お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>山岳ガイドが指導する 登山技術実践講習会 FIXロープ設置と登降法 奥武蔵・東吾野の岩場

山岳ガイドが指導する 登山技術実践講習会 FIXロープ設置と登降法 奥武蔵・東吾野の岩場 M.O.C.

イメージ画像

中級

体力1

定員4名(最少催行2名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:4

カテゴリトレッキング

イベントNo.T11GF1

20歳以上70歳以下参加可能

危険地帯でのロープ固定法(FIX)とその登下降法

モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」との特別コラボレーションイベントです。登山をより安全に楽しむために、これからリーダーとなるために、知っておきたい知識や技術があります。山岳ガイドがはじめての方を対象に実践講習会をシリーズで行います。
初心者を連れての急傾斜地や岩場での登降や、登山道から転落者を救助する際など、ロープをフィックスして安全に登降できるようにロープの固定法と登降法を指導します。

参加料金¥18,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

開催地域関東(埼玉県)

種別現地集合イベント

1day

2025年6月11日(水)、7月3日(木)

詳しい日程についてはこちら

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A

集合場所

西武池袋線 東吾野(ひがしあがの)駅改札口

埼玉県飯能市平戸

ガイドがお待ちしております。(M.O.C.の目印にお集まりください)
※自家用車の方は現場まで並走、電車の方はガイドの車に同乗していただく予定です。
※電車の本数が少ないため、乗り遅れないようにご注意ください。
※東吾野駅は無人駅で売店はありません。

アクセス

公共の交通機関で

池袋-飯能駅-(西武池袋線 西武秩父行き)-東吾野駅

※上記公共交通機関の時刻・料金に関しては、必ず各自で最新の情報をご確認の上ご利用ください。

お車で

狭山日高IC下車、「秩父・飯能・日高」の標識に従って県道262号から262号線に入る。圏央道入口交差点を右折して飯能狭山バイパス(国道299号線)に入る。東吾野駅入口交差点を左折。

※週末・連休や行楽シーズンは渋滞の恐れがあります。余裕を持ってご出発ください。

≪駐車場≫

講習場所の岩場に10台程度の有料駐車場有り(1台500円) ※東吾野駅近くの有料駐車場は閉鎖されました。

有料

※マイカーの方は、東吾野駅周辺の路肩に一旦停めて改札口までお越しください。その後に現地岩場近くの駐車場にご案内します。 ※岩場近くの駐車場は台数が限られますので、できるだけ公共交通機関でお越しください。また、東吾野駅手前の高麗駅に広い有料駐車場がありますので、そこに駐車して電車で東吾野駅までお越しいただくこともおすすめです。

解散場所

西武池袋線 東吾野駅

一覧へ