お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
参加料金¥15,000(税込)
開催地域九州(大分県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T44Y06
2023年4月8日(土)、7月1日(土)
大分県の名峰由布岳を登ります。由布岳は双耳峰で、西峰と東峰の2つのピークがあります。正面登山口から見る左右対称に整った形から「豊後富士」と呼ばれてます。正面登山口から出発し西峰を目指して双耳峰の分岐点、マタエまで登ります。そこから先は、急斜面で険しい岸壁が続きます。足場が悪い鎖場をがんばって乗り越えた先の西峰山頂からは九重連山や四国の360度のパノラマが広がります。
参加料金¥12,000(税込)
開催地域九州(宮崎県)主催M.O.C本部
カテゴリトレッキングイベントNo.T45L01
2023年4月9日(日)、7月2日(日)
2023年4月9日(日)
日本百名山の祖母山は大分県と宮崎県にまたがり、宮崎県最高峰の山です。原生林に包まれ、豊かな自然が広がるこの地はユネスコエコパークに登録されています。山頂からの展望も格別で傾山や九重連山、根子岳まで大パノラマが広がります。
祖母山北谷登山までの道路が工事のため通行止めとなっております。イベント当日まで復旧しない場合は、コース変更もしくは中止とさせていただく場合もございます。(2/9)
参加料金¥9,500(税込)
開催地域九州(大分県)主催モンベル 大分店
カテゴリトレッキングイベントNo.T44Y02
2023年4月15日(土)、6月7日(水)
[満]2023年4月15日(土)
大分県の名峰由布岳を登ります。由布岳は双耳峰で、西峰と東峰の2つのピークがありその東峰に登ります。正面登山口から見る左右対称に整った形から「豊後富士」と呼ばれています。東峰の山頂からは温泉地で有名な湯布院の町並みが眼下に広がり、その向こうには大分県を代表する九重連山が一望できます。晴れた日には六郷満山の史跡が残る国東半島や、四国まで見渡すことができます。
旅行代金¥18,000(税込)
開催地域関東(埼玉県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T11CF1
2023年4月22日(土)、4月26日(水)、5月7日(日)、5月11日(木)、5月20日(土)、5月24日(水)
[満]2023年4月22日(土)、[満]4月26日(水)、[満]5月7日(日)、[満]5月11日(木)、[満]5月20日(土)、[満]5月24日(水)
秩父の名峰「両神山」は、深田久弥の日本百名山に数えられます。巨大な四角いブロックが空中に突き立っているようなと表現された山頂からは奥秩父・八ヶ岳・富士山など素晴らしい眺望が広がります。春のヤシオツツジ・夏の森林浴・秋の紅葉に昇竜の滝も素晴らしい。また、穂高からも両神山と分かる鋸歯の様な険しい岩稜が望めますが、その両神山に一番楽に危険度が少なく登れると言われる白井差ルートを往復します。山頂部分は岩峰です。
参加料金¥9,000(税込)
開催地域四国(徳島県)主催モンベル 徳島店
カテゴリトレッキングイベントNo.T36C02
2023年4月22日(土)、5月20日(土)
[満]2023年5月20日(土)
百名山でも知られる剣山に登りましょう。標高1,420mの見ノ越登山口を出発し、中間地点の西島駅からは様々なルートを通って山頂へ向かえます。行場を通るルートやキレンゲショウマの群生地を通るルート、大剣神社を通り参拝するルートなどがあり、今回は一番景色の良い「尾根道コース」を歩きます。空気が澄んで天気の良い日には鳥取の大山が見えるかも!
