ガイドに学ぶ 山歩き講習会<地図読み実践編>九鬼山
初級
体力2
定員7名(最少催行5名)
引率者比率(ガイドレシオ)1:7
カテゴリ山歩き講習会
イベントNo.T15Q12
高校生以上70歳以下参加可能
地形図とコンパスを使って登山する
富士山の展望が良い九鬼山は、「秀麗富嶽十二景(しゅうれいふがくじゅうにけい)」と呼ばれるの山々のひとつで山梨県東部にあり、標高は970mです。本イベントでは九鬼山からの展望を楽しみつつ、1/25000地形図とコンパスを使い、登山道の地形と見比べ進路を決定して登山します。下敷きまたはA4サイズのバインダー、プレート付コンパス、筆記用具を事前に必ずご用意ください。(地図はガイドが用意いたします)
参加料金¥11,000(税込)
※詳しい料金についてはこちら
主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
開催地域中部(山梨県)
種別現地集合イベント
- コース中のトイレは?
- 集合場所、解散場所にあります。
- 飲み水を補給できる場所は?
- ありません。予めご準備ください。
- 昼食等を購入できる場所は?
- ありません。予めご準備ください。
- このコースを記載したガイドブック・地図は?
- 国土地理院1/25000地形図「大月」と「都留」の2幅、山と高原地図「大菩薩嶺」
- 集合時に着替えられる場所は?
- ありません。トイレでお着替えください。
- イベントに不要な荷物は?
- ロッカー施設等はありません(各自でお持ちください)。
- 解散場所近辺で各自で行ける入浴施設は?
- ありません。
- 悪天の場合は?
- 雨天決行。警報発令時は中止。増水による中止の場合もあります。中止の判断は当社でいたします。M.O.C.本部事務局、店舗または担当のインストラクターより事前にご連絡させていただきます。連絡がない場合には開催になります。※ただし、集合時以降に天候が悪化した場合はインストラクターがその場所で中止の判断をさせていただく事があります。
- イベントの参加に必要な2万5千分の1地形図(国土地理院発行)「都留」・「大月」はどのように入手できますか?
- ①国土地理院発行地図取扱いの大型書店。在庫は電話等で問合せが可能です。
⓶オンラインショッピング(送料が別途かかります)
一般財団法人 日本地図センター
https://net.jmc.or.jp/map_aerialphotograph_map_map25k.html