お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
旅行代金¥46,000(税込)
開催地域中部(山梨県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリクライミングイベントNo.L15H02
2025年4月19日(土)~20日(日)、5月12日(月)~13日(火)、5月17日(土)~18日(日)、5月28日(水)~29日(木)、6月14日(土)~15日(日)、7月12日(土)~13日(日)
[満]2025年4月19日(土)~20日(日)、[満]5月17日(土)~18日(日)、[満]6月14日(土)~15日(日)、7月12日(土)~13日(日)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。登山をより安全に楽しむために、これからリーダーとなるために、知っておきたい知識や様々な技術があります。山岳ガイドがはじめての方を対象に実践講習会を行います。三つ峠山は山頂直下にある屏風岩で、1日目は登山靴で岩登りを体験。2日目はクライミングシューズを履いて登ります。
参加料金¥16,000(税込)
開催地域近畿(兵庫県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T28RF4
2025年4月21日(月)、5月12日(月)、5月19日(月)、5月26日(月)、6月2日(月)、6月9日(月)
[満]2025年4月21日(月)、[満]5月12日(月)、[満]5月19日(月)、[満]5月26日(月)、[満]6月2日(月)、6月9日(月)
憧れの剱岳・穂高を目指すための岩登り講座の入門編です。岩登りの知識や技術を正しく学び、体験することは、北アルプスなどで岩稜帯をスムーズにかつ安全に歩くために大切なことです。山岳ガイドがロープ確保を行い、岩場の登下降のサポートと指導を丁寧に行うので、楽しく、安心して学ぶことができます。岩登りの入門編として必要なことをレクチャーします。
モンベルフレンドショップ「山岳ガイド真鍋貴彦事務所」とのコラボレーションイベントです。
参加料金¥16,500(税込)
開催地域関東(埼玉県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T11GFA
2025年4月22日(火)、4月23日(水)、4月30日(水)、5月1日(木)、5月7日(水)、5月13日(火)、5月15日(木)、5月20日(火)、5月21日(水)、5月28日(水)、ほか
[満]2025年4月22日(火)、[満]4月23日(水)、[満]4月30日(水)、[満]5月1日(木)、5月7日(水)、[満]5月13日(火)、[満]5月15日(木)、5月20日(火)、7月6日(日)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。登山をより安全に楽しむために、これからリーダーとなるために、知っておきたい知識や技術があります。山岳ガイドがはじめての方を対象に実践講習会をシリーズで行います。
当イベントでは、実際の登山道で現れる急な岩場を想定して、登山靴を履いて岩場の登下降を練習します。特に大切な登山靴でのフットワークをメインに基礎を講習します。岩登りの基礎が身に付けば、北アルプスなどの岩場の縦走路も落ち着いて通過できるようになります。
参加料金¥29,000(税込)
開催地域関東(群馬県)主催M.O.C本部
カテゴリクライミングイベントNo.L10M03
2025年4月24日(木)、5月8日(木)、5月22日(木)、5月31日(土)、6月5日(木)
[満]2025年4月24日(木)、5月8日(木)、[満]5月31日(土)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。妙義山は、赤城山、榛名山とともに上毛三山に数えられ、群馬を代表する山の1つです。また、日本三大奇勝の1つとして荒々しい岩肌が創り出す自然景観の美しさも特徴です。妙義山は、いくつもの峰々の総称で、金洞山、白雲山などの通称「表妙義」と北西に連なる丁須の頭、烏帽子岩、谷急山などの「裏妙義山」の2つに分かれます。今回は旧国民宿舎裏妙義から丁須の頭へ、そして赤岩と烏帽子岩、三方境から旧国民宿舎に戻る縦走コースを辿ります。
参加料金¥36,000(税込)
開催地域関東(群馬県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリクライミングイベントNo.L10M02
2025年4月24日(木)、5月10日(土)、5月26日(月)、6月1日(日)、6月4日(水)
2025年4月24日(木)、5月10日(土)、6月1日(日)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。妙義山は、赤城山、榛名山とともに上毛三山に数えられ、群馬を代表する山の1つです。また、日本三大奇勝の1つとして荒々しい岩肌が創り出す自然景観の美しさも特徴です。妙義山は、いくつもの峰々の総称で、金洞山、白雲山などの通称「表妙義」と北西に連なる丁須の頭、烏帽子岩、谷急山などの「裏妙義」の2つに分かれます。今回は表妙義山の西の名主「金洞山」を中之嶽神社から登り、妙義山随一の難所「鷹戻し」の岩場を下ります。また、金洞山の中ノ岳と東岳も直立した鎖場がいくつもあり、鷹戻しに劣らない難所です。妙義山中でも最も困難な登降が続きますが、展望が良いことでも知られています。裏妙義山、白雲山などを登られた方は、最後の目標として当コースにご参加ください。
旅行代金¥120,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16K33
2025年4月26日(土)~28日(月)、5月3日(土祝)~5日(月祝)
2025年4月26日(土)~28日(月)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。ゴールデンウイークから槍ヶ岳周辺の山小屋の営業が始まり、一般登山者でも雪の槍ヶ岳にチャレンジできるようになりますが、肩にある槍岳山荘からの穂先は雪に覆われており、無雪期よりも困難な状態になります。急な岩と雪が混在しており、アイゼンの前爪を蹴り込んでの登降が続きます。山頂から見える雪の北アルプスは圧巻で、素晴らしい展望が広がるでしょう。十分な体力と雪山登山の総合的な技術が必要なこのルートは、アルピニストへの登竜門といえるでしょう。
