お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


ホーム>イベント>イベント一覧>チョウの観察と鱗粉転写を楽しむ 飛鳥歴史公園 高松塚古墳

チョウの観察と鱗粉転写を楽しむ 飛鳥歴史公園 高松塚古墳 M.O.C.子ども参加可能

イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

初級

体力1

定員10名(最少催行4名)

引率者比率(ガイドレシオ)1:10

カテゴリ自然観察

イベントNo.G29A01

小学校1年生以上参加可能

オリジナル三角ケースを持って、チョウを探しに行こう!

チョウの観察と鱗粉転写を通して、楽しみながら自然についてや高松塚古墳などの歴史を学ぶことができます。講師の解説をきくことで、新しい発見や、SDGsについて一緒に考えるきっかけになるかもしれません。
イベント時間中に講師のとっておきの場所もご案内しますのでお楽しみに。
※通常飛鳥歴史公園内は採集禁止です。国営飛鳥歴史公園に協賛いただき、特別に許可をいただいています。

参加料金¥5,000(税込)

子ども料金¥3,500(税込)

詳しい料金についてはこちら

主催M.O.C本部

開催地域近畿(奈良県)

種別現地集合イベント

0.5day

2025年9月21日(日)、10月5日(日)

詳しい日程についてはこちら

お申し込みへ 印刷画面へ 一覧へ
  • お申し込み
  • 基本情報
  • コース・スケジュール
  • 交通案内
  • 持ち物
  • イベントQ&A
イベントのみどころ
  1. 石室の壁画で有名な高松塚古墳ですが、その周辺には豊かな自然が残されています。このイベントでは高松塚古墳がある飛鳥歴史公園を散策しながらチョウの観察と採集をします。珍しいチョウにも出会えるかもしれません。※チョウを入れるオリジナルの三角ケース(参加料金込)をご用意します。※虫とりあみをご持参ください(形状・大きさは問いません。)
  2. チョウは、卵、幼虫、さなぎ、成虫と変身します。幼虫って何を食べているの?どのチョウも、さなぎは同じ?成虫のチョウはどこにいるの?など、チョウの一生に渡るくらしの変化について考えてみましょう。散策と観察を楽しんだ後は、屋内で鱗粉転写を体験してみましょう。鱗粉転写を通して、鱗粉のはたらきや鱗粉がつくる翅の模様のふしぎな特徴について学びましょう!鱗粉転写した紙は記念にお持ち帰りくだい。
  3. チョウや昆虫採集や、高松塚古墳の歴史に興味がある方、はじめての方も大歓迎です。お昼前に終了する半日のイベントですので、体力に自信のない方や親子でのご参加も安心です。終わった後は、明日香村でランチを楽しんでいただくのもおすすめです。
  4. このイベントは国営飛鳥歴史公園の協賛イベントです。通常は昆虫採集禁止の場所ですが、特別に許可をいただいています。
  5. <講師>林 太郎(はやし たろう)日本鱗翅(りんし)学会、日本チョウ類保全協会などに所属。チョウの魅力に引き込まれ、日本の国蝶 オオムラサキの飼育と普及活動を中心に、チョウの観察や調査を行い、その魅力を伝える活動を行なっている。蝶たろうの名前でラジオやYouTubeなどでも活躍中。 ※講師は予定のため変更の可能性がございます。このイベントにはモンベルスタッフは同行いたしません。

イベント基本情報

イベント名

チョウの観察と鱗粉転写(りんぷんてんしゃ)を楽しむ 飛鳥歴史公園 高松塚古墳(たかまつづかこふん)

場 所

近畿(奈良県)

主 催

M.O.C本部

種 別

現地集合イベント 種別によって規約等が異なります。ご確認の上、お申し込みください。

日 程

0.5day

2025年9月21日(日) 、10月5日(日)

料 金

参加料金 ¥5,000(税込)/子ども料金¥3,500(税込)

<< 料金に含まれるもの >>
ガイド料、保険料、消費税
オリジナル三角ケース、施設使用料、鱗粉転写代
<< 料金に含まれないもの >>
虫とり網をご持参ください。(形状・大きさは問いません。)

保険について

取消料について

難易度

初級

体力1

難易度について

参加条件

健康な方ならどなたでもご参加いただけます。
開催日時点 小学校1年生以上参加可能
未成年の方は保護者の方と一緒にご参加ください。

集 合

飛鳥歴史公園館前

9:00

交通案内

解 散

飛鳥歴史公園館 付近

12:00

お問い
合わせ先

M.O.C本部
フリーコール:0120-936-007 携帯電話からはご利用いただけません。
TEL:06-6538-0208
受付時間:平日 10:00~17:30 / 土曜 10:00~15:00
定休日:日曜・祝日

イベントスタッフより

イメージ画像

スタッフより一言

チョウの観察と鱗粉転写を通して、自然について楽しく学びましょう!

次回おすすめイベント

チョウの採集と標本づくり五條店

「採集」とひとことで言っても、ただ虫を捕まえるだけが楽しみではありません。どのような場所に生息しているのか想像力を働かせて、どうすれば捕まえられるか自分で考えて行動することは、貴重な体験になります。標本づくりは、集中力や観察力を必要とします。大人も子どもも虫捕りを通して一緒に楽しく学びましょう。
特注の標本キット込の料金です。※保護者で標本キットが不要な方は、お申込みの際「標本キット不要」-¥1,100をお選びください。標本キットはご参加のお子様は必要です。
※虫あみはご持参ください(どのようなものでも構いません)。

イベント詳細へ

一覧へ