参加料金¥9,000(税込)
開催地域中国(鳥取県)主催M.O.C本部
カテゴリトレッキングイベントNo.T31D01
2023年4月23日(日)、4月29日(土祝)、5月4日(木祝)、5月5日(金祝)、5月6日(土)、5月13日(土)、5月14日(日)
[満]2023年4月29日(土祝)、5月4日(木祝)、5月14日(日)
日本百名山の一つで中国地方の名峰「鳥取大山」に登ります。地元ガイドがご案内のもとかつては僧兵で栄えた大山の歴史や、ブナの原生林などの自然を堪能しながら、山頂を目指します。
参加料金¥8,500(税込)
開催地域四国(愛媛県)主催M.O.C本部
カテゴリトレッキングイベントNo.T38I08
2023年4月26日(水)、5月18日(木)、6月7日(水)、8月9日(水)
2023年4月26日(水)、[満]5月18日(木)
日本百名山の一つ石鎚山は、標高1,982mで西日本の最高峰です。ロープウェイに乗り、成就社を経て石鎚山の弥山を目指します。山頂からは360度のパノラマが広がります。
参加料金¥9,000(税込)/子ども料金¥9,000(税込)
開催地域関東(群馬県)主催M.O.C本部
カテゴリトレッキングイベントNo.T10A02
2023年4月29日(土祝)、6月3日(土)、6月6日(火)
[満]2023年4月29日(土祝)
日本百名山でもある赤城山は四季を通して楽しめるカルデラ湖を抱く上州の名山です。赤城山最高峰、主峰でもある黒檜山(くろびやま)から駒ケ岳までの尾根歩きを楽しみます。山頂からは、関東平野、南アルプス、尾瀬、日光の山々の絶景が広がります。
参加料金¥8,000(税込)
開催地域四国(愛媛県)主催M.O.C本部
カテゴリトレッキングイベントNo.T38I07
2023年4月29日(土祝)、5月1日(月)、5月24日(水)、6月1日(木)、7月5日(水)、7月26日(水)、8月2日(水)、8月26日(土)
[満]2023年4月29日(土祝)、[満]5月1日(月)、5月24日(水)
石鎚山は、標高1,982mで西日本の最高峰です。標高1492m地点の土小屋登山口から石鎚山の山頂(1,982m)を目指します。山頂からは瀬戸内海から太平洋まで見渡すことができ、天気が良ければ最高の景色が楽しめます。地元に精通した登山ガイドがご案内します。(こちらのイベントでは天狗岳には行きません。)
旅行代金¥18,000(税込)
開催地域九州(大分県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T44KBT
2023年5月6日(土)
[満]2023年5月6日(土)
九重連山は日本各地から登山者が訪れる九州の代表的な山で日本百名山の一つです!
今回は九重連山の主峰「久住山」に登ります。「九州の屋根」とも呼ばれており、春は花々、秋は紅葉に包まれた山景色は圧巻です。魅力あふれる久住山に登ってみませんか?
参加料金¥10,000(税込)
開催地域関東(栃木県)主催M.O.C本部
カテゴリトレッキングイベントNo.T09S01
2023年5月10日(水)、5月13日(土)、5月17日(水)、6月7日(水)、6月10日(土)、6月14日(水)、7月5日(水)、7月8日(土)、7月12日(水)、8月9日(水)、ほか
[満]2023年5月13日(土)
栃木・福島両県に跨る「那須連山」の人気コース!標高1,800m前後の独特な岩稜帯を歩く縦走コースです。日光方面から東北の山々まで望める抜群の展望に囲まれながら、山歩きを楽しみましょう!
