お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>登山ガイドと歩く 北アルプス稜線上のテント泊 蝶ヶ岳2days

登山ガイドと歩く 北アルプス稜線上のテント泊 蝶ヶ岳2days nature taravel

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

中級

体力4

定員7名(最少催行5名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:7

カテゴリトレッキング

イベントNo.T16K54

高校生以上70歳以下参加可能

北アルプス稜線上のテント泊にチャレンジしましょう!

北アルプスでのテント泊を、穂高連峰の大展望が待っている蝶ヶ岳ではじめてみませんか。穂高連峰の絶景、安曇野の夜景、満天の星を満喫しましょう!
テント泊装備のレンタルはご用意がございません。お客様ご自身でをご準備・ご持参を願いいたします。

旅行代金¥29,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催M.O.C本部

開催地域中部(長野県)

種別トラベル・イベント(国内)標識・約款

2days

2025年6月16日(月)~17日(火)、8月5日(火)~6日(水)

詳しい日程についてはこちら

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 北アルプスでのテント泊をはじめるには、重量のあるバックパックを背負っていても、安心して稜線に至ることができる蝶ヶ岳が最適です。 テント泊装備をパッキングしたバックパックは、小屋泊の山行よりも重量がかさみます。高重量の荷物を背負った歩き方からレクチャーしますので、高山でのテント泊がはじめてでも安心してご参加ください。三股登山口(安曇野側)からの登山道は整備がゆきとどいており、テント泊装備を背負っていても安定して登ることができます。
  2. 蝶ヶ岳ヒュッテのテント場は、山頂まで徒歩数分でアクセスできるというロケーションの良さもさることながら、なだらかでペグも打ち込みやすく、設営エリアもほかの北アルプスのテント場と比べて広いため、はじめての北アルプスでのテント泊には絶好のシチュエーションです。基本的な稜線でのテント設営方法から、テント生活方法まで一から丁寧にレクチャーいたします。
  3. テント場から容易にアクセスできる山頂からは、穂高連峰や安曇野の展望が広がります。晴れていればご来光やモルゲンロートを堪能することができます。小屋泊の装備に比べるとテント泊の装備は生活用具を一式背負っているために重量がかなりかさんでしまいます。イベント参加までに十分なトレーニング、M.O.C主催のトレッキングイベントへの参加をおすすめいたします。
  4. テント泊登山に必要な装備や食料など、ご不安な方はモンベルの直営店までご相談ください。 また、残雪の状況によっては軽アイゼンの持参が必要になる場合がございます。その場合、事前にお送りいたします、「当日のご案内」にてご案内いたします。
  5. 予定ガイド…原田建二(はらだけんじ)(社)日本山岳ガイド協会認定ガイドで、モンベルあづみの店スタッフ。里山歩きから日本アルプスの縦走まで幅広いエリアをガイドします。長野県安曇野在住。※ガイドは予定のため、変更の場合があります。

イベント基本情報

イベント名

登山ガイドと歩く 北アルプス稜線上(りょうせんじょう)のテント泊 蝶ヶ岳(ちょうがたけ)2days

場 所

中部(長野県) /北アルプス /蝶ヶ岳(ちょうがたけ)(標高2677メートル)

主 催

M.O.C本部

種 別

トラベル・イベント(国内) 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

2days

2025年6月16日(月)~17日(火) 、8月5日(火)~6日(水)

料 金

旅行代金 ¥29,000(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
テント場使用料金
<< 料金に含まれないもの >>
1日目昼食、夕食 2日目朝食、昼食、駅から登山口までのタクシー料金(穂高駅集合のお客様のみ:穂高駅集合のお客様人数によりタクシー料金は人数割りとなります。)

保険について

取消料について

難易度

中級

体力4

難易度について

参加条件

普段からトレッキング・登山に親しまれている方。
8時間程度の行程をコースタイム内で歩くことができる体力が必要です。
マイページより登山経験などに関するご質問にご回答ください。(ツアーを安全に運行させていただくために、経験その他条件によりご参加をお断りさせていただく場合がございます。)
開催日時点 高校生以上70歳以下参加可能
未成年の方は参加チケットに保護者の方のサインが必要です。

集 合

JR穂高駅タクシー乗り場集合/三股(みつまた)第一駐車場トイレ付近集合

7:10/8:00

交通案内

解 散

三股登山口

13:30

お問い
合わせ先

M.O.C本部
フリーコール:0120-936-007 携帯電話からはご利用いただけません。
TEL:06-6538-0208
受付時間:平日 10:00~17:30 / 土曜 10:00~15:00
定休日:日曜・祝日

その他

食事回数:4
添乗員:添乗員は同行しませんが、現地ガイドが同行します
ネイチャートラベル連絡先:06-6538-0208

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

山小屋泊にはない自由なテントライフを北アルプスの稜線でご一緒しましょう!

次回おすすめイベント

テント泊 白馬岳登山 3days

テント泊で白馬岳を目指しましょう。往復ともゴンドラとリフトを利用することで体力の負担を軽減し、白馬大池をベースキャンプとして2泊し、白馬岳登頂を目指します。

イベント詳細へ

一覧へ