お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>志賀高原スノーシューハイキング 焼額山

志賀高原スノーシューハイキング 焼額山 M.O.C.

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

初級

体力2

定員8名(最少催行4名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:8

カテゴリスノーシュー

イベントNo.S16B06

高校生以上75歳以下参加可能

ノントレースの雪山を貸し切り!

奥志賀高原に佇む焼額山は山頂から北信五岳が望める隠れた名山です。山頂まではゴンドラ一本で登れるため、スタート直後にハイライトの絶景を拝むことができます。また豊富な雪量により大迫力の樹氷を見れたり、雪洞作りなど雪山ならではの遊びも体験できます。入山者が非常に少ないため、貸し切り状態でスノーシューを楽しめるのも魅力のひとつです。

参加料金¥9,500(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

開催地域中部(長野県)

種別現地集合イベント

特典あり

1day

2026年1月3日(土)、1月25日(日)、2月14日(土)、3月1日(日)、3月15日(日)

詳しい日程についてはこちら

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 焼額山の魅力はその雪の多さと質の良さです。日本海からの湿った空気が一気に冷やされる志賀高原は古くからスキーの名所とされ、多くの観光客を迎え入れています。この焼額山はその更に奥である奥志賀高原に位置し、山頂付近の巨大なシラビソは大量の雪により大迫力のスノーモンスターになります。
  2. 焼額山のハイライトは圧巻の樹氷と、スタートしてすぐ訪れる山頂からの景色です。湿地帯であるため山頂は開けており、北信五岳や関田山脈が見えます。スキー場内なので山頂付近は賑わっていますが、ひとたび森の中に入ると人気はなく、静かな森をゆっくり歩く事ができます。お茶をしながら無理せず歩きましょう。
  3. スタートとゴールが山頂であるため最後は登り返す必要があります。復路で疲弊する方が多いため、早めに山頂付近に到着し雪山泊の必須スキル「雪洞」のご案内をいたします。泊まりがけで行く雪山に備えて、一緒に作ってみましょう。心も体も温まります。お疲れの方はご休憩ください。いい頃合になりましたらゴンドラで下山するだけです。
  4. 予定ガイド…武藤大輔(むとうだいすけ)(社)日本山岳ガイド協会認定ガイド、苗場山麓ジオパークガイド。新潟県津南町在住。 上信越の山や、北関東を中心に活動中。 ※ガイドは予定のため、変更の場合があります。

イベント基本情報

イベント名

志賀高原スノーシューハイキング 焼額山(やけびたいやま)

場 所

中部(長野県) /志賀高原 /焼額山(標高2,009メートル)

主 催

モンベル・アウトドア・チャレンジ

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2026年1月3日(土) 、1月25日(日) 、2月14日(土) 、3月1日(日) 、3月15日(日)

料 金

参加料金 ¥9,500(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食、スノーシュー・ストックレンタル料、ゴンドラ乗車代(2,500円)

保険について

取消料について

レンタル

スノーシュー・ストック  ¥3,300

参加特典

【ポイントバッククーポンをプレゼント!】M.O.C.主催のイベントで有料スノーシューレンタルをご利用いただいた方にクーポンをお渡しします。クーポン配布から有効期限内にスノーシュー対象商品をお買い上げいただくと、モンベルクラブ・メンバーズポイントがレンタル代金分加算されます!※詳細はクーポン券をご覧ください。

難易度

初級

体力2

難易度について

参加条件

これまでにトレッキング、登山経験のある方。
積雪期登山に対応した防水性・保温性を備えた登山靴が必要です。
日常的に運動をしている方
開催日時点 高校生以上75歳以下参加可能

集 合

焼額山第1ゴンドラ山麓駅

8:45

交通案内

解 散

焼額山第1ゴンドラ山麓駅

15:30

お問い
合わせ先

モンベル・アウトドア・チャレンジ

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

貸し切りの雪山で自由に遊びましょう

一覧へ