旅行代金¥95,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16K32
2025年4月28日(月)~29日(火祝)、5月10日(土)~11日(日)
[満]2025年4月28日(月)~29日(火祝)、[満]5月10日(土)~11日(日)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。西穂高岳は、無雪期でも独標から先は岩場と岩稜のアップダウンが続き、穂高岳の中でも難しいルートになります。残雪期と呼ばれる4月から5月には、不安定だった雪が締まって比較的安定した登山が楽しめます。ただ、信州側、飛騨側とも急な雪面のナイフリッジで、岩と雪が混在しており注意が必要です。西穂山荘から西穂高岳への主稜線をたどるルートは、残雪期といえども積雪期の最難ルートの一つに数えられ、体力と技術ともに必要でアルピニストへの登竜門と言えるでしょう。
参加料金¥16,500(税込)
開催地域関東(埼玉県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T11GF2
2025年4月30日(水)、6月17日(火)、7月23日(水)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。登山をより安全に楽しむために、これからリーダーとなるために、知っておきたい知識や技術があります。山岳ガイドがはじめての方を対象に実践講習会をシリーズで行います。
セルフレスキューとは自分たちの力でケガ人を救助する事を言います。登山中に起こりうる転倒や転落は、低山のトレッキングでも同様に起こります。その際にケガ人を危険箇所から安全地帯にスムーズに移動(救助)する事が重要です。危険箇所まで急斜面を下降し、登り返すにはロープを使った懸垂下降と登り返しの技術が必要になります。また、ケガ人を担いで安全地帯まで搬送する技術も重要です。STEP1ではこれらの技術の習得を目指します。
参加料金¥16,500(税込)
開催地域関東(埼玉県)主催M.O.C本部
カテゴリトレッキングイベントNo.T11GF3
2025年5月1日(木)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」との特別コラボレーションイベントです。登山をより安全に楽しむために、これからリーダーとなるために、知っておきたい知識や技術があります。山岳ガイドがはじめての方を対象に実践講習会をシリーズで行います。
セルフレスキューとは自分たちの力でケガ人を救助する事を言います。登山中に起こりうる転倒や転落は、低山のトレッキングでも同様に起こります。崖下などの危険な場所からケガ人を脱出させるには、ロープを使った引き上げ技術が必要になります。荷重を1/3、1/5、1/7のロープシステムを使って引きあげます。STEP2ではこれらの技術の習得を目指します。
旅行代金¥105,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16K18
2025年5月3日(土祝)~5日(月祝)
[満]2025年5月3日(土祝)~5日(月祝)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。北アルプスの北穂高岳はゴールデンウィークの時期も雪が豊富なため、雪の斜面となる北穂高沢からの登降も岩場がありません。また、山頂からは前穂や奥穂、遠く槍ヶ岳などの大パノラマが広がりその景色は必見です。
参加料金¥9,300(税込)
開催地域関東(東京都)主催M.O.C本部
カテゴリトレッキングイベントNo.T13PFA
2025年5月7日(水)、6月10日(火)、7月15日(火)、8月5日(火)
[満]2025年5月7日(水)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。登山をより安全に楽しむために、これからリーダーとなるために、知っておきたい知識や様々な技術があります。山岳ガイドがはじめての方を対象に実践講習会をシリーズで行います。
講習会シリーズは、岩登りやロック・クライミング、セルフレスキューなど、定点で行う8つの講習会のほか、登頂や縦走を行うコースもあります。こちらのイベント「ロープワーク」は講習会シリーズの基礎になりますので、はじめに受けることがおすすめです。理解を深めながら講習会シリーズを受けてみましょう。
参加料金¥16,500(税込)
開催地域関東(埼玉県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T11GLA
2025年5月8日(木)、5月27日(火)、6月3日(火)、6月19日(木)、8月21日(木)
[満]2025年5月8日(木)、[満]5月27日(火)、6月3日(火)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。登山をより安全に楽しむために、これからリーダーとなるために、知っておきたい知識や技術があります。山岳ガイドがはじめての方を対象に実践講習会をシリーズで行います。
当イベントでは、実際の登山道で現れる急な岩場を想定して、登山靴を履いて岩場の登下降を練習します。特に大切な登山靴でのフットワークをメインに基礎を講習します。岩登りの基礎が身に付けば、北アルプスなどの岩場の縦走路も落ち着いて通過できるようになります。
参加料金¥29,000(税込)
開催地域関東(群馬県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリクライミングイベントNo.L10M01
2025年5月11日(日)、5月19日(月)、6月3日(火)
