お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>女性のための はじめてのテント泊 坊ガツルトレッキング2days

女性のための はじめてのテント泊 坊ガツルトレッキング2days nature taravel

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

初級

体力2

定員7名(最少催行4名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:7

カテゴリ女性のためのトレッキング

イベントNo.T44KL1

18歳以上75歳以下参加可能

九重でのんびり女性だけのテント泊を楽しみましょう

憧れのテント泊にチャレンジしてみませんか。女性のみのテント泊、初めての方も安心してご参加ください。服装や装備・テントの設営の仕方・食事やトイレの問題・寝る時の工夫など、様々な疑問から女性ならではの悩みまで、一緒に解決していきましょう!食糧やテントを背負って山登りするので相応の体力は必要ですが、頑張って歩いた後に過ごす、自然の中でのテント泊は格別です。

旅行代金¥24,000(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催モンベルネイチャートラベル

開催地域九州(大分県)

種別トラベル・イベント(国内)標識・約款

2days

※テント泊

2025年5月24日(土)~25日(日)、6月14日(土)~15日(日)

詳しい日程についてはこちら

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A

持ち物・アドバイス

参考商品は一例です。在庫状況によりお買い上げいただけない場合があります。詳細はお問い合わせください。

服 装

アドバイス

参考商品

帽子

1.気温の変動に合わせて、日除けや防寒に活躍します。
2.風で帽子が飛ばされないように、ハットクリップもあると便利です。

O.D.キャップ

O.D.ハット

アンダーウエア(女性用)

1、乾きが速く暖かいものを必ず着用してください。
2、コットンなどの天然繊維は、汗などで濡れると体温を奪い寒くなるので×。
3、山の上や春秋の朝晩は冷え込みます。必要に応じて防寒着もご準備ください。

ジオライン L.W.ラウンドネックシャツ Women's

ジオライン L.W.UネックTシャツ Women's

スーパーメリノウール M.W. ラウンドネックシャツ Women's

女性行動着

ウイックロン ZEO ロングスリーブ ジップシャツ Women's

マウンテン ジャージジャケット Women's

ウイックロン ZEO ショートスリーブ ジップシャツ Women's

女性トレッキングパンツ

O.D.パンツ ライト Women's

サウスリム パンツ ライト Women's

O.D.パンツ ライト コンバーチブル Women's

トレッキング手袋(女性用)

トレールアクション グローブ Women's

ジオライン L.W.グローブ

シャミースグローブ Women's

レインウェア(女性用)

1.登山用で、汗をかいても蒸れない物(防水透湿性を備えた物)が快適です。
2.ポンチョタイプは足が濡れるので使えません。上下セパレートタイプをご用意ください。

ストームクルーザー ジャケット Women's

ストームクルーザー パンツ Women's

防寒着(女性用)

薄手のダウンジャケットや厚手のフリースなど。朝夕や山中は冷え込むことがあります。

プラズマ1000 ダウン ジャケット Women's

クリマプラス100 ウォームアップパーカ Women's

クリマエア ジャケット Women's

グローブ

1、体温の低下を防ぎ、冷えから手を守ります。
2、岩場やハシゴの通過時に必要です。
3、雨が降るとなお重宝します。

ドライテック レイングローブ

シャミースグローブ Men's

クリマプロ 200 グローブ Men's

装 備

アドバイス

参考商品

トレッキングシューズ

1、スニーカーや運動靴は不安定な登山道を歩くと疲れます。底のゴムが厚く、歩きやすい登山用の物をご準備ください。
2、山の上では急に雨が降ってきたり、晴れていても道がぬかるんでいる場合があります。防水性のある物をご準備ください。

ファインダー GV Women's

アルパインクルーザー800 Women's

マウンテンクルーザー600 Women's

パック(ザック)

1.50~65リットル(パックの大きさをリットル単位で表しています。)の物が便利です。
2.荷物を全て入れられ、歩くときに両手を空けられる大きさの物をご準備ください。

リッジラインパック 55

アルパインパック 50 Women's

チャチャパック 50 Women's

テント

登山用のテントをご準備ください。

マイティドーム1

ステラリッジ テント1 本体

クロノスドーム1

ヘッドランプ

1、頭に装着でき、両手を空けておけるタイプ(ヘッドランプ)をご準備ください。
2、予備電池や予備電球もお忘れなく。

リチャージャブル パワーヘッドランプ

スリーピングバッグ

寝袋のことです。気温に応じた温かい物を必ずご用意ください。

シームレス ダウンハガー800 #3

シームレス ダウンハガー800 Women's #3

ウォームアップシーツ

スリーピングバッグカバー

スリーピングバッグにかぶせて使用することで、テント内に発生した結露などからスリーピングバッグ本体を守るとともに、保温力を高めることもできます。

ブリーズ ドライテック スリーピングバッグカバー

スリーピングマット

スリーピングバッグの下に敷く一人用のマット。厚いほうが温かく快適に眠れます。

フォームパッド 25 150

キャンプパッド 50 150

水筒

1、行動中に各自で飲むのに必要な量(1~2L)をお持ちください。
2、行動中もこまめに水分を摂るのが疲れにくいコツ。特に夏シーズンは多めにお持ちください。
3、2日目以降に必要な水は山小屋で補給できます。1日目の分だけをお持ちください。

