日(月)、7月7日(月)、10月9日(木)
2025年7月7日(月)
東北でも随一の高山植物を誇る花の名山 秋田駒ケ岳。国見温泉から登るコースは、途中に通称「ムーミン谷」と呼ばれる高山植物が咲き乱れるコースを通ります。日本アルプスを思わせる景色は一見の価値ありです!
旅行代金¥48,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16K10
※山小屋泊
2025年7月1日(火)~2日(水)、7月12日(土)~13日(日)、8月2日(土)~3日(日)、8月5日(火)~6日(水)、8月9日(土)~10日(日)、8月10日(日)~11日(月祝)、8月16日(土)~17日(日)、8月19日(火)~20日(水)、8月30日(土)~31日(日)、9月13日(土)~14日(日)、ほか
[満]2025年8月2日(土)~3日(日)、8月5日(火)~6日(水)、[満]8月9日(土)~10日(日)、[満]8月10日(日)~11日(月祝)、[満]8月16日(土)~17日(日)
高山植物のコマクサの群生地として有名な燕岳にゆっくり登りましょう。頂上からは槍・穂高の大展望が楽しめます。1日目は頂上付近の燕山荘に宿泊するので、朝日に染まる稜線を見るのも楽しみです。現地集合、現地解散のイベントです。急登ではありますが登山道はよく整備されており、アルプス登山がはじめての方におすすめです。
旅行代金¥85,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T16K80
2025年7月4日(金)~6日(日)、7月18日(金)~20日(日)、7月25日(金)~27日(日)、7月29日(火)~31日(木)、9月5日(金)~7日(日)
2025年7月25日(金)~27日(日)、[満]7月29日(火)~31日(木)
ゴンドラ・リフトを利用して体力を温存、栂池高原から白馬岳を往復します。高山植物に覆われた白馬大池や日本最大の山小屋・白馬山荘の滞在、雷鳥や高山植物との出会いなど盛り沢山な3日間です。
旅行代金¥61,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16Y07
2025年7月5日(土)~6日(日)
美しい高山植物と、稜線上の山小屋泊を楽しむバスツアーです。バス移動のため現地まで楽にアクセスできます。八ヶ岳連峰の天狗岳と硫黄岳を目指して、現地ガイドの案内でゆっくり歩きます。この季節だからこそ見られる高山植物、非日常の山小屋での宿泊を楽しみましょう。
旅行代金¥47,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16Y28
※山小屋泊
2025年7月5日(土)~6日(日)、7月29日(火)~30日(水)
[満]2025年7月5日(土)~6日(日)
八ヶ岳最高峰「赤岳」に行きませんか?2,800メートルから見る景色は格別です。低山歩きからのステップアップとして、また南八ヶ岳はじめての方にとって、オススメです。頂上からの展望は北アルプス、南アルプス、中央アルプスが見渡せる最高のロケーションです。
参加料金¥11,500(税込)
開催地域中国(鳥取県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T31D02
2025年7月5日(土)、7月19日(土)、7月20日(日)、7月27日(日)
[満]2025年7月27日(日)
花の百名山としても有名な鳥取大山。その中でもユートピア小屋周辺は、高山植物の群生地であり、お花畑と呼ばれています。この時期ならではの夏山の魅力を満喫しましょう。
このイベントは、ユートピア小屋までとなり、大山山頂へは行きません。
旅行代金¥70,000(税込)
開催地域東北(山形県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T06A01
2025年7月10日(木)~12日(土)、9月4日(木)~6日(土)
日本の秘境100選 出羽三山を訪ねるモンベル流わびさびの旅。羽黒山・月山・湯殿山に広がる神秘的で広大なエリアを全て体験する企画です。1日目は夕方集合し宿坊に泊まります。2日目は祈祷後に出発、巨木の杉並木を歩き、羽黒山を経た後、月山九合目の山小屋に泊まります。宿泊しなければ見ることのできない景色や、秘境での夜をのんびり堪能しましょう。 3日目は霊峰・月山登頂後、神秘のベールに包まれた湯殿山神社へ向います。定員14名のアットホームな山旅です。
参加料金¥11,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催M.O.C本部
カテゴリトレッキングイベントNo.T16P04
2025年7月11日(金)、8月17日(日)
乗鞍岳は、23の峰があり最高峰は3026mの剣ヶ峰で、入山口の畳平(2702m)からは高山植物を数多く見ることができ、剣ヶ峰の山頂までも2時間ほどで登頂することができます。初めての3000m峰登山にぴったりです。
旅行代金¥76,000(税込)
開催地域北陸(富山県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T18M04
2025年7月11日(金)~13日(日)
[満]2025年7月11日(金)~13日(日)
立山黒部アルペンルートを利用して2,450mの室堂まで上がり、3,000mの稜線を3日間かけて歩きます。眼下に立山カルデラや黒部湖、目の前には剣岳、黒部渓谷を挟んで鹿島槍など、贅沢な展望が広がります。初夏の立山登山だけでなく、景色やフラワーウォッチングも楽しめる見どころ満載の3日間です!
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.