お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>梅香る小田原・曽我丘陵から農村公園トレッキング

梅香る小田原・曽我丘陵から農村公園トレッキング M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

初級

体力2

定員7名(最少催行5名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:7

カテゴリトレッキング

イベントNo.T14HF1

小学校5年生以上75歳以下参加可能

冬場のロングハイクを楽しみましょう

海ぎわの国府津(こうづ)から曽我丘陵を尾根づたいに北へ進み、農村公園まで歩きます。梅が開花中の足柄平野や、相模湾・富士山を一望する風光明媚なコースです。不動山あたりで山道を歩く区間もありますが、ほぼ舗装された農道を歩きます。

参加料金¥9,800(税込)

子ども料金¥9,800(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

開催地域関東(神奈川県)

種別現地集合イベント

1day

2026年2月11日(水祝)、2月14日(土)、2月21日(土)

詳しい日程についてはこちら

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 小田原では約600年以上前の北条氏の時代に、兵糧用に城下に多くの梅の木が植えられ、江戸時代には藩主が梅の栽培を奨励して、梅干が箱根越えの旅人に重宝されました。現在、曽我梅林は食用梅のための白梅が植えられていてこの時期開花し、梅まつりも開催されています。丘陵の上にも小さい梅林があっていい匂いが香ってきます。
  2. 途中の六本松跡は鎌倉時代からの頼朝公も通ったという古道や、坂東三十三観音の巡礼道が越えていました。麓は曽我兄弟で有名な曽我氏ゆかりの地です。松尾芭蕉の足跡もあって「ほとゝきすなきなき飛ぶそいそかはし」と詠んだ句碑が残ります。丘陵の最後の大井町「農村公園」では、農産物直売所に寄ったり河津サクラも楽しめることでしょう。
  3. 箱根の山々、富士山や相模湾を一望しながら、不動山(328m)・浅間山(317m)という2つのなだらかな山を越えます。「農村公園」からは丹沢・大山方面にも見晴らしがあります。山中では分岐やピークがわかりにくいポイントもありますので、地図を見て確認しながら歩きます(当日、スマホで利用するサイトをご案内します)
  4. 富士山や箱根 丹沢の山々、相模湾 その先に浮かぶ伊豆大島など、随所の展望ポイントを過ぎながら 梅や河津桜の早春の花を見て長く歩くことができます。暖かいところなので、降雪や凍結・雪への心配は少なく、存分に起伏ある稜線を歩くことができます。万が一凍結などによりチェーンスパイクの用意などが必要な場合はご案内いたします。
  5. 予定ガイド:高橋宏治(たかはしこうじ)ガイド。2011年より「山歩塾」主宰。(社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド。山好きからガイドになって20年となりました。地元の神奈川の山を中心に中央線や奥多摩の山々をゆっくり楽しく歩いてご案内しています。

イベント基本情報

イベント名

梅香る小田原・曽我丘陵(そがきゅうりょう)から農村公園(のうそんこうえん)トレッキング

場 所

関東(神奈川県) /曽我丘陵(曽我山) /曽我丘陵(曽我山)(標高328メートル)

主 催

モンベル・アウトドア・チャレンジ

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2026年2月11日(水祝) 、2月14日(土) 、2月21日(土)

料 金

参加料金 ¥9,800(税込)/子ども料金¥9,800(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食

保険について

取消料について

難易度

初級

体力2

難易度について

参加条件

これまでにトレッキング、登山経験のある方。
高尾山をケーブルなど使わず行き帰りできるくらいの体力が必要です。
開催日時点 小学校5年生以上75歳以下参加可能
未成年の方は保護者の方と一緒にご参加ください。

集 合

JR東海道線 国府津駅

8:50

交通案内

解 散

小田急線 新松田駅

15:20

お問い
合わせ先

M.O.C本部
フリーコール:0120-936-007 携帯電話からはご利用いただけません。
TEL:06-6538-0208
受付時間:平日 10:00~17:30 / 土曜 10:00~15:00
定休日:日曜・祝日

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

地元の神奈川の山を中心に中央線や奥多摩の山々をゆっくり楽しく歩いてご案内しています。

次回おすすめイベント

頭高山・渋沢丘陵トレッキング

神奈川県の西に位置する秦野は、北側に丹沢、東側に大山から弘法山への尾根など自然に囲まれた盆地です。本コースでは南側の丘陵を歩きます。展望地や湧水など自然豊かなコースを楽しみましょう。

イベント詳細へ

一覧へ