お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>宝永火口を望む 富士山樹林帯ハイキング

宝永火口を望む 富士山樹林帯ハイキング M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

初級

体力1

定員8名(最少催行5名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:8

カテゴリトレッキング

イベントNo.T22H04

小学校5年生以上75歳以下参加可能

大自然の息吹を体感する宝永火口散策

当コースでは、富士山の火山活動の迫力を間近で感じられる宝永火口と、静寂に包まれた樹林帯を巡ります。自然の雄大さと繊細さが織りなす景色を楽しみながら、富士山の歴史や地形の成り立ちを学びましょう。山歩きがはじめての方でも安心なコースです。

参加料金¥9,500(税込)

子ども料金¥9,500(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

開催地域中部(静岡県)

種別現地集合イベント

1day

2025年7月6日(日)、10月25日(土)

詳しい日程についてはこちら

催行人数に達している日程

[満]2025年7月6日(日)

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 富士宮口五合目を出発し、六合目の山小屋までは山頂ルートと同じ道を歩きます。前方には富士山の山頂が見え、振り返ると伊豆半島や駿河湾の美しい景色が広がります。六合目からは、ゆるやかで狭いトラバース道を進み、やがて圧倒的な迫力を持つ宝永火口が姿を現します。火口に降り立つと、その迫力はさらに増します。第一火口から第二火口へ移動し、その後は樹林帯を進みます。登山者も少ない静かな森を抜けて、登山口へと戻っていきます。
  2. ダイナミックな宝永火口の地形を歩き、流れ出た溶岩が作り出した荒涼とした風景から、力強く息づく樹林帯の緑まで、自然の対照的な美しさを体感できます。ガイドが解説する火山活動の歴史や地層の秘密、植物が命をつなぐ仕組みなど、この場でしか学べない発見が満載。圧倒的なスケール感と富士山の隠れた表情を体感します。
  3. このルートは、標高差・距離ともに易しいコースですが、富士山を登る最も高い出発点にある標高2,400mからスタートします。天候急変の備えや防寒対策をしっかり準備してください。
  4. 予定ガイド…竹沢和也(たけざわかずや)(社)日本山岳ガイド協会認定ガイドで、富士山や丹沢周辺の山々を中心に「人と自然をつなぐ」をモットーとして活動。富士山の麓、静岡県裾野市在住。

イベント基本情報

イベント名

宝永火口(ほうえいかこう)を望む 富士山樹林帯ハイキング

場 所

中部(静岡県) /富士山 /富士山(ふじさん)(標高2493メートル)

主 催

モンベル・アウトドア・チャレンジ

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2025年7月6日(日) 、10月25日(土)

料 金

参加料金 ¥9,500(税込)/子ども料金¥9,500(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食・タクシー代(JR御殿場駅~登山口 参加者の方で頭割り往復5,000円程度)

保険について

取消料について

難易度

初級

体力1

難易度について

参加条件

これまでにトレッキング、登山経験のある方。
開催日時点 小学校5年生以上75歳以下参加可能

集 合

JR御殿場駅改札前または富士宮口五合目登山口

9:00

交通案内

解 散

JR御殿場駅または富士宮口五合目登山口

15:00

お問い
合わせ先

モンベル・アウトドア・チャレンジ

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

迫力の宝永火口を是非一緒に楽しみましょう

一覧へ