お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。
参加料金¥36,000(税込)
開催地域関東(群馬県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリクライミングイベントNo.L10M04
![]()
2025年11月16日(日)、11月17日(月)、11月29日(土)、12月4日(木)
![]()
2025年11月29日(土)
![]()
2025年11月16日(日)、11月17日(月)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。妙義山は、赤城山、榛名山とともに上毛三山に数えられ、群馬を代表する山の1つです。また、日本三大奇勝の1つとして荒々しい岩肌が創り出す自然景観の美しさも特徴です。妙義山は、いくつもの峰々の総称で、金洞山、白雲山などの通称「表妙義」と北西に連なる丁須の頭、烏帽子岩、谷急山などの「裏妙義」の2つに分かれます。今回は妙義神社から大の字・大のぞきを通り、さらに天狗岳を経て相馬岳へ縦走します。奥の院から天狗岳まで続く鎖場の連続は妙義山の中で1、2を争う厳しい登行が続きます。
旅行代金¥16,000(税込)
開催地域関東(埼玉県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T11CJ6
![]()
2025年11月16日(日)
![]()
2025年11月16日(日)
日本には四国88ヶ所や熊野古道など世界中から多くの巡礼者が訪れる道があります。のどかな田園風景や市街地を抜ける街なかの道、舗装路ばかりでなく険しい山の峠道もあります、歩くことで季節の変化を肌で感じ、地元の人と触れ合う機会も生まれるように、これまでとは違う自分自身への発見が巡礼にはあります。数百キロに及ぶ道を歩くには多くの日数を必要とすることから、まとまった休みが無ければできないように感じますが、巡礼には少ない日数でも歩いて繋ぐ方法として“区切り打ち”と呼ばれる歩き方があります。「秩父巡礼100kmトレイルを歩く」シリーズでは、秩父にある34ヶ所の札所(お寺)を巡る約100kmの道を日帰りの全8回に分けて区切り打ちで歩きます。スマホをオフにして、新たな自分に出会う旅にチャレンジしてみませんか。
参加料金¥10,000(税込)
開催地域関東(東京都)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T13P23
![]()
2025年11月16日(日)
![]()
2025年11月16日(日)
相模湖側から奥高尾山域の城山を目指し、高尾山へ縦走します。相模湖側から城山へは、高尾山のメインの登山道に比べ人が少ない為、静かな山歩きができる穴場コースです。いつも賑わっている高尾山口とは違う雰囲気を楽しめます。全体を通して南斜面が中心で、木漏れ日の美しさが魅力です。四季折々の花が織りなす高尾山域を満喫しましょう!地元に精通した登山ガイドが案内します。
参加料金¥9,000(税込)
開催地域関東(神奈川県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T14H26
![]()
2025年11月16日(日)、12月3日(水)
![]()
[満]2025年11月16日(日)、[満]12月3日(水)
湯坂路(ゆさかみち)は鎌倉古道と呼ばれており、天下の険といわれた箱根越えの路として江戸時代まで使われていました。自然豊かな緩やかに続く尾根道で、はじめてのトレイルランニングに最適です。このイベントでは箱根旧街道にある畑宿からスタートし、箱根最大の滝である飛龍の滝を鑑賞。下山に湯坂路を使い、トレイルランニングのレクチャーをしながら箱根湯本に下ります。
参加料金¥9,800(税込)
開催地域関東(神奈川県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T14PF3
![]()
2025年11月16日(日)、11月19日(水)、2026年1月25日(日)、2月15日(日)
![]()
2025年11月16日(日)、[満]11月19日(水)
生藤山は標高990mの山で、高尾山から奥多摩まで続く長い尾根の中央に位置します。相模、甲斐、武蔵の三国にまたがっており、山頂一帯は自然林が豊富で、春の新緑とサクラ、秋の紅葉が素晴らしい景色を見せてくれます。
参加料金¥10,000(税込)
開催地域関東(神奈川県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T14TG1
![]()
2025年11月16日(日)
![]()
[満]2025年11月16日(日)
丹沢大山は、神奈川県の中において、ワースト1であるくらい、遭難事故が絶えません。しかし、遭難事故には必ず原因があります。どのような原因から事故につながったのか?歩きながら考えます。登山初級者のための内容です。季節・天候に合わせた講習を行います。
参加料金¥28,000(税込)
開催地域中部(山梨県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T15LF1
![]()
2025年11月16日(日)
![]()