2025年5月11日(日)、5月19日(月)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。妙義山は、赤城山、榛名山とともに上毛三山に数えられ、群馬を代表する山の1つです。また、日本三大奇勝の1つとして荒々しい岩肌が創り出す自然景観の美しさも特徴です。妙義山は、いくつもの峰々の総称で、金洞山、白雲山などの通称「表妙義」と北西に連なる丁須の頭、烏帽子岩、谷急山などの「裏妙義」の2つに分かれます。今回は妙義神社から「白雲山・大のぞき」までの往復コースを登ります。大のぞきまでの行程は、岩場と鎖場の連続で妙義山の中でも1、2を争う厳しい登行です。
参加料金¥29,000(税込)
開催地域関東(埼玉県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリクライミングイベントNo.L11C01
2025年5月17日(土)、6月5日(木)
2025年5月17日(土)、6月5日(木)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。ロッククライミングで有名な奥秩父・二子山には東岳と西岳の2つのピークがあり、その南北両面は切り立った岩場となっています。特に南面は大きくハングした岩場でクライマーの聖地です。今回は2つのピークの間の股峠から両峰を往復し、西岳頂上のP1からはP5まで続く鋭く切れた岩稜帯を縦走します。
参加料金¥28,000(税込)
開催地域中部(山梨県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T15LF1
2025年5月18日(日)
[満]2025年5月18日(日)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。日本百名山でもあり、人気の高い奥秩父・瑞牆山をバリエーションルートから登ります。コースは瑞牆山の奇岩の代表的な大岩壁である「カンマンボロン」「大面岩」「大ヤスリ岩」を真下から眺めることができる「クライマー道」を辿ります。下山路は一般道でもある不動沢沿いの登山道を下りますが、こちらも沢沿いには「不動岩」や「屏風岩」などの様々な岩壁を眺められるコースです。
参加料金¥17,000(税込)
開催地域関東(埼玉県)主催M.O.C本部
カテゴリクライミングイベントNo.L11GFA
2025年6月2日(月)、6月3日(火)、6月6日(金)、6月11日(水)、6月13日(金)、6月19日(木)、6月24日(火)、7月2日(水)、7月9日(水)、7月16日(水)、ほか
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。登山をより安全に楽しむために、これからリーダーとなるために、知っておきたい知識や様々な技術があります。公認山岳ガイドがはじめての方を対象に実践講習会を行います。
「ロッククライミング」というと、「落ちたら怖い」「腕力がないとダメ」「難しそう」・・・という声を聞きますが、きちんとした装備で登れば意外と簡単!ロープで確保されているため、落ちる心配もありません。また、足をきちんと使って登る事で腕への負担も減りますので、誰にでも登ることができます。
旅行代金¥64,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T16K32
2025年6月7日(土)~8日(日)、6月21日(土)~22日(日)、7月12日(土)~13日(日)、7月23日(水)~24日(木)、8月2日(土)~3日(日)、8月23日(土)~24日(日)、8月25日(月)~26日(火)、8月30日(土)~31日(日)
[満]2025年6月7日(土)~8日(日)、[満]6月21日(土)~22日(日)、7月12日(土)~13日(日)、8月2日(土)~3日(日)、8月25日(月)~26日(火)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。西穂高岳は穂高山域の中では入門的な山です。しかし、西穂高岳に向かう稜線上には、独標やピラミッドピークといった岩峰の登降やトラバースがあります。これらを越えた西穂高岳山頂からの穂高(岩峰群)の眺めは圧巻です。
参加料金¥18,000(税込)
開催地域関東(埼玉県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T11GF1
2025年6月11日(水)、7月3日(木)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」との特別コラボレーションイベントです。登山をより安全に楽しむために、これからリーダーとなるために、知っておきたい知識や技術があります。山岳ガイドがはじめての方を対象に実践講習会をシリーズで行います。
初心者を連れての急傾斜地や岩場での登降や、登山道から転落者を救助する際など、ロープをフィックスして安全に登降できるようにロープの固定法と登降法を指導します。
参加料金¥11,000(税込)
開催地域九州(大分県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T44K10
2025年6月14日(土)
山でトラブルに巻き込まれた時、落ち着いて対処するためにまず危急時対応の知識と技術を身に付けておくことがとても大切です。このイベントは、トラブルから抜け出すための方法を実技を交えて分かりやすく解説します。しっかりとした知識と技術をマスターし安全に山歩きを楽しみましょう。山を始めたばかりの方、お一人様でのご参加も大歓迎です。
※持物リストをご確認いただき、特に補助ロープ及び細引きについてはお忘れなきようお願いします。(レンタルはございません)
参加料金¥17,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T16TLA
2025年7月1日(火)、7月8日(火)、7月15日(火)
長野県善光寺の北側の大峰山の道中に「物見の岩」があります。当イベントでは、実際の登山道で現れる急な岩場を想定して、登山靴を履いて岩場の登下降を練習します。特に大切な登山靴でのフットワークをメインに基礎を講習します。岩登りの基礎が身に付けば、北アルプスなどの岩場の縦走路も落ち着いて通過できるようになります。
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.