お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧><高知駅発着>登山ガイドと歩く 四国百名山 綱付森

<高知駅発着>登山ガイドと歩く 四国百名山 綱付森 M.O.C.

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

初級

体力2

定員6名(最少催行5名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:6

カテゴリトレッキング

イベントNo.T39J01

高校生以上参加可能

たおやかな笹尾根を辿り360度の山頂パノラマ台へ

たおやかな稜線の上に広大な丘状の頂を冠した綱付森は、山頂周辺を笹がびっしり覆い尽くし、まるで抹茶の粉を振りかけたスイーツのようなやさしい山容が特徴となっています。剣山系の山は至る所で鹿の食害による笹原の後退が深刻な状況の中、ここは四国の山のトレードマークでもある美しい笹原の山を楽しめる貴重な山域にもなっています。剣山系の魅力を知り尽くした地元の登山ガイドがご案内いたします!

参加料金¥9,500(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催M.O.C本部

開催地域四国(高知県)

種別現地集合イベント

1day

2025年5月3日(土祝)

詳しい日程についてはこちら

催行人数に達している日程

[満]2025年5月3日(土祝)

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 山頂からは剣山系の山はもちろん太平洋を望むこともでき、登山口から山頂までゆったりと横たわる雄大な笹尾根の稜線歩きは大変魅力的です。尾根上にはブナの森があり、笹原と相まって四国の山を代表する景観を形成しています。また春にはツツジも見頃で登山者を楽しませてくれます。
  2. 高知駅よりガイド車送迎にて登山口へ向かいますので、公共交通機関でお越しの方にも安心してご参加いただけます。マイカーでお越しの方は奥物部県立自然公園駐車場で合流も可能です。公園駐車場のトイレ前にてお待ちいただき、ガイド車が参りましたら同乗して登山口に向かいましょう。お申し込み時にご希望の集合場所をお申しつけください。
  3. 緩やかながらアップダウンがいくつもありますので、日頃から低山を歩くなどトレーニングしておくと当日余裕を持って山歩きを楽しんでいただけます。また朝露で濡れた笹でパンツや靴を濡らす事がございますので、レインパンツやスパッツをご用意ください。
  4. ガイド紹介:大﨑吉晃(おおさきよしあき)。日本山岳ガイド協会認定登山ガイド。高知県出身。大学進学で神奈川県に在住していた頃より丹沢や奥多摩、富士山や南アルプスなどで山に親しむ。帰郷後は山荘勤務などを経てガイド業を開始。石鎚、剣山を筆頭に県内外の日本百名山など、メジャーな山からマイナーな低山までご案内しています。現在は四国内の山を中心に活動中。モンベル高知店スタッフ。

イベント基本情報

イベント名

<高知駅発着>登山ガイドと歩く 四国百名山 綱付森(つなつけもり)

場 所

四国(高知県) /剣山系 /綱付森(つなつけもり)(標高1643メートル)

主 催

M.O.C本部

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2025年5月3日(土祝)

料 金

参加料金 ¥9,500(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食

保険について

取消料について

難易度

初級

体力2

難易度について

参加条件

これまでにトレッキング、登山経験のある方。
開催日時点 高校生以上参加可能
未成年の方は参加チケットに保護者の方のサインが必要です。

集 合

高知駅北口または奥物部県立自然公園駐車場

高知駅北口 ロータリー 6:00
奥物部県立自然公園駐車場トイレ前 7:15

交通案内

解 散

高知駅北口または奥物部県立自然公園駐車場

奥物部県立自然公園駐車場トイレ前 16:15
高知駅北口 ロータリー 17:30

お問い
合わせ先

M.O.C本部
フリーコール:0120-936-007 携帯電話からはご利用いただけません。
TEL:06-6538-0208
受付時間:平日 10:00~17:30 / 土曜 10:00~15:00
定休日:日曜・祝日

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

奥山の素晴らしい笹尾根歩きを是非ご一緒しましょう!

次回おすすめイベント

西日本最高峰 日本百名山石鎚山登山<土小屋コース>

石鎚山は、標高1,982mで西日本の最高峰です。標高1492m地点の土小屋登山口から石鎚山の山頂(1,982m)を目指します。山頂からは瀬戸内海から太平洋まで見渡すことができ、天気が良ければ最高の景色が楽しめます。地元に精通した登山ガイドがご案内します。(こちらのイベントでは天狗岳には行きません。)

イベント詳細へ

一覧へ