2025年11月16日(日)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。日本百名山でもあり、人気の高い奥秩父・瑞牆山をバリエーションルートから登ります。コースは瑞牆山の奇岩の代表的な大岩壁である「カンマンボロン」「大面岩」「大ヤスリ岩」を真下から眺めることができる「クライマー道」を辿ります。下山路は一般道でもある不動沢沿いの登山道を下りますが、こちらも沢沿いには「不動岩」や「屏風岩」などの様々な岩壁を眺められるコースです。
参加料金¥11,000(税込)
開催地域中部(静岡県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T22S17
![]()
2025年11月16日(日)
![]()
2025年11月16日(日)
通称「安倍奥」は安倍川上流の源流域にある深山のこと。真富士山は名前の通り富士山の眺めが良い山で、昔から静岡のハイカーに人気が高い山です。今回は真富士山から南下してブナやヒメシャラが広がる美しい尾根歩きを楽しみます。
参加料金¥9,500(税込)
開催地域中国(広島県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T34M03
![]()
2025年11月16日(日)
![]()
[満]2025年11月16日(日)
日本山岳ガイド協会認定登山ガイドが案内する「登山ガイドと歩く」シリーズ。世界遺産宮島の弥山に登ります。今回は一般的なルートの往復ではなく、博打尾コースから登り、大元コースを下山する縦走です。四季を通じた宮島の魅力をご紹介します。そろそろステップアップを目指したい方に最適なコースです。
参加料金¥17,000(税込)
開催地域関東(埼玉県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリクライミングイベントNo.L11GFA
![]()
2025年11月18日(火)、11月26日(水)、12月2日(火)
![]()
2025年11月18日(火)、11月26日(水)、[満]12月2日(火)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。登山をより安全に楽しむために、これからリーダーとなるために、知っておきたい知識や様々な技術があります。公認山岳ガイドがはじめての方を対象に実践講習会を行います。
「ロッククライミング」というと、「落ちたら怖い」「腕力がないとダメ」「難しそう」・・・という声を聞きますが、きちんとした装備で登れば意外と簡単!ロープで確保されているため、落ちる心配もありません。また、足をきちんと使って登る事で腕への負担も減りますので、誰にでも登ることができます。
旅行代金¥35,000(税込)
開催地域関東(神奈川県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリトレッキングイベントNo.T14TG3
![]()
2025年11月18日(火)~19日(水)
![]()
2025年11月18日(火)~19日(水)
丹沢主脈とは、最高峰の蛭ヶ岳を中心として丹沢を南北に貫く縦走路であり、丹沢を代表するコースの一つです。このイベントでは、表丹沢の玄関口である大倉から北上し、塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳、姫次、焼山といった人気の山々を通り、丹沢の北側である裏丹沢に下ります。丹沢の奥深さを十分に感じられる1泊2日の行程で、総移動距離24km、累積標高差2,200m以上にもなるロングコースです。
参加料金¥10,500(税込)
開催地域中部(山梨県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T15C01
![]()
2025年11月18日(火)、11月22日(土)、11月24日(月祝)
![]()
2025年11月18日(火)、[満]11月22日(土)、11月24日(月祝)
紅葉の名所で知られる山梨県昇仙峡。交通の便が良く公共交通でアクセスします。花崗岩からなる当コース一帯は、白い砂地の白砂山や岩峰の弥三郎岳(羅漢寺山頂上付近)などの奇観が美しく、後半は名渓昇仙峡の深く侵食された渓谷美と紅葉を眺めながら歩きます。
参加料金¥18,000(税込)
開催地域関東(埼玉県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T11GF1
![]()
2025年11月19日(水)
![]()
2025年11月19日(水)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」との特別コラボレーションイベントです。登山をより安全に楽しむために、これからリーダーとなるために、知っておきたい知識や技術があります。山岳ガイドがはじめての方を対象に実践講習会をシリーズで行います。
初心者を連れての急傾斜地や岩場での登降や、登山道から転落者を救助する際など、ロープをフィックスして安全に登降できるようにロープの固定法と登降法を指導します。
参加料金¥16,500(税込)
開催地域関東(埼玉県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T11GFA
![]()
