お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>山岳ガイドが指導する登山技術実践講習会 登山に役立つ岩登り 物見の岩

山岳ガイドが指導する登山技術実践講習会 登山に役立つ岩登り 物見の岩 M.O.C.

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

初級

体力2

定員6名(最少催行2名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:6

カテゴリトレッキング

イベントNo.T16TLA

高校生以上75歳以下参加可能

剱岳などの岩稜登山を楽しむための基本を身につけましょう

長野県善光寺の北側の大峰山の道中に「物見の岩」があります。当イベントでは、実際の登山道で現れる急な岩場を想定して、登山靴を履いて岩場の登下降を練習します。特に大切な登山靴でのフットワークをメインに基礎を講習します。岩登りの基礎が身に付けば、北アルプスなどの岩場の縦走路も落ち着いて通過できるようになります。

参加料金¥17,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベル・アウトドア・チャレンジ

開催地域中部(長野県)

種別現地集合イベント

1day

2025年7月1日(火)、7月8日(火)、7月15日(火)

詳しい日程についてはこちら

催行人数に達している日程

[満]2025年7月1日(火)、[満]7月8日(火)、7月15日(火)

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 長野県善光寺の北側に位置する大峰山にロッククライミングの練習場で知られる「上杉謙信物見の岩」があります。川中島の戦いの際に上杉謙信が武田軍勢の様子を見張るために陣取ったとされる岩山です。長野市街(善光寺平)を見渡す素晴らしい眺望も、講習とあわせてお楽しみください。
  2. 普段から登山に親しまれている方であれば、クライミングなどの経験が無くてもご参加いただけます。ハーネスを装着して安全を確保しますので、登るだけでなく基礎的なロープワーク講習も行います。岩場へのアプローチは登山口から15分程と大変近いです。ガイドがロープ・ハーネスで安全確保したうえで、岩場での動き方などを丁寧に説明し、登り方、降り方などを時間をかけてレクチャーします。
  3. 岩登りのコツをつかめば、これからアルプスなどの岩稜登山や難峰への目標が広がります。西穂高岳、剣岳、ジャンダルム、裏妙義、表妙義などのステップアップに最適のイベントです。
  4. 予定ガイド:田口智康(たぐちともやす)・・(社)日本山岳ガイド協会認定ガイド、山岳ガイドステージⅠ。長野県安曇野市在住。夏の一般登山ガイドからバリュエーションルート、バックカントリースキー、冬山登山を専門にガイドを行っています。このイベントにはモンベルスタッフは同行いたしません。

イベント基本情報

イベント名

山岳ガイドが指導する登山技術実践講習会  登山に役立つ岩登り 物見の岩(ものみのいわ)

場 所

中部(長野県) /大峰山 /大峰山(標高828メートル)

主 催

モンベル・アウトドア・チャレンジ

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2025年7月1日(火) 、7月8日(火) 、7月15日(火)

料 金

参加料金 ¥17,000(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食、集合場所から登山口までのタクシー代(参加者の人数割、往復目安3,000円~5,000円程度)

保険について

取消料について

レンタル

ハーネス ¥1,000
ヘルメット(頭囲62センチまで) ¥1,000

難易度

初級

体力2

難易度について

参加条件

これまでにトレッキング、登山経験のある方。
開催日時点 高校生以上75歳以下参加可能

集 合

長野駅北口

長野駅(北口一般車ロータリー) 10:00

交通案内

解 散

長野駅北口

長野駅(北口一般車ロータリー) 18:00

お問い
合わせ先

モンベル・アウトドア・チャレンジ

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

岩場を安全にスムーズに歩けるよう技術をしっかりマスターして、憧れの岩稜登山を目指しましょう。

一覧へ