クリアボトル 1.0L

フレックス ウォーターパック 1.0L

火器(JETBOILなど)

夕飯にみんなで火器を使って料理をします。お湯を沸かすことのできる火器をご持参いただくか、

JETBOILフラッシュ

JETBOILジップ

JETBOILマイクロモ

食器

お椀(2ヶ)とお箸、コップ、スプーンなどを各自でご準備ください。

チタンスプーン&フォークセット

チタンボール・ディッシュセット

野箸

昼食

※イベント料金に含んでいる場合と別料金の場合がございます。
※また、途中購入可能なイベントと(宿泊先の山小屋など)予めご用意いただく必要があるイベントがあります。

地図&コンパス

山中では自分がどこを歩いているのかを把握しておくことが大事です。

サングラス

標高が高く、紫外線はかなり強いです。

PLトレッキンググラス

日焼け止め

高い標高では紫外線も強くなります。

トイレットペーパー

正しい使い方はモチロンのこと、使った食器を拭いたりするのに便利です。防水をしっかりとしてお持ちください。

O.D.ロールペーパーキット

O.D.ロールペーパー

行動食(軽食)

イベント中に特に時間は設けておりませんが、休憩時や簡単に食べられるものを適量お持ちください。(チョコレート、飴、クッキー、おにぎり、パン、果物、ナッツバー等)

保険証またはコピー

万一の事故等に備えてお持ちください。

参加チケット

当日、スタッフに参加チケットか、WEBチケットをご掲示ください。

ゴミ袋

山へ持ち込んだ物は、全て残さず持ち帰りましょう。自分が山へ入る前の状態に!

O.D.ガベッジバッグ 4L

あると便利な物

アドバイス

参考商品

ストック

歩行時にバランスをとったり、膝の負担を和らげます。片手用よりも両手用をオススメします。

アルパイン カーボンポール

アルパイン フォールディングポール 130

U.L.フォールディングポール 100

うちわ・扇子

夏シーズンにあれば便利。

タケダケファン

座布団

1.休憩時にあれば便利なグッズです。
2.コンパクトで持ち運びのしやすいアウトドア用のものをお持ちください。

フォームクッション

トレール クッション

虫除けスプレー

あれば便利


その他

※テント、寝袋などのレンタルはございません。
※ポケッタブルパック(小さく折りたためる簡易のリュック)をご用意いただくと、温泉や立中山への往復の際便利です。

<< ご参加の皆様へ >>

◆登山では万一の事故や天候の急変等、最悪の状況に陥った場合でも安全に下山できるように衣服や装備を準備しておくことが大切です。上記リストはそうした状況にも対応できる物を挙げておりますので、当日の天候や状況によって使用せずに終わる物もありますが、必ずご準備ください。
◆当コースは山岳地域での登山行為を伴うものです。ご参加に当たってはコースの情報や内容を事前にガイドブック等で予習されることをお勧めいたします。また体力面においても、日頃からトレーニングを行い体調を整えた上でご参加下さい。

<< 食事について >>

1.料金に含まれる食事は基本情報をご覧ください。
2.昼食は天候が悪い場合や進行が遅れた場合に備えて、歩きながらでも食べられる物も併せてお持ちください。(チョコレート、飴、クッキー、おにぎり、パン、果物、ナッツバー等)

<< 飲酒について >>

M.O.C.ツアーでは、宿泊施設以外での行動中の飲酒を控えさせていただいております。休憩時や昼食時に各自で持参の上、飲酒をされることはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

<< 注意事項 >>

◆こんな場合はご参加いただけません◆
必要な持ち物を持参されなかった場合や、お持ちになった装備についてインストラクターが危険だと判断した場合、イベントへご参加いただけないことがありますので、予めご注意ください。
(例:登山靴でない靴、防水性のない登山靴、ジーンズやコットンシャツ等の天然繊維の衣服、防水性の無い雨具、雨具を忘れた場合)
◆参考商品は一例です。季節、使用状況などにより異なる場合もございます。詳しくは店頭の直営店スタッフへおたずねください。

一覧へ