お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>山岳ガイドが指導する 登山技術実践講習会 戸隠山八方睨

山岳ガイドが指導する 登山技術実践講習会 戸隠山八方睨 M.O.C.

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

中級

体力4

定員4名(最少催行2名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:4

カテゴリトレッキング

イベントNo.T16T04

高校生以上70歳以下参加可能

剱岳などアルプスの岩稜登山を目指す足掛かりに

荒々しい岩峰が連なる戸隠山。北信五岳の一つですが、鎖場やナイフリッジの切り立った岩尾根のコースが特徴です。その名の通り360度を見渡せる八方睨からの眺望は大変素晴らしく、戸隠連峰や北アルプス北部の山々を見渡せます。

参加料金¥17,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

開催地域中部(長野県)

種別現地集合イベント

1day

2025年7月2日(水)、7月9日(水)、7月16日(水)

詳しい日程についてはこちら

催行人数に達している日程

[満]2025年7月2日(水)、[満]7月9日(水)

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 戸隠神社奥社入口からスタートします。社務所を過ぎて尾根を登ると、荒々しい岩肌が屋根のようにせり出した五十間長屋や百閒長屋があります。そこから先は鎖場を通過しながらの岩稜が続きます。「蟻の塔渡り」や「剣の刃渡り」と呼ばれるナイフリッジは、幅が非常に狭く両側に鋭く切れ落ちた岩稜ですが、ハーネスにロープを結んでガイドが安全確保しながら慎重に進みます。
  2. 岩場・鎖場での足運びやバランスのとり方などの動きについて、時間をかけてゆっくり丁寧にレクチャーします。少人数で安全確保しながらご案内します。岩登りのコツをつかめば、これからアルプスなどの岩稜登山や難峰への目標が広がります。
  3. 予定ガイド:田口智康(たぐちともやす)・・(社)日本山岳ガイド協会認定ガイド、山岳ガイドステージⅠ。長野県安曇野市在住。夏の一般登山ガイドからバリュエーションルート、バックカントリースキー、冬山登山を専門にガイドを行っています。このイベントにはモンベルスタッフは同行いたしません。

イベント基本情報

イベント名

山岳ガイドが指導する 登山技術実践講習会 戸隠山八方睨(とがくしやまはっぽうにらみ)

場 所

中部(長野県) /戸隠連峰 /戸隠山(標高1904メートル)

主 催

モンベル・アウトドア・チャレンジ

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2025年7月2日(水) 、7月9日(水) 、7月16日(水)

料 金

参加料金 ¥17,000(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食

保険について

取消料について

レンタル

ハーネス ¥1,000
ヘルメット(頭囲62センチまで) ¥1,000

難易度

中級

体力4

難易度について

参加条件

これまでにトレッキング、登山経験のある方。
コース中に連続する岩場、梯子、鎖場の通過があります(ご参加には三点確保の技術が必要です)。
マイページより登山経験などに関するご質問にご回答ください。(ツアーを安全に運行させていただくために、経験その他条件によりご参加をお断りさせていただく場合がございます。)
別日程の山岳ガイドが指導する登山技術実践講習会「登山に役立つ岩登り」に参加済みで、技術と体力に問題がないとガイドが確認できている方。
開催日時点 高校生以上70歳以下参加可能

集 合

長野駅善光寺口 一般車ロータリー

5:00

交通案内

解 散

戸隠奥社入口

15:00

お問い
合わせ先

モンベル・アウトドア・チャレンジ

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

憧れの岩稜登山に向けて予行練習しましょう

一覧へ