お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>山岳ガイドが指導する登山技術実践講習会 人工登攀の基本 奥武蔵・東吾野の岩場

山岳ガイドが指導する登山技術実践講習会 人工登攀の基本 奥武蔵・東吾野の岩場 M.O.C.

イメージ画像

上級

体力3

定員4名(最少催行2名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:4

カテゴリクライミング

イベントNo.L11GF1

中学生以上75歳以下参加可能

アブミで登る人工登攀を覚えてステップアップしましょう!

モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。登山をより安全に楽しむために、これからリーダーとなるために、知っておきたい知識や様々な技術があります。
ハシゴやアブミを使って登る「人工登攀」の基本をレクチャーします。これまでのクライミング講習で習得した技術や知識を活かしながら楽しく学びましょう。

参加料金¥18,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

開催地域関東(埼玉県)

種別現地集合イベント

1day

2025年11月20日(木)

詳しい日程についてはこちら

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 人工登攀とは、通常のクライミングでは登れない箇所をアブミというハシゴ(ラダー)を使って登ることを言います。オーバーハングやツルツルで手掛かりがない岩場を登ることは困難で、高いクライミング技術が必要になります。そのような場合に「アブミを使って登る人工登攀技術」が有効になります。 [参考]M.O.C.で開催している「八ヶ岳・大同心南陵」では、人工登攀の技術が必要です。大同心南陵の1ピッチ目に「Ⅵ級A1」という15mのピッチがあります。この「A1」とは、人工登攀を指します。
  2. 人工登攀のグレードは、人工物(ボルト、ハーケンなど)を手掛かり・足掛かりにして簡単な箇所を登る「A0」から、アブミを使って支点の間隔が短く安定している箇所を登る「A1」、さらにオーバーハングや支点が不安定な箇所を登る「A2」と続いていきます。
  3. 講習会シリーズでは、「登山に役立つロープワーク」「登山に役立つ岩登り」「FIXロープの設置と登降法」「はじめてのロープクライミング」「ロープクライミング・ステップ2」「リード・クライミングの基本」「マルチピッチ・クライミングの基本」「人工登攀の基本」「セルフレスキュー・ステップ1」「セルフレスキュー・ステップ2」と定点で行う講習会の他、登頂や縦走を行うコースもあります。はじめに「ロープワーク」を受けると、岩登りやロック・クライミング、レスキューの基礎となるのでおすすめです。理解を深めて講習会シリーズを受けてみましょう。
  4. ガイド紹介:山岳ガイドグループイエティ…1988年から三十年以上に渡り、国内外の登山ガイド、講習会を開催し、自然保護活動にも積極的に取り組む。イエティの山岳ガイドは(社)日本山岳ガイド協会や(社)日本アルパインガイド協会、東京都山岳連盟の厳しい試験を合格した優秀なガイドで構成されている。このイベントにはモンベルスタッフは同行いたしません。

イベント基本情報

イベント名

山岳ガイドが指導する登山技術実践講習会 人工登攀の基本 奥武蔵(おくむさし)・東吾野(ひがしあがの)の岩場

場 所

関東(埼玉県) /奥武蔵 /東吾野の岩場(標高400メートル)

主 催

モンベル・アウトドア・チャレンジ

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2025年11月20日(木)

料 金

参加料金 ¥18,000(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
アブミのレンタル料
<< 料金に含まれないもの >>
昼食、トイレ使用料、駐車場使用料、岩場環境保全費(100円)

保険について

取消料について

難易度

上級

体力3

難易度について

参加条件

普段からトレッキング・登山に親しまれている方。
山岳ガイドが指導する登山技術実践講習会「ロープクライミングSTEP2」「リードクライミング」「マルチピッチクライミング」のいずれかに参加済みで、且つ直近1年間でノーテンション(落ちずに)で5.8(Ⅳ級+)以上を登れた方。
開催日時点 中学生以上75歳以下参加可能
未成年の方は保護者の方と一緒にご参加ください。

集 合

西武池袋線 東吾野(ひがしあがの)駅改札口

10:00

交通案内

解 散

西武池袋線 東吾野駅

15:50

お問い
合わせ先

モンベル・アウトドア・チャレンジ

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

さらなる高い技術を身につけて安全に登りましょう。

次回おすすめイベント

山岳ガイドが指導する登山技術実践講習会 マルチピッチ&人工登攀の基本と実践 御坂・三つ峠山2days

モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。登山をより安全に楽しむために、これからリーダーとなるために、知っておきたい知識や様々な技術があります。2名以上のパーティーで互いにロープを結びあって登るマルチピッチ・クライミングと人工登攀の基本・実践を合わせた2日間の講習です。これまでのロープクライミングやリードクライミングの講習で習得した技術や知識を活かしながら楽しく学びましょう。

イベント詳細へ

一覧へ