お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>登山ガイドと歩く 相州アルプス高取山~仏果山トレッキング

登山ガイドと歩く 相州アルプス高取山~仏果山トレッキング M.O.C.

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

初級

体力2

定員7名(最少催行5名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:7

カテゴリトレッキング

イベントNo.T14AF1

中学生以上75歳以下参加可能

丹沢の連山や関東平野が一望できる 東丹沢の展望台です

相州アルプスとも呼ばれる山域の最高峰に登ります。天気が良ければ山頂からは東に広く関東平野を、西には眼下の宮ケ瀬湖の向こうに、大山から続く塔ノ岳・丹沢山へ連なる奥深い山々を眺望できます。

参加料金¥9,800(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催M.O.C本部

開催地域関東(神奈川県)

種別現地集合イベント

1day

2025年12月20日(土)、12月27日(土)、2026年1月10日(土)

詳しい日程についてはこちら

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 神奈川県には"アルプス"の名をもつ山域が3つあります。今回はそのうちのひとつ、相州アルプスの山を歩きます。マイカーでないと登山口へのアプローチが難しい山ですが、公共交通機関でお越しの方は橋本駅からの往路にタクシーを利用します(解散はバス停)。
  2. 仏果山は、室町時代に生きた臨済宗の僧・天鑑存円(てんかんそんえん)によって開山されました。仏果山も高取山もそれぞれの山頂には高さ約13mの展望台が設置されており、関東平野が一望できます。とくに乾燥した冬場の好天に恵まれれば、一層広い展望が期待できるでしょう。12月の日程は山麓の紅葉を、1月は奥の山々の景色を楽しみましょう。
  3. 今回は、ファミリーも遊びに訪れる県立あいかわ公園から宮ヶ瀬ダムを経て変化に富んだコースを登ります。基本的に整備されて歩きやすいハイキングコースですが、近年の豪雨で崩れている場所もあります。しっかりとしたトレッキングシューズや登山靴でご参加ください。 
  4. 予定ガイド:高橋宏治(たかはしこうじ)ガイド。(社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド。山好きからガイドになって20年となりました。地元の神奈川の山を中心に中央線や奥多摩の山々をゆっくり楽しく歩いてご案内しています。

イベント基本情報

イベント名

登山ガイドと歩く 相州(そうしゅう)アルプス高取山(たかとりやま)~仏果山(ぶっかさん)トレッキング

場 所

関東(神奈川県) /丹沢山系 /仏果山(標高747メートル)

主 催

M.O.C本部

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2025年12月20日(土) 、12月27日(土) 、2026年1月10日(土)

料 金

参加料金 ¥9,800(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食、タクシー代2,500円~3,800円程度(橋本駅集合の方 ガイドを除く参加者で人数割り/1台約7,000円)

保険について

取消料について

難易度

初級

体力2

難易度について

参加条件

これまでにトレッキング、登山経験のある方。
5-6時間程度歩行ができる体力が必要です。
高尾山をケーブルなどを使わずに行き帰りできる、あるいは高尾山から小仏城山へ無理なく歩けるくらいの体力が必要です。
開催日時点 中学生以上75歳以下参加可能
未成年の方は保護者の方と一緒にご参加ください。

集 合

JR横浜線「橋本」駅 改札口前/県立あいかわ公園駐車場

8:30(橋本駅)/9:10(県立あいかわ公園駐車場)

交通案内

解 散

半原バス停

15:00

お問い
合わせ先

M.O.C本部
フリーコール:0120-936-007 携帯電話からはご利用いただけません。
TEL:06-6538-0208
受付時間:平日 10:00~17:30 / 土曜 10:00~15:00
定休日:日曜・祝日

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

山好きからガイドになって20年となりました。地元の神奈川の山を中心に中央線や奥多摩の山々をゆっくり楽しく歩いてご案内しています。

次回おすすめイベント

登山ガイドと歩く 奇岩怪石と展望の山 石老山トレッキング

古刹の顕鏡寺から山深い登山道へ。個性ある巨岩群を見てワクワクしながら歩ける、古くから人気のあるトレッキングコースです。お天気がよければ富士山や丹沢、奥多摩方面へ展望が広がります。

イベント詳細へ

一覧へ