旅行代金¥78,000(税込)
開催地域九州(鹿児島県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T46Y25
2023年5月12日(金)~15日(月)、6月30日(金)~7月3日(月)
[満]2023年5月12日(金)~15日(月)、[満]6月30日(金)~7月3日(月)
世界遺産屋久島で憧れの縦走トレッキング!モンベルおすすめの現地ガイド案内のもと、テント泊で宮之浦岳から縄文杉を経て白谷雲水峡までを縦走します。宮之浦岳山頂からの眺望や太古の縄文杉、静寂のもののけの森を満喫できるプランです。
参加料金¥8,000(税込)
開催地域九州(大分県)主催モンベル 大分店
カテゴリトレッキングイベントNo.T44KQ4
2023年5月13日(土)
九重連山は、標高1,700m前後の山々が連なる火山群で日本百名山に選定されています。また「九州の屋根」とも呼ばれ、日本各地から登山者が訪れる、九州を代表する山域の一つです。久住山は、その名に山域の名称を冠した展望に優れた山です。
参加料金¥8,000(税込)
開催地域中部(山梨県)主催M.O.C本部
カテゴリトレッキングイベントNo.T15H24
2023年5月14日(日)、5月16日(火)、5月24日(水)
2023年5月14日(日)、5月16日(火)
日本一の山を一合目から登ってみましょう。富士山麓の自然や、信仰の歴史などの説明を織り交ぜながら登っていきます。五合目から登る登山者が圧倒的に多いですが、砂礫の富士登山とは違う魅力を見つけられるはずです。コースの最後、森林限界である五合目に立てば、標高2300mから爽快な展望が待っています。※富士山頂登頂イベントではありません。
参加料金¥10,000(税込)
開催地域関東(栃木県)主催M.O.C本部
カテゴリトレッキングイベントNo.T09P01
2023年5月20日(土)、5月24日(水)、6月17日(土)、6月21日(水)、7月15日(土)、7月19日(水)、8月19日(土)、8月23日(水)
2023年5月20日(土)
男体山は関東地方有数の高山であり、成層火山らしい円錐形で独立峰の山です。また、古くから山岳信仰の対象として登られています。晴れた日には、眼下に中禅寺湖が望め、登頂意欲を沸き立ててくれます。「今年こそは百名山に挑戦してみたい」そんな方にぴったりの山です。
旅行代金¥33,000(税込)
開催地域中部(山梨県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T15H99
2023年5月20日(土)~21日(日)
2023年5月20日(土)~21日(日)
世界文化遺産に登録された富士山。日本百名山では「偉大なる通俗」と記され、知らない者はいません。
このイベントでは、現在登山者が少ない富士講の登山道の二つを歩きます。
今までに五合目から山頂に登った方、この夏五合目から山頂まで登りたい方におすすめです。(山頂到達のイベントではありません)
旅行代金¥48,000(税込)
開催地域中国(鳥取県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T31DBT
※ホテル泊
2023年6月3日(土)~4日(日)
[満]2023年6月3日(土)~4日(日)
年に一度の大山開山祭!松明行列に参加して夜の参拝道を歩きます。約2,000人の松明行列と炎に照らされた大神山神社の石畳は圧巻です。翌日は中国地方最高峰で日本百名山の大山に登ります。
参加料金¥9,000(税込)/子ども料金¥9,000(税込)
開催地域九州(鹿児島県)主催モンベル 鹿児島店
カテゴリトレッキングイベントNo.T46I02
2023年6月3日(土)
薩摩富士と謳われ、日本百名山の中で本土最南端に位置する開聞岳。遠景としても美しい山ですが、実際に登ると亜熱帯の植生を有する特徴的かつ魅力的な山です。本土最南端の日本百名山 開聞岳に登りましょう!
旅行代金¥42,000(税込)
開催地域関東(群馬県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T10P04
2023年6月15日(木)~16日(金)、6月17日(土)~18日(日)、7月3日(月)~4日(火)
[満]2023年6月15日(木)~16日(金)、[満]6月17日(土)~18日(日)
谷川岳(オキの耳)は上越国境に連なる谷川連峰を代表する美しい双耳峰を持つ俊峰です。このイベントでは西黒尾根から谷川岳を目指します。コースの最初はブナ林から歩き、森を抜けると岩場に出ます。気象の厳しさから1500m付近から森林限界となります。幾つかの岩場や鎖場では安全な通過の仕方を実践し、習得して頂くことを目的とします。高山植物の咲き始める季節でもあり、天気が良ければトマの耳やオキの耳を間近に迫力ある景観を見ることが出来ます。
旅行代金¥54,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16Y01
※山小屋泊
2023年6月17日(土)~18日(日)、7月29日(土)~30日(日)
八ヶ岳連峰の硫黄岳(標高2,760m)を目指し、現地の植物、野鳥などに詳しいガイドの案内のもとゆっくり歩きます。硫黄岳の山頂は広々としており、目の前には赤岳、阿弥陀岳、遠方に北アルプス、南アルプス、富士山と絶景を楽しむことができます。
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.