お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>足柄の名峰 矢倉岳トレッキング

足柄の名峰 矢倉岳トレッキング M.O.C.

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

初級

体力3

定員7名(最少催行3名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:7

カテゴリトレッキング

イベントNo.T14GF1

中学生以上70歳以下参加可能

富士山や箱根外輪山の大展望!歴史を感じる古道も魅力

おにぎりのような形が特徴的な矢倉岳。ポピュラーな登山口である矢倉沢から登ります。山頂は広々とした草原で富士山や箱根方面の展望がよく、秋にはススキが見事です。下りは足柄峠を経由し、今も石畳が残る足柄古道を使い地蔵堂に下ります。大展望と歴史を感じられるトレッキングコースです。

参加料金¥9,300(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催M.O.C本部

開催地域関東(神奈川県)

種別現地集合イベント

1day

2024年6月1日(土)

詳しい日程についてはこちら

催行人数に達している日程

2024年6月1日(土)

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 登山口の矢倉沢周辺には、どこか懐かしさを感じさせる里山風景が広がります。急登を越え山頂にたどり着くと、富士山や金時山~明神ヶ岳などの箱根外輪山の大パノラマが広がります。山頂は日当たりのよい広々とした草原なので、ゆっくりと景色を楽しみながら休憩することができます。
  2. コースの途中にある足柄峠は、駿河国(静岡県)と相模国(神奈川県)との国境で、万葉集にも出てくる重要な峠です。万葉集の歌碑が残る足柄万葉公園や、足柄関跡、足柄城跡にも立ち寄ります。
  3. 春は新緑やツツジ、秋は紅葉を楽しみながら登れます。秋の山頂にはススキの穂が広がります。 秋は寒暖差が大きくなりますので、雨具と防寒着を必ずご用意ください。 【コースについて】最初は1時間以上の急登です。また累積標高差は登り下りとも約700~800m、距離も9km近くのため、各自でトレーニングをして参加されることをお勧めします。
  4. 予定ガイド:金子敦(かねこあつし)。日本山岳ガイド協会認定登山ガイドステージⅡ。1985年生まれ。神奈川県藤沢市出身。テレビマン、アウトドアメーカー勤務を経て登山ガイドへ。夏は沢登り、冬はバックカントリースキー、春秋はトレイルランニングをして過ごす。ホームマウンテンは神奈川県の丹沢。心の山は北海道の大雪山。
  5. 【足柄三山について】モンベルフレンドタウン南足柄市にある三つの山、明神ヶ岳(1169m)・金時山(1212m)・矢倉岳(870m)を総称して「足柄三山」と名付けています。どの山からも富士山の絶景が楽しめ、ファミリーでも気軽に登れる人気の山々です。 モンベル・アウトドア・チャレンジでは、足柄三山すべての山でトレッキングイベントを開催しています。 ●登山ガイドと歩く 箱根外輪山 明星ヶ岳~明神ヶ岳トレッキング金太郎のふるさと 足柄から金時山トレッキング足柄の名峰 矢倉岳トレッキング  M.O.C.で「足柄三山」にチャレンジしてみませんか?

イベント基本情報

イベント名

足柄(あしがら)の名峰(めいほう) 矢倉岳(やぐらだけ)トレッキング

場 所

関東(神奈川県) /足柄山地 /矢倉岳(標高870メートル)

主 催

M.O.C本部

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

1day

2024年6月1日(土)

料 金

参加料金 ¥9,300(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
<< 料金に含まれないもの >>
昼食

保険について

取消料について

難易度

初級

体力3

難易度について

参加条件

これまでにトレッキング、登山経験のある方。
開催日時点 中学生以上70歳以下参加可能
未成年の方は保護者の方と一緒にご参加ください。

集 合

箱根登山バス 「矢倉沢」バス停

9:00

交通案内

解 散

箱根登山バス 「地蔵堂」バス停

15:00

お問い
合わせ先

M.O.C本部
フリーコール:0120-936-007 携帯電話からはご利用いただけません。
TEL:06-6538-0208
受付時間:平日 10:00~17:30 / 土曜 10:00~15:00
定休日:日曜・祝日

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

日本山岳ガイド協会認定登山ガイドがご案内します。

一覧へ