お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>山岳ガイドが指導する 登山技術実践講習会 はじめてのロープクライミング 奥武蔵・東吾野の岩場

山岳ガイドが指導する 登山技術実践講習会 はじめてのロープクライミング 奥武蔵・東吾野の岩場 M.O.C.

イメージ画像

初級

体力2

定員4名(最少催行2名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:4

カテゴリクライミング

イベントNo.L11GFA

高校生以上75歳以下参加可能

ロック・クライミングに挑戦しよう!

モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。登山をより安全に楽しむために、これからリーダーとなるために、知っておきたい知識や様々な技術があります。公認山岳ガイドがはじめての方を対象に実践講習会を行います。
「ロッククライミング」というと、「落ちたら怖い」「腕力がないとダメ」「難しそう」・・・という声を聞きますが、きちんとした装備で登れば意外と簡単!ロープで確保されているため、落ちる心配もありません。また、足をきちんと使って登る事で腕への負担も減りますので、誰にでも登ることができます。

参加料金¥17,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催M.O.C本部

開催地域関東(埼玉県)

種別現地集合イベント

1day

2025年6月2日(月)、6月3日(火)、6月6日(金)、6月11日(水)、6月13日(金)、6月19日(木)、6月24日(火)、7月2日(水)、7月9日(水)、7月16日(水)、7月31日(木)、8月20日(水)、8月27日(水)

詳しい日程についてはこちら

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 岩登りの専用シューズ(クライミングシューズ)を着用すれば楽に登れます!足と手のバランス感覚とフットワークの重要性、ロープワークの基礎、懸垂下降法を身に付けます。クライミングは手足の筋肉が重要です。特に前腕とふくらはぎの筋力を使います。握力とふくらはぎの強化を事前に行うと、より楽しんで登れることでしょう。 爪が長いと登れませんので短く切ってきてください。
  2. 講習会シリーズでは、「登山に役立つロープワーク」「登山に役立つ岩登り」「FIXロープの設置と登降法」「はじめてのロープクライミング」「ロープクライミング・ステップ2」「リード・クライミングの基本」「マルチピッチ・クライミングの基本」「人工登攀の基本」「セルフレスキュー・ステップ1」「セルフレスキュー・ステップ2」と定点で行う講習会の他、登頂や縦走を行うコースもあります。はじめに「ロープワーク」を受けると、岩登りやロック・クライミング、レスキューの基礎となるのでおすすめです。理解を深めて講習会シリーズを受けてみましょう。
  3. ガイド紹介:山岳ガイドグループイエティ…1988年から三十年以上に渡り、国内外の登山ガイド、講習会を開催し、自然保護活動にも積極的に取り組む。イエティの山岳ガイドは(社)日本山岳ガイド協会や(社)日本アルパインガイド協会、東京都山岳連盟の厳しい試験を合格した優秀なガイドで構成されている。このイベントにはモンベルスタッフは同行いたしません。

イベント基本情報

イベント名

山岳ガイドが指導する登山技術実践講習会(とざんぎじゅつじっせんこうしゅうかい)はじめてのロープクライミング 奥武蔵(おくむさし)・東吾野(ひがしあがの)の岩場

場 所

関東(埼玉県) /奥武蔵 /東吾野の岩場(標高400メートル)

主 催

M.O.C本部

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2025年6月2日(月) 、6月3日(火) 、6月6日(金) 、6月11日(水) 、6月13日(金) 、6月19日(木) 、6月24日(火) 、7月2日(水) 、7月9日(水) 、7月16日(水) 、7月31日(木) 、8月20日(水) 、8月27日(水)

料 金

参加料金 ¥17,000(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食、クライミング用品レンタル料(ヘルメット、ハーネス、クライミングシューズ)、トイレ使用料、駐車場使用料、岩場環境保全費(100円)

保険について

取消料について

レンタル

クライミングシューズ(22.5-28.0) ¥1,000
ハーネス ¥1,000
ヘルメット(頭囲62センチまで) ¥1,000

難易度

初級

体力2

難易度について

参加条件

これまでにトレッキング、登山経験のある方。
開催日時点 高校生以上75歳以下参加可能
未成年の方は参加チケットに保護者の方のサインが必要です。

集 合

西武池袋線 東吾野(ひがしあがの)駅改札口

10:00

交通案内

解 散

西武池袋線 東吾野駅

16:00

お問い
合わせ先

モンベル・アウトドア・チャレンジ

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

クライミングの基礎ができるようになると、縦走途中の岩場や鎖場などで余裕が生まれ、結果的に安全に行動できるようになります。目標の山を教えて頂ければその場でチェック、アドバイスいたします。

次回おすすめイベント

山岳ガイドが指導する 登山技術実践講習会 裏妙義山縦走

モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。妙義山は、赤城山、榛名山とともに上毛三山に数えられ、群馬を代表する山の1つです。また、日本三大奇勝の1つとして荒々しい岩肌が創り出す自然景観の美しさも特徴です。妙義山は、いくつもの峰々の総称で、金洞山、白雲山などの通称「表妙義」と北西に連なる丁須の頭、烏帽子岩、谷急山などの「裏妙義山」の2つに分かれます。今回は旧国民宿舎裏妙義から丁須の頭へ、そして赤岩と烏帽子岩、三方境から旧国民宿舎に戻る縦走コースを辿ります。

イベント詳細へ

一覧へ