お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧><秋田県北秋田市共催モニターツアー> 北秋田桃洞渓谷トレッキング

<秋田県北秋田市共催モニターツアー> 北秋田桃洞渓谷トレッキング M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像

初級

体力1

定員7名(最少催行1名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:7

カテゴリトレッキング

イベントNo.T05B06

紅葉のブナ林を眺めながら奥森吉の名瀑を目指しましょう

奥森吉にある桃洞滝。容姿から別名女滝と呼ばれ、安産、子宝、縁結びの滝として親しまれている桃洞渓谷のシンボルです。森吉山野生鳥獣センターから桃洞滝まで、4.2㎞の登山道が整備されており、アップダウンも少なく、初めての方でも気軽に楽しめます。途中、ノロ川ブナ原生林では、クマゲラの気配を感じながらの森林浴や自然観察、巨木等が楽しめます。

参加料金¥3,000(税込)

子ども料金¥3,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

開催地域東北(秋田県)

種別現地集合イベント

1day

2025年9月20日(土)、10月19日(日)

詳しい日程についてはこちら

催行人数に達している日程

2025年10月19日(日)

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 約200万年前に噴出した火砕流大地が浸食作用により形成された桃洞渓谷。流れの緩いノロ川沿いのブナ林を進み、赤水渓谷との分岐を過ぎると左手に桃洞横滝を見ることが出来ます。更に渓谷沿いの道を進むと六段ノ滝を従えた桃洞渓谷のシンボルである落差20mの桃洞滝に出会えます。
  2. 林を進むと、先人が道しるべに残した木彫りやブナ等の奇形樹を見ることができます。 また、渓谷の河床には、水の流れによって生み出された甌穴が見られます。 奥深い自然の営みとマタギ文化の痕跡を感じながら歩きましょう。
  3. コース中のアップダウンは少ないため、トレッキングが初めての方や小学生以上の方でも気軽に安心してご参加いただけます。 気温が20℃を超える場合、蚊が多く発生する場合もありますので、防虫対策も忘れずにしてください。
  4. 北秋田市は「ジャパンエコトラック」に登録されており、トレッキング、サイクリング、パドルスポーツなどのアクティビティを通じて、自然豊かな景観、そして古くからマタギ文化発祥の地として自然と共存してきた人々の暮らしを体感できます。
  5. 当イベントは、北秋田市との共催モニターツアーです。モンベルスタッフがご案内いたしますが、将来登山ガイドを目指している研修生が複数人同行いたします。あらかじめご理解いただきますようお願いいたします。

イベント基本情報

イベント名

<秋田県北秋田市共催モニターツアー>北秋田桃洞渓谷(きたあきたとうどうけいこく)トレッキング

場 所

東北(秋田県) /奥羽山脈北部 /森吉山(もりよしざん)(標高650メートル)

主 催

モンベル・アウトドア・チャレンジ

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2025年9月20日(土) 、10月19日(日)

料 金

参加料金 ¥3,000(税込)/子ども料金¥3,000(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食

保険について

取消料について

難易度

初級

体力1

難易度について

参加条件

山歩きがはじめての方でもご参加いただけます。
小学校1年生以上の方が対象 ※未成年の方は保護者の方と一緒にご参加ください。
80歳まで

集 合

森吉山ダム広報館

9:00

交通案内

解 散

森吉山野生鳥獣センター

15:00

お問い
合わせ先

電話:06-6538-0208
モンベル・アウトドア・チャレンジ

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

進むにつれて変わる景色を楽しみながらゆっくり歩きましょう。
新緑のブナ林を眺めながら奥森吉の名瀑を目指します。

次回おすすめイベント

<秋田県北秋田市共催モニターツアー>マタギ発祥の地・阿仁地域を巡る Eーバイクサイクリング

「マタギ」発祥の地として知られる北秋田市・阿仁地域の美しい風景の中をマタギの文化に触れながらサイクリングします。電動アシストのE-バイクをご用意していますので、体力に自信がなくても快適にサイクリングを楽しめます。阿仁地域の最奥部までサイクリングした後は、秋田内陸線で里山の風景を楽しみながらスタート地点まで戻ります。自転車とローカル鉄道を利用した北秋田の魅力を存分に味わえるコースです!

イベント詳細へ

一覧へ