「岳人」掲載の山を執筆者と歩く 鬼の架け橋・金山城址
初級
体力2
定員8名(最少催行5名)
引率者比率(ガイドレシオ)1:8
カテゴリトレッキング
イベントNo.T28G05
16歳以上参加可能
奇岩「鬼の架け橋」と古城跡の金山から、春の花咲く山里へ
山岳雑誌「岳人」に掲載の山を執筆者が案内する企画。2021年2月号に掲載の「丹波・金山、鬼の架け橋」を山岳ライター岡田敏昭氏と歩きます。金山は、かつて明智光秀が城を築いた絶景の山。光秀の埋蔵金伝説も残っています。山頂部にある「鬼の架け橋」という奇岩には大江山の鬼が架けたとの言い伝えもあり、豊富な歴史のミステリーが魅力です。麓の山野草群落にも足を延ばします。時期が合えば、可憐な花々が咲いていることでしょう。
参加料金¥13,000(税込)
※詳しい料金についてはこちら
主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
開催地域近畿(兵庫県)
種別現地集合イベント
- 金山は、明智光秀が丹波攻めの際、敵方の黒井城と八上城の連携を断つために城を築いた山です。山頂からは低山とは思えないほどの絶景が広がります。山頂直下にある奇岩「鬼の架け橋」は、浮世絵師・歌川広重が「日本六十余州名所絵図」で描いた昔からの名所で、一見の価値があります。
- 麓には、恋多き平安歌人の和泉式部ゆかりの橋や、スプリング・エフェメラル(春の妖精)の花々が咲く貴重な山野草群落があり、あわせて訪ねます。※開花については、気象条件等により、時期が前後することがありますのでご了承ください。
道中には鎖場や困難な岩場はありませんが、一部に倒木等があります。また、この時期は寒の戻りがあると、降雪を含め強く冷え込むことがありますので、手袋や防寒着をご用意ください。
- 当コースは山岳雑誌「岳人」の2021年2月号に掲載した道を辿ります。当イベントでは記事の執筆者が同行します。記事に掲載しきれなかったこぼれ話や解説を聞くことも楽しみの一つです。
- このイベントではモンベルスタッフは同行いたしません。予定ガイド…岡田敏昭(おかだとしあき)社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド。山岳ライターとして25年超のキャリアをもち、「岳人」「山と溪谷」「JTBパブリッシング・大人の遠足BOOK」などで関西の山々のガイド記事を執筆。国内外1,300座に登頂した経験とライターならではの取材に基づく「楽しく、ためになる」解説でご案内いたします。
- 山岳雑誌「岳人」は、「岳(やま)」と「人」に切り込む山岳雑誌です。時代を超えて伝えたい山の魅力。ひとたびページをめくると、先鋭的な現役クライマーにとっても、散策を楽しむハイカーや登山愛好者、さらに一線を退いた往年の登山家まで、想像力と冒険心をかきたてる、そんな存在でありたい。 山の魅力や楽しさ、そこで生まれた文化を伝え、安全面や環境問題を含めて山と人との関係をより良いものにしたい、そんな思いを込め、みなさまにお届けしています。お得で便利な年間購読のお申し込みはこちらからどうぞ。
イベント基本情報
イベント名 |
「岳人」掲載の山を執筆者と歩く 鬼の架け橋・金山城址(じょうし) |
場 所 |
近畿(兵庫県) /丹波 /金山(きんざん)(標高540メートル) |
主 催 |
モンベル・アウトドア・チャレンジ
|
種 別 |
現地集合イベント
種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。
|
日 程 |

2026年2月28日(土)
|
料 金 |
参加料金 ¥13,000(税込)
<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食


|
難易度 |
初級
体力2

|
参加条件 |
山歩きがはじめての方でもご参加いただけます。
開催日時点 16歳以上参加可能
未成年の方は参加チケットに保護者の方のサインが必要です。
|
集 合 |
JR福知山線「篠山口」駅
9:20

|
解 散 |
JR福知山線「篠山口」駅
16:00
|
お問い 合わせ先 |
M.O.C本部
フリーコール:0120-936-007 携帯電話からはご利用いただけません。
TEL:06-6538-0208
受付時間:平日 10:00~17:30 / 土曜 10:00~15:00
定休日:日曜・祝日
|
