お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>クライミングジムで学ぶ 登山のための岩登り 埼玉浦和

クライミングジムで学ぶ 登山のための岩登り 埼玉浦和 M.O.C.

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

初級

体力1

定員5名(最少催行3名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:5

カテゴリクライミング

イベントNo.L11UFA

18歳以上70歳以下参加可能

登山に必要な岩場通過の技術を学びましょう

登山に必要な岩場通過の技術を、クライミングジムで講習いたします。登山中に出くわす岩場や梯子場を想定し、「はしごノボリ」と「軸ノボリ」のそれぞれの特性について説明します。また登山中での使い分けについてレクチャーします。講習会の後半では、登山靴を履いたまま10メートルの壁にチャレンジ!ロープにぶら下がることで高さに慣れていきます。また岩場を想定して下りの練習をします。

参加料金¥8,500(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催M.O.C本部

開催地域関東(埼玉県)

種別現地集合イベント

0.5day

2025年8月7日(木)、9月2日(火)、10月23日(木)、11月26日(水)、12月11日(木)

詳しい日程についてはこちら

催行人数に達している日程

2025年8月7日(木)

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. こちらのクライミングジムには登山靴を履いたままで利用できるエリアがあります。山登りで実際に出くわす岩場や梯子場を想定して安全に通過する技術を学びます。安定した環境ですので、重心移動のコツなどを反復練習することができます。普段から履きなれた登山靴で登り下りの練習ができます。
  2. 施設内には、さまざまな傾斜や高さの壁をご用意しております。壁にちりばめられたホールドをつかって登ります。高度に慣れることも安全登山には必要です。またロープクライミングを体験いただくこともできます。ハーネス、クライミングシューズはレンタルがあります(別途有料)。
  3. 講習では、体軸の移動や重心移動についてレクチャーいたします。登山靴で高さ7mの梯子を登り降りする安全技術を身につけましょう。
  4. こちらの講習会で覚えた技術を実際の登山や岩場歩きに活かしていきましょう。「クライミング一度やってみたかった」など目的をもってのご参加ももちろん歓迎いたします。講習会終了後は、引き続き施設のご利用ができます。
  5. ガイド紹介:柳瀬直子(やなせなおこ)。(社)日本山岳ガイド協会認定 山岳ガイドステージ1。旅先でみた景色が忘れられず社会人山岳会の門をたたき登山を始めました。みなさんが山の中で過ごす時間を楽しめるよう、また、明日への活力になるようなガイドをできるように心がけています。

イベント基本情報

イベント名

クライミングジムで学ぶ 登山のための岩登り 埼玉浦和(さいたまうらわ)

場 所

関東(埼玉県)

主 催

M.O.C本部

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

0.5day

2025年8月7日(木) 、9月2日(火) 、10月23日(木) 、11月26日(水) 、12月11日(木)

料 金

参加料金 ¥8,500(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
レッスン料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食、施設登録料(初回のみ)、施設利用料、レンタル料(ハーネス、クライミングシューズ、チョーク)

保険について

取消料について

難易度

初級

体力1

難易度について

参加条件

日頃から運動に親しまれている方
開催日時点 18歳以上70歳以下参加可能
高校生以上の方が対象 ※未成年の方は参加チケットに保護者の方のサインが必要です。
70歳まで

集 合

JR武蔵浦和駅またはエナジークライミングジム浦和店

JR武蔵浦和駅 10:00 / エナジークライミングジム浦和店 10:30

交通案内

解 散

エナジークライミングジム浦和店

14:00

お問い
合わせ先

M.O.C本部
フリーコール:0120-936-007 携帯電話からはご利用いただけません。
TEL:06-6538-0208
受付時間:平日 10:00~17:30 / 土曜 10:00~15:00
定休日:日曜・祝日

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

ご参加みなさんのレベルに合わせてレッスンさせていただきます

次回おすすめイベント

奥武蔵にひっそりとたたずむ 蕨山トレッキング

飯能駅からバスで小1時間、登山口から沢沿いのトレイルを辿ります。大きな岩がところどころに現われてきます。トレイル途中には岩場もあるため、三点支持で通過して蕨山山頂へ。蕨山は奥武蔵のロングトレイルの一部にもなっており整備されています。下山口には温泉施設があるという嬉しいコースです。※バスは別途料金です。

イベント詳細へ

一覧へ