2025年11月19日(水)、11月20日(木)、11月26日(水)、11月27日(木)、12月3日(水)、12月6日(土)、12月9日(火)、12月11日(木)
![]()
[満]2025年11月26日(水)、[満]12月3日(水)、[満]12月6日(土)
![]()
2025年11月19日(水)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。登山をより安全に楽しむために、これからリーダーとなるために、知っておきたい知識や技術があります。山岳ガイドがはじめての方を対象に実践講習会をシリーズで行います。
当イベントでは、実際の登山道で現れる急な岩場を想定して、登山靴を履いて岩場の登下降を練習します。特に大切な登山靴でのフットワークをメインに基礎を講習します。岩登りの基礎が身に付けば、北アルプスなどの岩場の縦走路も落ち着いて通過できるようになります。
参加料金¥29,000(税込)
開催地域関東(埼玉県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリクライミングイベントNo.L11C01
![]()
2025年11月19日(水)
![]()
[満]2025年11月19日(水)
モンベルフレンドショップ「山岳ガイドグループ・イエティ」とのコラボレーションイベントです。ロッククライミングで有名な奥秩父・二子山には東岳と西岳の2つのピークがあり、その南北両面は切り立った岩場となっています。特に南面は大きくハングした岩場でクライマーの聖地です。今回は2つのピークの間の股峠から両峰を往復し、西岳頂上のP1からはP5まで続く鋭く切れた岩稜帯を縦走します。
参加料金¥10,000(税込)
開催地域関東(東京都)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T13P36
![]()
2025年11月19日(水)、12月13日(土)、2026年1月17日(土)、2月21日(土)
![]()
[満]2025年12月13日(土)
![]()
2025年11月19日(水)
高水三山は、東京都奥多摩エリアの入門向けハイキングコースです。当イベントでは、JR青梅線「軍畑駅」から「沢井駅」へと縦走します。
変化に富んだ登山道を歩きながら3つのピークを巡ることができて、全体で約5時間、距離9-10Kmと、手頃なコースです。
「沢井駅」に下山した後は、駅周辺の酒蔵やカフェでの一杯もおすすめです。
参加料金¥10,500(税込)
開催地域中部(山梨県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T15C03
![]()
2025年11月19日(水)、11月23日(日)
![]()
2025年11月23日(日)
![]()
2025年11月19日(水)
戦国の山城跡・要害山と、奥秩父南端の大蔵経寺山の山梨百名山をつなぐトレッキングです。標高とアクセスの良さは、トレッキング入門に最適です。歴史深く歩きごたえのあるコースを楽しみましょう。
参加料金¥10,000(税込)
開催地域近畿(京都府)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T26MF2
![]()
2025年11月19日(水)
![]()
2025年11月19日(水)
京都市街を取り巻く山々にはたくさんの登山道があり、意外な景色や旧跡などを楽しむことができます。古都京都ならではの里山の魅力を存分に味わいましょう!
参加料金¥9,800(税込)
開催地域関東(埼玉県)主催モンベル・アウトドア・チャレンジ
カテゴリトレッキングイベントNo.T11NF1
![]()
2025年11月22日(土)、12月28日(日)、2026年1月21日(水)、1月24日(土)、2月1日(日)
埼玉県長瀞町と皆野町にまたがる標高471mの宝登山。山頂にはミシュラン一つ星の宝登山神社が鎮座します。この山を中心に野上駅から長瀞駅まで二つの峠をはさんで歩きます。ロウバイ、梅、桜、ツツジ、シャクナゲなど、季節に応じた花が楽しめ、アルプスとは名付けられますが、のんびりしたハイキングが楽しめます。初心者でも登ることができ、山頂直下の長い階段にチャレンジして登った先には奥秩父の山々が待っています。
旅行代金¥51,000(税込)
開催地域中部(長野県)主催モンベルネイチャートラベル
カテゴリ雪山トレッキングイベントNo.Q16K04
![]()
2025年11月22日(土)~23日(日)
![]()
[満]2025年11月22日(土)~23日(日)
雪の北アルプス登山入門として人気の燕岳に登りましょう。合戦尾根を登りつめた稜線からは真っ白に雪化粧した北アルプスの名峰の大パノラマが楽しめます。
1日目は頂上付近の燕山荘に宿泊するので、2日目の早朝にモルゲンロートに染まる槍穂高連峰を見るのも楽しみです。
中腹から上部は根雪に覆われる頃の登山です。ピッケル、アイゼン(前爪の出た10本爪以上のもの)、ヘルメットなどの冬山装備も必要になります。雪のアルプス登山が初めての方におすすめです。
積雪量によりアイゼンは使用せず、チェーンスパイクなどの軽アイゼンを使用する可能性がございます。1週間前を目安にお届けします書類「当日のご案内」などでご案内します。
© mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.