お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>頭高山・渋沢丘陵トレッキング

頭高山・渋沢丘陵トレッキング M.O.C.

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

初級

体力2

定員7名(最少催行4名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:7

カテゴリトレッキング

イベントNo.T14HF2

中学生以上75歳以下参加可能

冬場のロングハイクを楽しみましょう

神奈川県の西に位置する秦野は、北側に丹沢、東側に大山から弘法山への尾根など自然に囲まれた盆地です。本コースでは南側の丘陵を歩きます。展望地や湧水など自然豊かなコースを楽しみましょう。

参加料金¥9,800(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベルネイチャートラベル

開催地域関東(神奈川県)

種別現地集合イベント

1day

2025年12月28日(日)、2026年1月18日(日)、2月28日(土)

詳しい日程についてはこちら

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 秦野盆地は、北側から西側に丹沢の山々、東側に大山から弘法山への尾根、そして南側には渋沢丘陵が起伏しています。今回はその渋沢丘陵を頭高山から長くなだらかな地形に沿って尾根通しに歩きます。冬場のトレッキングの足慣らしにも最適なコースです。
  2. 丘陵地の最後に訪れる震生湖(しんせいこ)は、その名のとおり関東大震災で生まれました。震生湖からは 秦野盆地にある湧水をいくつか訪れて秦野駅を目指します。
  3. 頭高山からは箱根の山々や相模湾、丘稜上からは富士山や秦野市街、雪化粧しているかもしれない丹沢表尾根から大山へと展望が広く、良いところがたくさんあります。双眼鏡で遠くを確かめてみてはどうでしょうか。また、住宅街の中や山中には分岐がわかりにくいポイントもありますので、地図を見て確認しながら歩きます。
  4. 予定ガイド:高橋宏治(たかはしこうじ)ガイド。2011年より「山歩塾」主宰。(社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド。山好きからガイドになって20年となりました。地元の神奈川の山を中心に中央線や奥多摩の山々をゆっくり楽しく歩いてご案内しています。

イベント基本情報

イベント名

頭高山(ずっこうやま)・渋沢丘陵(しぶさわきゅうりょう)トレッキング

場 所

関東(神奈川県) /渋沢丘陵 /頭高山(標高頭高山 303 八国見山 319mメートル)

主 催

モンベルネイチャートラベル

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2025年12月28日(日) 、2026年1月18日(日) 、2月28日(土)

料 金

参加料金 ¥9,800(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食

保険について

取消料について

難易度

初級

体力2

難易度について

参加条件

これまでにトレッキング、登山経験のある方。
6-7時間程度歩行ができる体力が必要です。
高尾山をケーブルなど使わず行き帰り、あるいは高尾山から小仏城山へ無理なく歩けるくらいの体力が必要です。
開催日時点 中学生以上75歳以下参加可能
未成年の方は保護者の方と一緒にご参加ください。

集 合

小田急電鉄小田原線 渋沢駅

8:50

交通案内

解 散

小田急電鉄小田原線 秦野駅

15:00

お問い
合わせ先

モンベルネイチャートラベル

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

山好きからガイドになって20年となりました。地元の神奈川の山を中心に中央線や奥多摩の山々をゆっくり楽しく歩いてご案内しています。

次回おすすめイベント

梅香る小田原・曽我丘陵から農村公園トレッキング

海ぎわの国府津(こうづ)から曽我丘陵を尾根づたいに北へ進み、農村公園まで歩きます。梅が開花中の足柄平野や、相模湾・富士山を一望する風光明媚なコースです。不動山あたりで山道を歩く区間もありますが、ほぼ舗装された農道を歩きます。

イベント詳細へ

一覧へ