お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
中級
体力1
定員7名(最少催行5名)
引率者比率(ガイドレシオ)1:7
カテゴリトレッキング
イベントNo.T16K12
20歳以上70歳以下参加可能
ロープウエー利用で穂高の岩稜に挑戦
西穂高岳は穂高連峰の中で最もアプローチに便利な山です。独標手前は岩場になっており、これから槍ヶ岳や奥穂高岳に登ろうという方のトレーニングに最適なコースです。また、冬の西穂高岳丸山登山も予定していますので、まずは無雪期のこちらのコースからご参加いただくこともおすすめです。独標頂上からは穂高の峰々をすぐ間近に見ることができます。
※当コースは西穂高岳山頂には行きません。
旅行代金¥47,000(税込)
主催モンベルネイチャートラベル
開催地域中部(長野県)
2025年6月14日(土)~15日(日)、6月21日(土)~22日(日)、7月19日(土)~20日(日)、8月9日(土)~10日(日)、8月16日(土)~17日(日)、9月22日(月)~23日(火祝)
2025年8月9日(土)~10日(日)
新穂高ロープウェイ 「しらかば平」駅(中間駅)
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高
・集合場所はロープウェイ山頂駅ではありません。ご注意ください。
・ロープウェイ乗車口は混み合います。入口付近でM.O.C.またはmont-bellの目印にお集まりください。
◆関東方面から
・JR新宿(特急・2時間40分)→松本(定期バス・2時間10分)→新穂高
・新宿(高速バス・5時間10分)→新穂高
◆中部方面から
・JR名古屋(特急・2時間20分)→高山(定期バス・1時間30分)→新穂高
・名古屋(高速バス・2時間40分)→高山(定期バス・1時間30分)→新穂高
◆関西方面から
・JR大阪(特急・3時間30分)→高山(定期バス・1時間30分)→新穂高
・大阪梅田(高速バス・5時間30分)→高山(定期バス・1時間30分)→新穂高
※上記公共交通機関の時刻・料金に関しては、必ず各自で最新の情報をご確認の上ご利用ください。
◆関東・甲信方面から:長野自動車道松本ICから国道158号~(平湯)~国道471号~(栃尾)~県道475号で約90分。
◆中部・関西方面から:東海北陸自動車道飛騨清見IC~高山ICから国道158号~(平湯)~国道471号~(栃尾)~県道475号で約70分。
◆北陸・新潟方面から:北陸自動車道富山ICから国道41号~(神岡)~国道471号~(栃尾)~県道475号で約90分。
※週末・連休や行楽シーズンは渋滞の恐れがあります。余裕を持ってご出発ください。
≪駐車場≫
※有料駐車場(鍋平高原登山者用駐車場・110台、1日300円) ※無料駐車場(鍋平登山者用駐車場150台、または鍋平園地駐車場120台、および鍋平登山者臨時駐車場)
無料または有料
新穂高ロープウェイ しらかば平駅(中間駅)
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.