お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>登山ガイドと歩く 富士山を望む 足和田山ハイキング

登山ガイドと歩く 富士山を望む 足和田山ハイキング M.O.C.

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

初級

体力2

定員8名(最少催行5名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:8

カテゴリトレッキング

イベントNo.T15H26

中学生以上75歳以下参加可能

富士山と湖を展望

富士山周辺には「富士三足」と呼ばれる三つの山があります。富士山の南に位置する愛鷹山(旧名は足高山)・東に位置する「足柄山」、そして西に位置する「足和田山」です。いずれも山名に「あし」が付いていて富士山を衛(まも)るようにしてそびえる山々です。「富士三衛山」といってもいいかもしれません。そして足和田山は、河口湖、西湖を眼下に富士山の眺望もよく、危険なところもほとんどない登山初心者向けの山です。また、山梨百名山にも数えられています。

参加料金¥9,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

開催地域中部(山梨県)

種別現地集合イベント

1day

2025年11月15日(土)

詳しい日程についてはこちら

中止が決定している日程

2025年11月15日(土)

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 出発は、道の駅かつやま(838m)。河口湖を背に登っていきます。まずは羽子山(標929m)を目指します。右手に湖や御坂山地・左手に富士山を見ながら進みます。さらに進むと段和山(1,233m)と呼ばれる山頂へ。ここから足和田山の最高峰五湖台は30分ほどです。そして足和田山の最高峰五湖台(1354m)へ。展望台があり、富士五湖全てが見えていた時代があったようですが、現在では西湖・河口湖・本栖湖が望めます。
  2. このコースは、「はじめての縦走登山」にも適しており、安心して歩ける内容です。前半は五湖台への登りですが、そこから下山するので体力的にも負担が少なく、回復しながら進めます。縦走形式ですが、全山縦走ではなく、行きとは異なる道(五湖台からの下山ルート)を通るため、新しい地形の変化を楽しめます。五湖台では、富士山やの雄大な景観が堪能できます。
  3. 総行程時間は休憩込みで約4時間と、登山初心者にも取り組みやすいコースタイムです。市街地から近く、学生の登山にもよく選ばれます。コース上にはトイレがなく、トイレ設備は出発地点と下山地点のみです。また、稜線上を歩くため、雨天時には適切な雨具対策が必要です。富士山の解説に加え、縦走登山初心者のためのアドバイスや今後のステップアップ方法もご案内します。
  4. 予定ガイド…竹沢和也(たけざわかずや)(社)日本山岳ガイド協会認定ガイドで、富士山や丹沢周辺の山々を中心に「人と自然をつなぐ」をモットーとして活動。富士山の麓、静岡県裾野市在住。

イベント基本情報

イベント名

登山ガイドと歩く 富士山を望む 足和田山(あしわだやま)縦走ハイキング

場 所

中部(山梨県) /富士山域 /足和田山(あしわだやま)(標高1,355メートル)

主 催

モンベル・アウトドア・チャレンジ

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2025年11月15日(土)

料 金

参加料金 ¥9,000(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食

保険について

取消料について

難易度

初級

体力2

難易度について

参加条件

これまでにトレッキング、登山経験のある方。
開催日時点 中学生以上75歳以下参加可能
中学生以上の方が対象 ※未成年の方は保護者の方と一緒にご参加ください。
75歳まで

集 合

富士急行線河口湖駅

10:00

交通案内

解 散

富士急行線河口湖駅

16:00

お問い
合わせ先

モンベル・アウトドア・チャレンジ

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

一緒に自然そして山を楽しみましょう

一覧へ